あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136
昨日退院したばかりの私はまだゆっくりと歩くことしかできません。


恐ろしいほどの遅さです。

超slowlyです。


入院していた頃は周りも病人だったため自覚できなかったのですが、外に出ると自分の動きがいかに遅いかが浮き彫りになったのでした。

余りの遅さに泣きたくなるほどです。


私はこれまで歩きの遅いご老人はことごとく抜き去ってきました。

しかし、今はそれが無理なばかりか、彼らの気持ちがよくわかります。


私もゆっくり歩きたくてそうしているのではありません。

それはご老人達も同じなのだということがわかったのでした。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
3週間という予定外の長さに及んだ入院生活が終わりました。

手術をして病巣は治療されましたが、キズの痛みや長い入院生活で体力が落ちたため、入院前の方がまだ元気だったというような感じではあります。


まだ、半病人と言ってもいいような状態ですが、これから面白い展開になっていくだろうと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
ようやくドレーンが取れました。


※ドレーン
体腔内に溜まった水分や血液、リンパ液などを体外に排出するために用いられる管である。誘導管、排液管ともいう。ゴム製あるいはシリコン等の合成樹脂でできている。
看護用語辞典ナースpediaより)


これまではこのドレーンの袋を常に持ち歩いて動かなければなりませんでした。

それがようやく取れて身軽になることができましたので、初めて病棟内を歩いてみたのでした。


私の病室は6階にあって、階段で1階まで降りてみました。

するとどうでしょう。

手すりに掴まりながらでないとうまく降りられません。

すっかりよぼよぼになっていたのです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
ここ数日はナースコールもしなくなりましたし、制約を受ける時間が減りました。


ほとんど自由時間と言ってもいいかもしれません。


大体読書をして過ごしていますが、ずっと本を読むだけというのも飽きるので、合間に海外ドラマのDVDを見ています。


読書が飽きたらDVD、そしてまた読書、DVD。

その繰り返しです。


テレビも暇つぶしには有効ですが、有料なので見ていません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
公認会計士修了考査の合格発表がありました。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ