あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
いろいろな人と出会ってきた中で、これはまず間違いないなと思う点がございます。


それは、

■誰もがおもしろい一面を持っている

ということです。


言い方を変えると、

■誰もが見た目ではわからないおもしろさを持っている

ということがわかってきたのです。


初めは印象の薄い人であっても、だんだんと打ち解けていくうちに、

(この人、意外とおもしろい)

ということがよくあるのです。


ですから、それを教訓に、第一印象では何の面白味もない人であっても、

(きっとおもしろい面があるに違いない)

というスタンスで話をするようになりました。


裏を返せば、たった一度の面会だけで、

(この人はつまらない)

と決めつけないということです。


徐々によい人間関係を築いていくプロセスを楽しみたいものです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。



人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
先日、パリで発生した銃撃事件は世界を震撼させました。

この事件の背景には表現の自由と宗教の対立があると言われています。


表現の自由を重んじる立場からすれば、その対象は宗教指導者にも及ぶと考え、批判を含む内容も自由である以上許されると考えます。

一方、宗教を重んじる立場からすれば、指導者を批判することは基本的にありえないことであり、とても容認できないと考えます。


私は、表現の自由という概念は尊重すべきものと考えます。

しかし、自由だからといって何でもかんでも言っていいとは思いません。

言ってしまうことで相手が傷ついたり、悲しんだりするようなことは言うべきではないと思うからです。


一般論として、自分が大切にしているものを侮辱されれば不愉快になるものです。

例えば私なら、誰かが私の親のことを馬鹿にしたならば、猛烈に怒ると思います。


でも、それで命を奪うことまでするのは行き過ぎだろうとも思います。

これから世界はどうなってしまうのでしょうか。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。



人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
先日、年賀状を作成していましたら、同じ宛名を誤って2通印刷してしまいました。

(しまった)

と思ったのですが、

(いーや、送ってしまえ)

と思い直して、2通とも出すことにしたのでした。


幸いにも、裏面はまだ印刷していませんでしたから、1通はあらかじめ用意していたデザインを印刷し、2通目には、


■2枚目を手にいれたあなたは運がいい。お年玉当選確率2倍♪

というメッセージを添えました。


(このアイディアなかなかいいかも)

と、印刷を失敗していない人に対してまで、余った年賀状を使って新たにもう1通出しました。

ですから、来年は私から年賀状が2通届く人があります。


もし2通届いたら、

運がいいと思います(笑)




■本日の体重 61.8kg(前日比 +0.6)


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
クリスマスです。

今日はそれにふさわしい心温まるムービーを紹介したいと思います。




この中で、

■You are great(あなたは素晴らしい)

というセリフが何度も出てくるのですが、

そう言ってもらえることってあまりないのではないでしょうか。
私は誰かから素晴らしいと言われた記憶はないです(泣)


ややもすると、自分の価値観と違った人に対しては否定的に捉えがちになりますけれども、

(素晴らしい!)

と肯定してみますと、コミュニケーションはまるで違ったものになるように思います。

You!

are great!


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
毎週日曜日朝9時よりTBSラジオにて、

「全国こども電話相談室・リアル!」

という番組が放送されています。


「全国こども電話相談室・リアル!」
http://www.tbsradio.jp/kodomoreal/index.html


時間があるときはなるべく聞くようにしています。
タイトルのとおり、子供の電話相談を受ける番組なのですが、前回の相談は、

■友達に話しかけたいけど話しかけられない

というものでありました。


もっと積極的に友達と仲良くしたいという思いからくるものだと思いますが、つい尻込みしてしまう、そんな状態かと思われます。

このようなことは大人にもあることではないでしょうか。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ