あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155
今日は第1回横須賀読書サークルの開催日でした。

記念すべき第1回となるはずでしたが、残念ながら参加者が集まらず中止となりました。

■読書サークルはこちら

人生失敗がつきものですので、これもよい経験と思って気持ちを切り替えるしかありません。
この失敗を糧にして、ではどうやったら参加してもらえるのかを考えていきたいと思います。
異業種交流会に参加しました。

「上大岡異業種交流会」
http://kamioookakouryu.sr-miwa.com
座禅会に参加しました。

■満願寺
http://members.jcom.home.ne.jp/3352528001/

今日の和尚の話の中で、

■古いものを吐き出しなさい

という言葉が印象に残りました。

和尚の話は次のように続きます。
昨日は、世界陸上の男子マラソンを見ていました。

一旦引き離されてもじわじわとまた差を詰めたりといったシーンが幾度もあり、見応えがありました。

マイペースを貫くことの重要性を再認識させられました。

さて、人生というものもよくマラソンに例えられることがあるかと思います。

様々な誘惑により、ペースが落ちたり、または、時流に乗って勢いが付いたりといろいろなことが起こるわけですが、最後のゴール(目標)を見失わないことが大切なのだと改めて思います。

今、皆さんは何km地点にいるでしょうか。

私の場合は差し詰めウォームアップが終わってこれからスタートラインに立つというところでしょうか。
一緒に走ってくれる仲間に対しては、長い付き合いになるかと思いますが、お互いに励まし合って距離を刻んでいけたらいいと思います。

↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
携帯電話でメールを使うのをやめて、もうすぐ3年になります。

元々私にはメールをやり取りするような人がいなかったからでありますが、それでもやめた最初のうちは、数少ない仲間内から連絡が取りづらいといった声を聞くこともありました。

しかし、やがてそんな声もなくなりました。

また、私の場合、メールだけでなくパケット通信そのものをやめてしまっています。
パケット通信には、どの携帯会社でも300円かかりますので、年間で3600円、今では1万円近い節約になっています。

はっきり言って、単にメッセージを送るだけなら、SMSで十分だと思います。

毎月300円ずつでも、30年間払い続けたら結構な金額になります。
(108,000円)

今や小学生でも携帯電話を所持する時代です。
30年じゃ済まないかもしれません。


↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ