あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
1月も半ばを過ぎ、寒中見舞いが送られてくるようになりました。
私が送った年賀状の返事として1通届きました。
その内容は、昨年12月に死去したという知らせで、差出人もその人の奥様でありました。
最後に会ったときはすごく元気でとても信じられない気持ちなのですが、一方でそのときから2年以上が過ぎており、それだけの期間があれば体調が急変することはあり得ることであります。
お世話になった人だけにもう会えないとなると残念でなりません。
あまりご無沙汰し過ぎると取り返しのつかないことになるということを改めて感じることとなりました。
私には90歳になった祖母があります。
もう何年も会っていません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私が送った年賀状の返事として1通届きました。
その内容は、昨年12月に死去したという知らせで、差出人もその人の奥様でありました。
最後に会ったときはすごく元気でとても信じられない気持ちなのですが、一方でそのときから2年以上が過ぎており、それだけの期間があれば体調が急変することはあり得ることであります。
お世話になった人だけにもう会えないとなると残念でなりません。
あまりご無沙汰し過ぎると取り返しのつかないことになるということを改めて感じることとなりました。
私には90歳になった祖母があります。
もう何年も会っていません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
公認会計士の仕事とは、
一言で言えば提案することです。
○○をした方がいいですよ、
とか、
○○を使ってみたらいいと思いますよ、
とか、
持っている知識を総動員してアドバイスするのが仕事です。
したがいまして、提案する能力、提案力が欠かせません。
そこで、提案力を向上させるために何をすればいいかというと、
日常からいろいろと考える習慣を持つことです。
もっと言えば、考える側に立つことです。
例えば、食事に行くとき、お店を相手に考えてもらうのではなく自分で考えるということです。
それも立派な提案であります。
飲み会や合コンで幹事をやるのもいいでしょう。
そういう日常の経験が仕事にも役立つという視点を若い人には持ってもらいたいと思います。
普段から他人任せにしていたのでは提案力は身に付きません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
一言で言えば提案することです。
○○をした方がいいですよ、
とか、
○○を使ってみたらいいと思いますよ、
とか、
持っている知識を総動員してアドバイスするのが仕事です。
したがいまして、提案する能力、提案力が欠かせません。
そこで、提案力を向上させるために何をすればいいかというと、
日常からいろいろと考える習慣を持つことです。
もっと言えば、考える側に立つことです。
例えば、食事に行くとき、お店を相手に考えてもらうのではなく自分で考えるということです。
それも立派な提案であります。
飲み会や合コンで幹事をやるのもいいでしょう。
そういう日常の経験が仕事にも役立つという視点を若い人には持ってもらいたいと思います。
普段から他人任せにしていたのでは提案力は身に付きません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私はプレゼントとして花を贈ることが多いです。
結婚や出産、引っ越し等、何かあれば花を送っています。
直近の2ヶ月だけで5件送りました。
いずれも数千円程度のものですので、大層なものではないのですけど、少なくとも何のお祝いもしないという選択肢は私にはありません。
ですので、年間で見れば結構な出費になってしまいますが、そこをケチってはいけないと思っています。
先日、同級生の友人の引っ越し祝いとして花を贈ったところ、お礼のメールが届きました。
ありがとう、って言われると
よかった、
という気持ちになります。
心が満たされるのです。
私は経済的に豊かではありません。
お金はあまり持っていませんが、お金がないからといって、友人へのお祝いをケチってしまいますと、心までプアになってしまうように思うのです。
経済的に豊かでないからこそ、せめて心だけは豊かでありたいと思うのです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
結婚や出産、引っ越し等、何かあれば花を送っています。
直近の2ヶ月だけで5件送りました。
いずれも数千円程度のものですので、大層なものではないのですけど、少なくとも何のお祝いもしないという選択肢は私にはありません。
ですので、年間で見れば結構な出費になってしまいますが、そこをケチってはいけないと思っています。
先日、同級生の友人の引っ越し祝いとして花を贈ったところ、お礼のメールが届きました。
ありがとう、って言われると
よかった、
という気持ちになります。
心が満たされるのです。
私は経済的に豊かではありません。
お金はあまり持っていませんが、お金がないからといって、友人へのお祝いをケチってしまいますと、心までプアになってしまうように思うのです。
経済的に豊かでないからこそ、せめて心だけは豊かでありたいと思うのです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
お正月は家族やお友達と外出された方も多かったのではないでしょうか。
特に若い世代は、カウントダウンイベントに繰り出して、盛り上がってきた方もあるのだろうと思います。
一方、私はと言いますと、朝15分ばかり近所を散歩した以外は家から出ないお正月でありました。
私にはカウントダウン行こうぜ、とか、
初詣行こうよ、
といったお誘いは一切ありません。
もう何年もありません。
まあ、私がすすんでこのような展開を招いたとも言えます。
このブログで私は、
勉強、勉強、勉強、
としつこく言っていますので、
誘いづらい空気を自ら作ってしまったという部分は否めないかもしれません。
先日も同級生の友人と偶然会った際、
「お前はいつも忙しそうだ」
と言われてしまいました。
それはかなり誤解です。
私は思っているほど忙しくありません。
忙しそうに見えているのだとしたら、改めていかなければなりませんね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
特に若い世代は、カウントダウンイベントに繰り出して、盛り上がってきた方もあるのだろうと思います。
一方、私はと言いますと、朝15分ばかり近所を散歩した以外は家から出ないお正月でありました。
私にはカウントダウン行こうぜ、とか、
初詣行こうよ、
といったお誘いは一切ありません。
もう何年もありません。
まあ、私がすすんでこのような展開を招いたとも言えます。
このブログで私は、
勉強、勉強、勉強、
としつこく言っていますので、
誘いづらい空気を自ら作ってしまったという部分は否めないかもしれません。
先日も同級生の友人と偶然会った際、
「お前はいつも忙しそうだ」
と言われてしまいました。
それはかなり誤解です。
私は思っているほど忙しくありません。
忙しそうに見えているのだとしたら、改めていかなければなりませんね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
共通点があるとコミュニケーションはぐっとスムースになります。
例えば、年齢。
年の離れた人よりも、近い人の方がやはり話しやすいと思います。
あと、同郷というのも共通点としてはかなり威力を発揮します。
一度も会ったことがなくても、出身地が同じというだけで強烈にシンパシーを感じるものです。
居心地のいいコミュニケーションを楽しむためには、性格が合うかどうかということよりも、共通点があるかどうかの方が案外重要であるように思います。
ちなみに、私は動物が好きなので、同じく動物が好きな人とはすぐに仲良くなれます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
例えば、年齢。
年の離れた人よりも、近い人の方がやはり話しやすいと思います。
あと、同郷というのも共通点としてはかなり威力を発揮します。
一度も会ったことがなくても、出身地が同じというだけで強烈にシンパシーを感じるものです。
居心地のいいコミュニケーションを楽しむためには、性格が合うかどうかということよりも、共通点があるかどうかの方が案外重要であるように思います。
ちなみに、私は動物が好きなので、同じく動物が好きな人とはすぐに仲良くなれます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析