あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
例えば、友達と会って食事でもしたいと思ったとき、あなたはどうするでしょうか。
自ら友達に連絡して誘いますか!?
それとも、友達からの誘いを待ちますか!?
ほとんどの人は、誘うこともあれば誘われることも経験があると思いますが、誘うことの方が多い人、誘われることの方が多い人というどちらかのパターンに分かれるのではないでしょうか。
ちなみに、私は自分から誘うことが圧倒的に多いです。
なぜなら、誰からも誘われないからです(泣)
ですから、私から見れば、誘われることの方が多い人というのはとても人気があるのだと思います。
少なくとも、相手にとって誘いたい魅力があるから誘われるということになるでしょう。
誘われることの方が多い人は是非その魅力をキープしてほしいと思います。
その一方で、私のように自ら誘わなければコミュニケーションが生まれないという人は、今一度自分を見つめ直して誘ってもらえるような魅力を備える努力が必要かもしれません。
私のように誘われることが滅多にないという人は、魅力がないから誘われないのだとすれば、積極的に誘ってコミュニケーションを図ろうとしたとしても、相手に嫌がられている可能性があるからです。
誘う勇気を持つことは大切と思いますが、誘われる機会が極端に少ないならば、一見すると積極的にコミュニケーションを取って活動的のように見えて、実はその人間性またはコミュニケーション能力に問題があるかもしれません。
(私か!?)笑
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
自ら友達に連絡して誘いますか!?
それとも、友達からの誘いを待ちますか!?
ほとんどの人は、誘うこともあれば誘われることも経験があると思いますが、誘うことの方が多い人、誘われることの方が多い人というどちらかのパターンに分かれるのではないでしょうか。
ちなみに、私は自分から誘うことが圧倒的に多いです。
なぜなら、誰からも誘われないからです(泣)
ですから、私から見れば、誘われることの方が多い人というのはとても人気があるのだと思います。
少なくとも、相手にとって誘いたい魅力があるから誘われるということになるでしょう。
誘われることの方が多い人は是非その魅力をキープしてほしいと思います。
その一方で、私のように自ら誘わなければコミュニケーションが生まれないという人は、今一度自分を見つめ直して誘ってもらえるような魅力を備える努力が必要かもしれません。
私のように誘われることが滅多にないという人は、魅力がないから誘われないのだとすれば、積極的に誘ってコミュニケーションを図ろうとしたとしても、相手に嫌がられている可能性があるからです。
誘う勇気を持つことは大切と思いますが、誘われる機会が極端に少ないならば、一見すると積極的にコミュニケーションを取って活動的のように見えて、実はその人間性またはコミュニケーション能力に問題があるかもしれません。
(私か!?)笑
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私は、お客としてお店を利用するときは、
店員から見て、
■いいお客になる
ことを心がけています。
なるべくいい印象を持ってもらいたいと思っているからです。
たまに、
(こっちは客なんだから、言うことを聞くのが当たり前だ)
という感じで、
高飛車な態度をとる客を見かけることがあります。
お店はお客様からお金を頂いている立場ですので、尊大な客に対しても下手に出なければなりません。
でも、それは表面的な部分だけです。
内心では、
(あんな客もう来ないでほしい)
と思うことでしょう。
店員から見て、
■いいお客になる
ことを心がけています。
なるべくいい印象を持ってもらいたいと思っているからです。
たまに、
(こっちは客なんだから、言うことを聞くのが当たり前だ)
という感じで、
高飛車な態度をとる客を見かけることがあります。
お店はお客様からお金を頂いている立場ですので、尊大な客に対しても下手に出なければなりません。
でも、それは表面的な部分だけです。
内心では、
(あんな客もう来ないでほしい)
と思うことでしょう。
マクドナルドの業績が低迷しています。
牛丼チェーン等の参入で必ずしも安いとは言えなくなったこと、健康志向の高まりによってファストフードが敬遠されるようになったこと等の要因があると見られます。
それに加えて、異物混入等の問題が露呈したことで客離れに拍車がかかりました。
このピンチを乗り越えるために何をすべきでしょうか。
私は、マクドナルド復活の鍵はスマイルにあると考えます。
かつてあったスマイル0円というメニューを復活させるべきです。
今度は0円じゃなくてもいいかもしれません。
思い切って100円くらいの値付けをしてもいいと思います。
もし、納得されなければ返金すればいいだけの話ですから。
どの飲食チェーンも笑顔で接客などと言っておきながら、実際に笑顔で接客しているお店はそんなに多くないと感じます。
マクドナルドが日本一笑顔が見られるお店になることができれば、再び業界トップの座に返り咲くことができるように思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
牛丼チェーン等の参入で必ずしも安いとは言えなくなったこと、健康志向の高まりによってファストフードが敬遠されるようになったこと等の要因があると見られます。
それに加えて、異物混入等の問題が露呈したことで客離れに拍車がかかりました。
このピンチを乗り越えるために何をすべきでしょうか。
私は、マクドナルド復活の鍵はスマイルにあると考えます。
かつてあったスマイル0円というメニューを復活させるべきです。
今度は0円じゃなくてもいいかもしれません。
思い切って100円くらいの値付けをしてもいいと思います。
もし、納得されなければ返金すればいいだけの話ですから。
どの飲食チェーンも笑顔で接客などと言っておきながら、実際に笑顔で接客しているお店はそんなに多くないと感じます。
マクドナルドが日本一笑顔が見られるお店になることができれば、再び業界トップの座に返り咲くことができるように思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
2,30年前と今を比べて昔の方が良かったと思える点は、寛容さがあったという点です。
例えば、食品に異物が混入していたとしたら、現代では販売停止に追い込まれることもしばしばであるのに対して、一昔前ならそこまでになることはほとんどなかったのではないでしょうか。
(たまにはこういうこともあるよね)
(しょうがないよね)
という寛容さがあったように思うのです。
ところが、現代では、
そういうことに対して、
(ヤバい!)
と一斉に煽ります。
インターネットのおかげでたちまち全世界へ拡散し、一気に窮地に陥るというパターンが常態化しています。
品質を守ることは大事なことですが、失敗が一切許容されない社会というのも居心地の悪さを感じます。
窮屈な世の中になったものです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
例えば、食品に異物が混入していたとしたら、現代では販売停止に追い込まれることもしばしばであるのに対して、一昔前ならそこまでになることはほとんどなかったのではないでしょうか。
(たまにはこういうこともあるよね)
(しょうがないよね)
という寛容さがあったように思うのです。
ところが、現代では、
そういうことに対して、
(ヤバい!)
と一斉に煽ります。
インターネットのおかげでたちまち全世界へ拡散し、一気に窮地に陥るというパターンが常態化しています。
品質を守ることは大事なことですが、失敗が一切許容されない社会というのも居心地の悪さを感じます。
窮屈な世の中になったものです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
もう30代半ばとなった私は、どんなおっさんになるべきか真剣に考えなければなりません。
ただのおっさんになることだけは避けたいところです。
では、何をするか。
ダンスがおもしろいのではと考えます。
若者が踊れるというのはまあまあ普通のことだと思いますが、踊れるおっさんというのは意外性があってウケるだろうと思うのです。
もし、おっさんがいきなり踊り出したら、私だったらウケます。
今から練習すれば40代になる頃にはかなり踊れるようになるだろうと思います。
ただのおっさんにはなりたくない。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
ただのおっさんになることだけは避けたいところです。
では、何をするか。
ダンスがおもしろいのではと考えます。
若者が踊れるというのはまあまあ普通のことだと思いますが、踊れるおっさんというのは意外性があってウケるだろうと思うのです。
もし、おっさんがいきなり踊り出したら、私だったらウケます。
今から練習すれば40代になる頃にはかなり踊れるようになるだろうと思います。
ただのおっさんにはなりたくない。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析