あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51

■これからどうすればいいですか

と相談されたとき、

どのように答えればいいでしょうか。


■そんなことは自分で考えなさい

と言うべきでしょうか。


これもある意味で正論でしょう。
良いアドバイスのように見えます。

自分の人生は自分で切り開くのが大原則だからです。
コミュニケーションで最も大切なことは、

■思いやり

ではないかと思います。


特に弱い人に対して思いやりを持って接することができる人というのは本当に素晴らしいと思います。

昨日、NHKのテレビ番組で、片腕を失った子供のゴリラを父親がサポートするシーンが放送されていました。

父親は群れのボスで、木に登れずエサを取るのが不自由な子供のために、エサを落としてあげたりして、その子供に対しては特に気を使っている様子がよく映し出されていました。

本当にかっこいい人とはこのボスみたいな人なのだと思います。
(私も見習いたい)


■参考
ダーウィンが来た!生き物新伝説


↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
落ち込んでいる人が元気になってもらうために、一体どうしたらいいでしょうか。


励ましの言葉をかけることが適切な場合もあるかもしれませんし、

「放っといてくれよ」

と、逆効果になってしまう場合もあるかもしれません。


■そっとしておく

という選択は、初めのうちはいい方法のように思います。

しかし、1ヶ月経ってもまだ沈んだままでいる場合は、さすがに何もしないでいるというのはよくないように思います。


何か気分転換に外へ連れ出すとか、面白い写真や動画を見せたりとか、何とかして元気を取り戻してもらいたいものです。


励ますというのはコミュニケーションの中でもかなり難しい部類に入ると思います。


一番気を付けたいのは、相手がなかなか元気になってくれないから、自分がそれに思い悩んで落ち込んでしまうことです。


相手の気持ちを思いやって、お節介にならないようにしたいものですね。


↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
別れ際に、

「落ち着いたらまた会いましょう」

などと言葉を交わすことがあると思います。


これに対して、私が落ち着けるときがあるのだろうかと想像してみますと、

まったく想像することができません。


これから先、忙しさは増すばかりで、落ち着いたらなんて言っていたらいつまでもたっても会えやしないと思われます。

もし、私の生活が落ち着きを見せるときがあるとすれば、それは晩年になってからでしょう。

すっかりおじいさんになってから、さあ会おうか、というのであればそれでも構いませんが、そんな先のことを想定しているとは思えません。
私がfacebookというSNSを使い始めてから2年が経過しました。

使い始めたその年は丁度、facebookという会社自体が米証券市場に上場するなど、大きな話題を集めた年であり、ユーザー数も続伸しました。

私もその勢いを見過ごせなくて登録したわけですが、今になってすっかり飽きてしまったユーザーも増えてきたように感じます。


この記事を書いている時点で、私にはお友達になってくれている人が81名おりますが、そのうち頻繁に投稿している人は指で数えられる程度しかおりません。


facebookは自分とつながりのある人の投稿が随時自分のタイムラインに載ってきますので、知人の動向を知る上で便利なツールになっているのですが、最近は決まったメンバーの投稿しか載ってこなくなりました。

しかも、友達のうち誰がオンラインかもわかるようになっていますので、投稿をしていない人も含めてアクセスがあるかどうかは、ある程度掴むことができます。

そうしたことを考慮した結果、現在の状況を見てみますと、やはりフェードアウトしてしまった人がかなり出てきたという印象です。

おそらくこれからさらに増えるでしょう。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ