あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
明日、久々に休みます。

2月からほぼ休みなく働いてきたわけですが、それを乗り切るためにあるものを積極的に食べました。

それはチョコレートです。


休みなく働き続けるにはエネルギー補給が欠かせません。

特に、頭を使う仕事の場合、糖分がエネルギー源としては最適です。

そこで私が用意したのがチョコレートのホットサンドです。




板チョコを食パンに乗せます。



これをホットサンドメーカーで挟んで焼きます。


できました。




元来私は甘いものが好きです。

ですが、板チョコを豪快に使うのは今までになく、この贅沢感が精神的にも満足を与えてくれたように思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
3月9日の夜、息子が突然嘔吐しました。

その前後から下痢もあったようです。

その晩、妻も嘔吐を繰り返すという状態に陥りました。


翌日、息子は回復しましたが、妻はまだ調子が悪そうです。

むしろ悪化しているようで、夕方には体温が39度を超えました。

私はまだ平気でした。


翌3月11日、妻はまだ安静が必要な状態で私も仕事がある中、子供2人は実家に預けました。

私はその日も問題なく仕事ができましたが、夜中になって気持ち悪い感覚が体を襲いました。

嘔吐はしませんでしたが、よく眠れませんでした。


3月12日、目覚めますと、明らかに倦怠感を感じます。

体温を測りましたら、37度を超えていました。

通常なら仕事を休むところですが、3月15日の確定申告期限まで仕事が詰まっていたため、ロキソニンを飲んで仕事をしました。

一方、妻は快方に向かっているようで、子供2人の面倒を見ることができました。

おもしろいように順番に感染しています。


3月13日、妻はほとんど回復し、私も平熱に戻りました。

でも、まだ食欲はなく、栄養ドリンクを飲んで仕事をしました。

夜には症状は下痢だけになりました。


結局、仕事が間に合わなかったという事態にはならずに済みましたが、かなりヒヤッとしました。

特に、私も発熱したときはヤバいと思いました。

1日で回復に転じて助かりました。

あと、子供を預かってくれた私の母も感染したらしく、数日寝込んでしまいました。

来年はこんなことにならないことを祈ります。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
40代になってもまだ体験したことがないものというのはあるものです。

先日、ボッチャというスポーツを初体験しました。




パラリンピックで正式種目になっているスポーツとしてご存じの方も多いのではないでしょうか。

やることはただボールを投げるだけというシンプルな競技ですが、テクニックだけでなく頭も使います。

やってみると結構おもしろいです。


そんなに激しい運動ではないので子供もシニアも楽しめるでしょう。

生涯スポーツとして広く普及してほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
次男が生後半年を迎えました。

最近は1歳の半分ということで、ハーフバースデーといってお祝いをする家庭が増えているみたいです。

我が家もそれに倣って生後6ヶ月をお祝いしました。


そこで、ケーキ屋さんでケーキを買ったのですが、その価格にびっくりしました。

3年前に長男のお祝いをしたときに比べて明らかに価格が上がっていました。

これから毎年誕生日ケーキを買う度にこれだけの金額が出ていくのかと思うと、戦々恐々の心持ちになってしまいました。

どの家庭も大変だと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
昨年に続き、いちご狩りに行ってきました。

2回目ということもあり、昨年ほどの感動はなかったものの、今回も楽しめました。


場所は昨年と同じです。



今年はお客さんが増えたのか、生産量が少なかったのか、すでに一般のお客さんの受付が終了していました。

私は予約していたのでセーフでした。

お土産用のいちごも早々に売り切れました。

予約なしで行くと、いちご狩りができない可能性がありますので、事前に電話等で確認した方がいいかもしれません。

サイトもご確認ください。

■JAよこすか葉山|津久井浜観光農園
https://ja-yokosukahayama.or.jp/tourism/





↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ