あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
歯周病の検診が市の補助で無料で受けられるということで、最寄りの歯医者さんに行ってきました。

妻も歯の治療のため同じ歯医者さんに通院しているので、1歳の子供も連れて一緒に行ってきました。


まず、妻の治療から始まり、私は子供としばし待つことに。

妻が終わるのを待って私の順番が来ると思っていたのですが、意外にも私も呼ばれたのでした。


子供はどうするのだと思っていたところ、なんと子供を抱っこしたまま受けてください、とのこと。

こんな状態で受けることになるとは思いもよらず、戸惑いましたが、子供を大人しくさせるためにテレビに「おさるのジョージ」を流してくれたりして、子供と一緒に診療するスタイルに慣れているような印象でした。


子供と一緒に受けられて一人で受けるより楽しく受けられた気がしますし、子供も歯医者さんの電動チェアに乗れて楽しかったように見えました。


この日、私が訪れた歯医者さんは比較的新しくできた歯医者さんで院内の内装がとてもきれいです。

また、子供の歯の健康に対して力を入れているらしく、中学生までフッ素塗布を無料で実施しています。

キッズルームもあります。
(この記事を書いている現在、新型コロナウィルス感染予防の観点からおもちゃは撤去されています)


↓筆者が訪れた歯医者さん

■佐原デンタルクリニック
https://sahara-dc.com/


さて、検診の結果、私は要治療となってしまいました。

検査を無料で受けられる今回の補助がなければ、放置されていた可能性が高いです。

定期的な検査はやはり必要ですね。




↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
生まれて初めて肛門科を受診しました。

数日前、入浴中お尻を洗ったときに肛門に腫れものができていたことに気づいたからです。


(これはいぼ痔なんじゃないか)

と、ファーストタッチで感じたのですが、案の定でした。


私がまだ若かったら、病院には行かずに市販薬を買って済ましたかと思いますが、他の病気(腫瘍とか)だったらヤバいと思って病院に行ったのでした。

幸い、予想どおりいぼ痔という診断でしたので、薬を出してもらって終わりました。


40代になりますと、30代の頃より健康に対する不安が増します。

私は40歳になって早々異変が起こってしまったのでした。


もっと大きな病気にならないよう、規則正しい生活を心がけていきたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日はZoomを使ったオンラインセミナーの講師をやりました。

これが2回目だったのですが、セミナーなので他の参加者に向けて私が一方的に喋るという構図になります。

しかし、そこには誰もいません。


実際にはパソコンやスマホから聞いてくれているわけですが、オーディエンスがその場にいないというのは不思議な感覚です。

傍目には、誰もいない部屋で私がひとりで喋っているように見えます。

その絵面はやや滑稽です。


一人で動画を収録しているユーチューバーの方などもそういう感じなのだと思いますが、これからオンラインセミナーをやる機会は増えていくと思いますので、慣れていく必要がありそうです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
年明けから数日に渡って私の抱負を発表しています。

昨日のプライベート編で終わりにしようと思っていたのですが、健康編を新たに追加することにします。


40代になりますと、30代以前と比べて健康にはより一層注意を払う必要があると思います。

そこで、私が今年掲げるのは冷え症の改善と運動の再開です。


私はもう何年も手足の冷えに悩まされてきました。

このブログはパソコンを使って書いているのですが、手袋をしてキーボードを打っています。
(屋外ではなく自宅です)

それくらい、私の手は冷え切っており、そのことを今日かかりつけ医に相談しました。

その結果、冷え症に効く漢方を処方されたことに加え、運動をするように助言されました。


運動については、やらなきゃなと思いつつも、できずに来ておりました。

唯一、歩くことだけは意識していましたが、これも自宅兼事務所になった昨年8月以降大幅に減りました。


■運動しないとヤバいことになる

それだけは確かなように思います。


ウォーキングやジョギングに加え、腹筋等の筋トレもやっていこうと思います。

思えば10年くらい前までは腹筋を毎日30回やっていました。

それがいつの間にかやらなくなり、体力は衰える一方です。

最近は肩こりにも悩まされるようになりました。


ガチで運動しないとヤバいことになりそうです。

健康を取り戻さなければなりません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
榊原慎太郎2021年の抱負①【仕事編】

榊原慎太郎2021年の抱負②【勉強・読書編】

榊原慎太郎2021年の抱負③【投資編】

榊原慎太郎2021年の抱負④【プライベート編】
今年の抱負を発表しています。

今日はプライベート編です。


私にとってプライベートとは、子供との関わり方となります。

なるべく外で遊ばせたいと思っているのですが、昨今の状況はマイナス要素です。
(この記事を書いている現在、首都圏に緊急事態宣言が出ました)


同様に、旅行も難しいかもしれません。

したがって、現時点で旅行の計画はありません。


そして、仕事がオフの日は子供と二人きりの時間を設けたいと思います。

妻には休んでもらいます。

現状、育児は妻ときどき私という感じになっており、妻の負担が大きくなっています。

私は仕事があるため、この関係が逆転することはできないでしょうが、数日妻に休んでもらうことは是非やりたいです。


そして、息子が2歳になる秋頃を目処に、両親に預けることも考えています。

孫を溺愛する祖父母ですから、断られることはないと予想しています。

それができれば、数年ぶりに妻とデートできます。


あと、願わくば2人目ができたらいいと思っています。

子授けのご祈願に行く予定です。

そして、私の健康状態を良好に保つことも重要です。

そのため、お酒はほどほどにしたいと思います。

その点では、今の状況はプラスと言えるかもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
榊原慎太郎2021年の抱負①【仕事編】

榊原慎太郎2021年の抱負②【勉強・読書編】

榊原慎太郎2021年の抱負③【投資編】
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ