あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159
3日前にあった祖母からの電話について感じたことをお話しています。

(昨日の続きになっていますので、昨日の記事をご覧になっていない方は先にご覧頂くとよいかと思います)
昨日の記事

私が感じたもう一つのこととは、以下のようなことです。

一昨日、祖母から電話がありました。

別に用事があったわけではなく、単に話をしたいという些細な出来事だったのですが、

電話を切った後、私は二つのことを考えてしまいました。
献血をすると、血液検査もしてもらえます。

先日受けた際の通知が届きました。

私が気にしていたのはグリコアルブミンという成分の数値です。
この数値が高いと糖尿病が疑われます。

私は前回、この数値が標準圏内すれすれのところまで上昇していました。

糖尿病になってしまってはまずい、
ということで、コーヒーに砂糖を入れるのをやめたり、ビールを控えたりして糖分をなるべく摂らないよう努めました。

その甲斐あってか、今回はグリコアルブミンの数値を15.5%にまで減らすことができました。

血液検査をやっていなかったら、こうして生活習慣を改めることもなかったはずで、献血をした私の方がむしろ助けられたと言えるかもしれません。



↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
献血に行ってきました。

「横浜駅西口献血ルーム」
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/kanagawa/place/m1_01_04_detail.html

これで4度目の献血になりますが、これからも続けたいと思っています。

私が突然のアクシデントで輸血が必要になって、誰かが提供してくれた血液によって助けられることになるかもしれないからです。

だから今、そういう立場になってしまった人を助けたいと思うわけです。


■自分もいつかは輸血が必要になるかもしれない

と考えれば積極的に献血に協力できるのではないでしょうか。

といってもリスクがないわけではありません。
よって、献血ができない理由のある人にまでやってくださいと言うことはできません。

しかし、少なくとも私には献血ができない理由はありません。
400ccの血液を提供することくらい造作のないことです。

一度やってみればあまりにも手軽だということがわかります。



↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
献血・ドナー登録

【まるで駅前のカフェのような雰囲気でした】有楽町献血ルーム
昨日は毎週日曜日に開催されている、

三崎朝市
http://www.misaki-asaichi.com/

へ行ってきました。

ある野菜を手に入れるという目的で行ったのですが、前回は売り切れという憂き目に遭ったことから、今回は朝一番に到着できるよう、朝4時半に出発しました。

こんな時間に起きたのはこの日以来のことです。
「いざ、横浜へ」

そして、その甲斐あってか、ついに手に入れることができました。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ