あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
今日は、会社へは夏休みということで休み、病院へ行ってきました。
レノグラムという検査を受けるためです。
■レノグラムとは
放射性同位元素を注射して,腎臓から排泄される状態を経時的に測定し,描出される曲線から腎臓の機能,特に左右別々の機能を検査する核医学的検査法の一つ。この場合,描出された曲線をレノグラム,検査法をレノグラフィーという。
(ブリタニカ国際大百科辞典 より)
要するに、腎臓の機能を左右別々に検査するものになります。
通常の血液検査では、左右を合わせた腎機能の数値しかわからないんですね。
レノグラムという検査を受けるためです。
■レノグラムとは
放射性同位元素を注射して,腎臓から排泄される状態を経時的に測定し,描出される曲線から腎臓の機能,特に左右別々の機能を検査する核医学的検査法の一つ。この場合,描出された曲線をレノグラム,検査法をレノグラフィーという。
(ブリタニカ国際大百科辞典 より)
要するに、腎臓の機能を左右別々に検査するものになります。
通常の血液検査では、左右を合わせた腎機能の数値しかわからないんですね。
(昨日の続き)
仲間3名と金時山山頂を目指します。

山頂の目印が間近に迫りました。
■12時20分頃 山頂到着
10時半の出発から2時間弱という感じです。
金時山は登山レベルでいうと入門レベルと言われていますが、10年以上ブランクのある私にとっては決して楽な道のりではありませんでした。
十分に休まないとヤバい感じでした。
仲間3名と金時山山頂を目指します。
山頂の目印が間近に迫りました。
■12時20分頃 山頂到着
10時半の出発から2時間弱という感じです。
金時山は登山レベルでいうと入門レベルと言われていますが、10年以上ブランクのある私にとっては決して楽な道のりではありませんでした。
十分に休まないとヤバい感じでした。
私の今年の夏休みは登山でした。
箱根にある金時山(標高1,212m)です。
山ガールの友人に誘われて、およそ14年ぶりの登山となったのでした。
■AM9時30分頃 一足先に麓の集合場所に着。
茶屋の傍らに金太郎と熊の銅像がありました。


おしりのところだけ色が違っています。一体何人の人が触ったのでしょうか。
箱根にある金時山(標高1,212m)です。
山ガールの友人に誘われて、およそ14年ぶりの登山となったのでした。
■AM9時30分頃 一足先に麓の集合場所に着。
茶屋の傍らに金太郎と熊の銅像がありました。
おしりのところだけ色が違っています。一体何人の人が触ったのでしょうか。
私はこれといって趣味のない人間です。
ですので、夏休みになっても、何かスペシャルなことをするということは基本的にありません。
ところが、友人が誘ってくれたために箱根へと行くことになったのでした。
箱根といえば今年、噴火警戒レベルが上がって、観光に悪影響が出ているという風評がありました。
ところがどっこい、実際に行ってみますと、そんなに閑散としている印象はありませんでしたし、外国人旅行客も多く見られました。
(それでも例年より減っているのかもしれませんが)
何はともあれ、誘ってもらったおかげでよい思い出ができました。
Mさんありがとうございます。
(明日は具体的に何をしてきたのかについてお話したいと思います)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
ですので、夏休みになっても、何かスペシャルなことをするということは基本的にありません。
ところが、友人が誘ってくれたために箱根へと行くことになったのでした。
箱根といえば今年、噴火警戒レベルが上がって、観光に悪影響が出ているという風評がありました。
ところがどっこい、実際に行ってみますと、そんなに閑散としている印象はありませんでしたし、外国人旅行客も多く見られました。
(それでも例年より減っているのかもしれませんが)
何はともあれ、誘ってもらったおかげでよい思い出ができました。
Mさんありがとうございます。
(明日は具体的に何をしてきたのかについてお話したいと思います)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私は大学生の頃と卒業した後少々静岡に住んでいました。
今日、十数年振りというレベルで行ってきたのでありますが、この名物だけはどうしてもゲットしなければならないと思っておりました。
それはこれです。
その名も黒はんぺんです。
焼津特産と書かれていますね。
今日、十数年振りというレベルで行ってきたのでありますが、この名物だけはどうしてもゲットしなければならないと思っておりました。
それはこれです。
その名も黒はんぺんです。
焼津特産と書かれていますね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析