あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
私にも友人と呼べる人間が何人かありますが、

己の将来像について、あまり語り合ったことがないということに気がつきました。

どんなことに自己投資をし、どんな勉強をしているのか、親しい関係であるにもかかわらず、実はほとんど知らないというのはいかがなものでありましょうか。


互いに仕事を持つ身になりますと、1年のうち何度も会えるものでもありません。

たとえ、会って話をすることができたとしても、そう多くの時間があるわけでもありませんから、お互いの近況報告をして終わってしまうということが、ここ数年のパターンになっているような気がいたします。


近況報告とは、ほとんどが過去のことです。

未来のことが多少含まれていることもありますが、それも過去のできごとの延長線上にあることが大半です。

例えば、あと○ヶ月で結婚します、というような話題です。


これらの情報を共有するのも意義のあることだとは思います。


しかし、できることなら、これからどんなことが起こって、自分はどうなりたのか、

そんなことをもっと話し合うことができたらいいなぁ、と思うのであります。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
もはやメールでコミュニケーションをとることが当たり前という時代になりました。

少なくとも私の同世代で一度もメールをやったことがないという人はいないと思います。


メールには手紙や電話に比べて手軽であるというメリットがあります。

一方で、誤解を招いたり感情がうまく伝わらないなどのデメリットもあります。

ただし、感情がうまく伝わらないという点は考える余地があります。
というのも長年メールをやっていますと、メールでもある程度感情を読み取ることができると思うからです。

相手の感情やテンションが、送られてくるメールの表現や文字数から推し量れるものだと私は思います。
また顔文字や絵文字が開発され、感情表現をアシストしています。

これらのことは紙の手紙でも同じことが言えるのですが、メールの場合、手紙と違ってもう一つ別の要素があると思います。
■引っ込み思案

という言葉を辞書で調べますと、

「内気で、積極的に人前に出たり自分から行動を起こしたりすることができないこと。また、そのような性格や、そのさま」
(Yahoo!辞書より)

とあります。

この説明をそのまま捉えるとネガティブに感じられます。
また、そんな自分の性格に悩んでいる人もあるかもしれません。

しかし、引っ込み思案ではあるけれども、

他人に対しての思いやりが人一倍であったり、話をじっくり聞くことができたりなど、引っ込み思案を補えるだけの長所を誰もが持っていると思います。


長所に目を向ければ自信が持てます。

自信が持てれば行動できます。


そうなりますと、あら不思議。

あなたは引っ込み思案ではなくなっています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
自分は他人に対して、厳しいことが言えるかどうか、

特に、これから管理職になろうとしている人には、問い直してもらいたいと思います。


厳しいことを言うというのは容易なことではありません。

相手の機嫌を損ねないように、ついつい遠慮がちになってしまうことがあるのではないでしょうか。

最近は、人から嫌われたくないという強迫観念に囚われて、あまり強く言えないという人もあるようです。
家族や恋人、友人等大切にすべき人に対して、

私はコメディアンになりたいと思っています。

お笑い芸人のように一般の知らない人々まで笑わせようとは思いませんけど、
(そもそも無理ですし)

せめて、自分の近くにいる人に対しては、

笑っていてほしいと思うからです。


(次はどうやって笑わせようかな)

などと日々考えることは、

人生に張りを与えてくれます。


↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ