あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 12   2025 / 01   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     02 >>
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
今日は、私が参画しています「相活ステーションよこすか」の定例会でした。

■相活ステーションよこすか
http://soukatsu.com/


定例会では、毎月講師の方をお呼びしまして、その業界の話などをしてもらっています。

今日は税理士の方より、節税についてお話を頂きました。


節税したいと考えている人は多いと思いますが、具体的な話を聞ける機会というのはそう多くないのではないでしょうか。

貴重な機会を頂きました。

もし、節税について興味がある人は税理士に相談してみることをお勧めします。

タダでは教えてくれないと思いますが、お金を払っても節税額がそれを上回るならば相談した方がいいということになります。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私は会計事務所で働いている者でありますから、特に税金に関しては多くの人に関心を持ってもらいたいと思っています。

税金について関心を持つには、まず自分がどれくらい税金を払っているのかについて知ってもらうのがいいだろうと思います。

税金と一口に言っても色々な種類があるのですが、最も身近な税金というと消費税かと思います。

消費税をどれくらい払っているか認識している人はほとんどいないと思いますが、割と簡単に計算することができます。


消費税は物やサービスを買うときにかかってくる税金です。

現在は8%です。

1,000円の物を買うときには80円の消費税も同時に支払っています。

よって、自分が年間に買い物した額が大体わかれば消費税をどれだけ納めたかも大体わかるということになります。


例えば、年収500万円の人が100万円は貯金して400万円を消費したとします。

消費した400万円には消費税も入っていますから、以下の数式で払った消費税がわかります。


400万円×8/108=29.296…万円

約30万円の消費税を払っているということになります。


ぜひ、ご自分がどれくらい消費税を払っているのか計算してみてほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
消費税率の引き上げが延期となりました。

政府にとっては税収が減る(増えない)ことになるわけですが、ここで改めて税金の役割について考えてみたいと思います。


税金とは、大まかな傾向として稼いでいる人ほど多く払う仕組みになっています。

そして、集めた税金は年金や医療、道路建設や警察、消防等のサービスに使われます。

これらのサービスは、基本的に全員平等かあるいは収入の少ない人の方が多く受けられるようになっています。


つまり、収入の多い人から収入の少ない人へ経済価値が移転することになります。

これを、

■富の再分配

と呼んでいます。


税金には富の再分配機能によって格差を是正する役割があるということなのですね。


ところが、消費税率引き上げ延期により、予定された税金が集まらなくなりますので、富の再分配効果も予定より小さくなります。

この決定が今後どういう結果を招くことになるのでしょうか。

注視していきたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
3月15日の確定申告期限まであと3日となりました。

まだの人は急いでくださいね。


今日は医療費控除についてお話したいと思います。


医療費控除とは、1年間の医療費が多額になった場合、その金額を申告をすることによって納める税金が少なくなる制度です。

これは、確定申告をすることでしか適用できませんので、通常は確定申告をする必要のない会社員の方でもやる必要があります。


会社員の方の場合、既に会社から税金を引かれていますので、医療費控除の申告を行うことで、税金がいくらか戻ってくることになります。

詳しくは国税庁のホームページを見て頂きたいと思いますが、注意が必要な点は領収書を一緒に提出しなければならないということです。

領収書を失くしたり、捨ててしまったりしてしまいますと、できなくなってしまいます。


したがいまして、病院や調剤薬局の領収書は紛失しないようにして頂きたいと思います。

既に今年医療機関にかかった方は次の確定申告に関係してきますので、保管しておくことをおすすめします。


現状はそういう感じの手続になっておりますが、やがてマイナンバーとリンクするようになれば確定申告は要らなくなると予想されます。


そうなるためにマイナンバーというのが導入されたのだと思っていますし、私としてはそうなってほしいと思います。

はてさて、どうなるでしょうか。


■参考
国税庁「No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)」
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
確定申告の時期が近づいています。

今日、私は自分の確定申告書を作りました。

自分で確定申告をしますと、収入および納める税金がいくらなのか改めて自覚できるので、やってみることをおすすめします。


とは言え、1カ所からのみ給料をもらっている人については、通常会社で行う年末調整で完結しますので申告する必要はありません。

ですが、年末調整の時点で生命保険の控除証明書を出し忘れていたりした場合は確定申告をすることで税金が戻りますから確定申告をやった方がいいです。


また、会社で行われた年末調整が絶対に合っているとは限りません。

年末調整は、経理担当者または会社から委託された会計事務所が行うことが多いと思いますが、ミスをすることもあり得るからです。

ですので、年末調整が合っているかを確かめるために、自分で再計算してみることをおすすめします。


国税庁ウェブサイトに設置されている「確定申告書作成コーナー」を利用すれば、簡単かつ無料で計算できますので一度やってみてほしいと思います。


■参考
国税庁「平成27年分確定申告特集」
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ