あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
北朝鮮のミサイル発射が続いています。
国際的な非難が高まる中、石油の禁輸を含めた経済制裁が国連安全保障理事会で決議されました。
一方で、北朝鮮の金正恩。
映像を見る限り、最高権力者として不自由ない暮らしをしているように見えます。
でも、今彼が幸せかどうかといったらそうでもないような気がします。
ネットで「金正恩 暗殺」と検索しますと、ものすごい数のヒットがあります。
命が狙われているというのは、どうやらありそうです。
本人も自覚があるように思います。
(もしかしたら、殺されるかもしれない)
そんなことは一瞬でも考えたくはありませんが、常に考えなければならない状態になったとしたら、どんなに贅沢で豪華絢爛な暮らしをしていたとしても、幸福にはなれないのではないでしょうか。
金正恩より生活レベルは私の方が余程低いと思いますが、私の方が幸せだろうと思います。
寝首を搔かれるかもしれないと思ったら満足に眠ることもできません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
▪️関連記事
金正恩という若者について
どうなってしまうのか北朝鮮
どうなってしまうのか北朝鮮【傀儡政治による内部崩壊の可能性】
国際的な非難が高まる中、石油の禁輸を含めた経済制裁が国連安全保障理事会で決議されました。
一方で、北朝鮮の金正恩。
映像を見る限り、最高権力者として不自由ない暮らしをしているように見えます。
でも、今彼が幸せかどうかといったらそうでもないような気がします。
ネットで「金正恩 暗殺」と検索しますと、ものすごい数のヒットがあります。
命が狙われているというのは、どうやらありそうです。
本人も自覚があるように思います。
(もしかしたら、殺されるかもしれない)
そんなことは一瞬でも考えたくはありませんが、常に考えなければならない状態になったとしたら、どんなに贅沢で豪華絢爛な暮らしをしていたとしても、幸福にはなれないのではないでしょうか。
金正恩より生活レベルは私の方が余程低いと思いますが、私の方が幸せだろうと思います。
寝首を搔かれるかもしれないと思ったら満足に眠ることもできません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
▪️関連記事
金正恩という若者について
どうなってしまうのか北朝鮮
どうなってしまうのか北朝鮮【傀儡政治による内部崩壊の可能性】
リオデジャネイロオリンピックとパラリンピックが終わりました。
それぞれのメダル獲得数ランキングを示しました。
そこからどんなことが見えてくるでしょうか。
それでは、オリンピックから。
こちらはパラリンピック。
それぞれのメダル獲得数ランキングを示しました。
そこからどんなことが見えてくるでしょうか。
それでは、オリンピックから。
こちらはパラリンピック。
リオデジャネイロパラリンピックが閉幕しました。
これで、いよいよ次の舞台は東京ということになります。
今大会のメダル獲得数をおさらいしておきましょう。
中国が圧倒的です。
オリンピックでは1位のアメリカがパラリンピックでは4位となっています。
ちなみに、日本は金メダル0個、銀メダル10個、銅メダル14個で64位でした。
これで、いよいよ次の舞台は東京ということになります。
今大会のメダル獲得数をおさらいしておきましょう。
中国が圧倒的です。
オリンピックでは1位のアメリカがパラリンピックでは4位となっています。
ちなみに、日本は金メダル0個、銀メダル10個、銅メダル14個で64位でした。
リオデジャネイロオリンピックが終わりました。
メダル獲得数のランキングが発表されておりますが、これとGDPランキングを対比させると以下のようになります。
(注:GDPランクはIMFの集計データに基づいています。キューバはIMF非加入のためランキングに入っていませんが、実際にはこの中ではケニアの上とされています)
全体的にはGDPランクが上位の国(経済が豊かな国)ほどメダル獲得数も多くなっています。
やはり、お金のある国が有利と言えそうです。
その中で、GDPランクが下位の国がメダル獲得数で上位に入るのはかなりすごいと言っていいと思います。
しかし、その一方でかなり無理をしているんじゃないかという想像もできます。
他の産業を犠牲にしてオリンピックに予算をつぎ込んでいるようなことにはなっていないことを願います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
ワールドカップとGDP
メダル獲得数のランキングが発表されておりますが、これとGDPランキングを対比させると以下のようになります。
(注:GDPランクはIMFの集計データに基づいています。キューバはIMF非加入のためランキングに入っていませんが、実際にはこの中ではケニアの上とされています)
全体的にはGDPランクが上位の国(経済が豊かな国)ほどメダル獲得数も多くなっています。
やはり、お金のある国が有利と言えそうです。
その中で、GDPランクが下位の国がメダル獲得数で上位に入るのはかなりすごいと言っていいと思います。
しかし、その一方でかなり無理をしているんじゃないかという想像もできます。
他の産業を犠牲にしてオリンピックに予算をつぎ込んでいるようなことにはなっていないことを願います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
ワールドカップとGDP
リオデジャネイロオリンピックが閉幕しました。
なかなかの盛り上がりだったのではないでしょうか。
メダル獲得数の上位20か国を示します。
この情報だけですと、どこにでもある情報ですので、前回のロンドン大会のメダルランキングも紹介したいと思います。
これです。
なかなかの盛り上がりだったのではないでしょうか。
メダル獲得数の上位20か国を示します。
この情報だけですと、どこにでもある情報ですので、前回のロンドン大会のメダルランキングも紹介したいと思います。
これです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析