あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
スマートフォンを持っているほとんどの人がLINEを使っていると思います。
私は仕事上の連絡もLINEで行うことが増えました。
そんな必須アプリとも言えるLINEですが、結構スマホの容量を圧迫します。
私の場合、3.89GBのデータ量があることがわかります。
この画面はスマホの設定から見ることができます(アンドロイドの場合)。
他のアプリと比べてかなりのボリュームです。
さらに詳しく見てみますと、アプリ自体は279MBで、データが3.62GBとなっています。
つまり、アプリ自体は大したボリュームではないのですが、これまでのやり取りで受信した写真や動画等のファイルが容量を圧迫しているのです。
そこで、不要なデータを削除したいと思います。
ここから「データ消去」をして削除することもできますが、そうすると全てのデータが消えてしまって必要なものも消えてしまうので、LINEアプリから消してもいいものだけ消していきます。
画像は、LINEアプリの設定画面です(アンドロイド)。
トークをタップします。
次に、一番下までスクロールし、「データの削除」をタップします。
赤文字の「すべてのデータを削除」ではなく、その下の「トークごとにデータを削除」をタップします。
そうしますと、連絡先ごとにデータ量が表示されていますので、最近連絡を取らなくなった人など不要なデータを削除していけばOKです。
何年も使っているとそうしたデータが積み重なっていきますので、空き容量が厳しくなっている人は試してほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私は仕事上の連絡もLINEで行うことが増えました。
そんな必須アプリとも言えるLINEですが、結構スマホの容量を圧迫します。
私の場合、3.89GBのデータ量があることがわかります。
この画面はスマホの設定から見ることができます(アンドロイドの場合)。
他のアプリと比べてかなりのボリュームです。
さらに詳しく見てみますと、アプリ自体は279MBで、データが3.62GBとなっています。
つまり、アプリ自体は大したボリュームではないのですが、これまでのやり取りで受信した写真や動画等のファイルが容量を圧迫しているのです。
そこで、不要なデータを削除したいと思います。
ここから「データ消去」をして削除することもできますが、そうすると全てのデータが消えてしまって必要なものも消えてしまうので、LINEアプリから消してもいいものだけ消していきます。
画像は、LINEアプリの設定画面です(アンドロイド)。
トークをタップします。
次に、一番下までスクロールし、「データの削除」をタップします。
赤文字の「すべてのデータを削除」ではなく、その下の「トークごとにデータを削除」をタップします。
そうしますと、連絡先ごとにデータ量が表示されていますので、最近連絡を取らなくなった人など不要なデータを削除していけばOKです。
何年も使っているとそうしたデータが積み重なっていきますので、空き容量が厳しくなっている人は試してほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
我が家では、私がandroidのスマートフォン、妻がiPhoneを使用しています。
その妻のiPhoneが突然動かなくなりました。
iPhoneをお使いの方にはお馴染みのリンゴのマークが繰り返し表示されるだけで、スマートフォンの正常な画面表示が一切できない状態に陥りました。
俗にリンゴループというらしいです。
ネット上に対処方法が出ていたので、それを参考にしたわけですが、そのとき役に立ったのがMacです。
MacにiPhoneを接続して、ソフトウェアのアップデートを図ったのです。
同じApple社の製品同士のため、やはりうまく連携できます。
まったくどうにもならなかったものが、見事に復活しました。
WindowsでもiTunesというアプリを使えば同様のことができるみたいです。
iPhoneの不具合が生じた際にはパソコンに繋げば復活することがありますので、修理や交換をする前に試してみてほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
その妻のiPhoneが突然動かなくなりました。
iPhoneをお使いの方にはお馴染みのリンゴのマークが繰り返し表示されるだけで、スマートフォンの正常な画面表示が一切できない状態に陥りました。
俗にリンゴループというらしいです。
ネット上に対処方法が出ていたので、それを参考にしたわけですが、そのとき役に立ったのがMacです。
MacにiPhoneを接続して、ソフトウェアのアップデートを図ったのです。
同じApple社の製品同士のため、やはりうまく連携できます。
まったくどうにもならなかったものが、見事に復活しました。
WindowsでもiTunesというアプリを使えば同様のことができるみたいです。
iPhoneの不具合が生じた際にはパソコンに繋げば復活することがありますので、修理や交換をする前に試してみてほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
iPadのOS(オペレーティングシステム)が新しくなりました。
iPadOSといいます。
これまではiPhoneと共通のiOSが搭載されていましたが、iPad専用のものに変わりました。
見た目も変わりました。
更新前(iOS)
更新後(iPadOS)
よりパソコンに近い操作が可能になるということで、使い勝手が向上しそうです。
私はこのブログをパソコンで書いていますが、これを機にiPad用のキーボードを買ってiPadでブログを書くのもいいかもしれないと思っています。
前のiOSの頃からブログを書くことくらいiPadでも十分だったわけすが、これからパソコンを使わない生活を具体的に考えていこうかと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
iPadOSといいます。
これまではiPhoneと共通のiOSが搭載されていましたが、iPad専用のものに変わりました。
見た目も変わりました。
更新前(iOS)
更新後(iPadOS)
よりパソコンに近い操作が可能になるということで、使い勝手が向上しそうです。
私はこのブログをパソコンで書いていますが、これを機にiPad用のキーボードを買ってiPadでブログを書くのもいいかもしれないと思っています。
前のiOSの頃からブログを書くことくらいiPadでも十分だったわけすが、これからパソコンを使わない生活を具体的に考えていこうかと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■ポッポ
というポケモンが好きです。
ポッポ
という、ハトを連想させる名称でありながら、姿はスズメに近いです。
スズメの可愛さとハトの人懐っこさを併せ持ったような、このキャラクターを考えた人は素晴らしいです。
ポッポ(^_^)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
榊原慎太郎もポケモンGO
【楽しみ方いろいろ】ポケモンGO
というポケモンが好きです。
ポッポ
という、ハトを連想させる名称でありながら、姿はスズメに近いです。
スズメの可愛さとハトの人懐っこさを併せ持ったような、このキャラクターを考えた人は素晴らしいです。
ポッポ(^_^)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
榊原慎太郎もポケモンGO
【楽しみ方いろいろ】ポケモンGO
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析