あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
私たち国民一人ひとりにマイナンバーという番号が割り振られ、通知カードが届いた方も多いと思います。
このマイナンバーについて、他人に知られると悪用される恐れがあるから厳重に管理しなければならないというようなことが言われております。
私はこうした注意喚起に対して疑問を感じています。
過度に不安を煽っているように見えるのです。
今のところ、マイナンバーは税と社会保障という分野に対してのみ利用が想定されています。
要するに利用するのは政府機関のみです。
それがどう悪用されるというのでしょうか。
このマイナンバーについて、他人に知られると悪用される恐れがあるから厳重に管理しなければならないというようなことが言われております。
私はこうした注意喚起に対して疑問を感じています。
過度に不安を煽っているように見えるのです。
今のところ、マイナンバーは税と社会保障という分野に対してのみ利用が想定されています。
要するに利用するのは政府機関のみです。
それがどう悪用されるというのでしょうか。
今日は11月25日です。
あと1週間足らずで12月に突入します。
12月に入ってしまえば、忘年会やらで振り回されて、落ち着いて考える時間など取れなくなるのではないでしょうか。
新年に向けて何をすべきか、
じっくり考えられるのは今週がラストチャンスになるかもしれません。
さあて、私も考えよっと。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
あと1週間足らずで12月に突入します。
12月に入ってしまえば、忘年会やらで振り回されて、落ち着いて考える時間など取れなくなるのではないでしょうか。
新年に向けて何をすべきか、
じっくり考えられるのは今週がラストチャンスになるかもしれません。
さあて、私も考えよっと。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私と弟子とのある日の会話です。
私「靴は毎週磨いているのか?」
弟子「汚れたときに磨けばいいのではないでしょうか」
■汚れたときに磨けばいい
この発想は一見正しそうです。
合理的でもあります。
しかし、その発想だと、普段のスケジュールにないことをそのときに限って加える必要が出てきます。
びっちりスケジュールが埋まっている人の場合、その時間を捻出しなければならなくなります。
それに、汚れているかどうかを絶えずチェックする必要もあるでしょう。
そうなればかえって面倒なことになるのではないでしょうか。
それならいっそのこと、汚れているいないにかかわらず、定期的にスケジュールに組み込んでしまった方がいいと私は思うのです。
その方が淡々とできて、あまり考えなくて済むのではないでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私「靴は毎週磨いているのか?」
弟子「汚れたときに磨けばいいのではないでしょうか」
■汚れたときに磨けばいい
この発想は一見正しそうです。
合理的でもあります。
しかし、その発想だと、普段のスケジュールにないことをそのときに限って加える必要が出てきます。
びっちりスケジュールが埋まっている人の場合、その時間を捻出しなければならなくなります。
それに、汚れているかどうかを絶えずチェックする必要もあるでしょう。
そうなればかえって面倒なことになるのではないでしょうか。
それならいっそのこと、汚れているいないにかかわらず、定期的にスケジュールに組み込んでしまった方がいいと私は思うのです。
その方が淡々とできて、あまり考えなくて済むのではないでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
収入は多い方がいいでしょうか、少ない方がいいでしょうか。
「多い方がいいに決まっている」
と言われそうですが、それはおっしゃるとおり。
(最終的には)多い方がいいと思います。
ただ、収入が少ないということも一定期間経験した方がいいと思うのです。
収入が少ないと、お金を大事に使います。
ひもじい最中でも人生を楽しむためにお金の使い方を工夫するようになります。
そういう工夫の延長線上にビッグビジネスを生み出すアイディアが出てきたりするものです。
ですから、今収入が少ない人は、今の境遇をラッキーと思うべきかもしれません。
私も同世代の平均より少ない年収ですが、この経験が今後に役立つと信じて仕事に向かっています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
「多い方がいいに決まっている」
と言われそうですが、それはおっしゃるとおり。
(最終的には)多い方がいいと思います。
ただ、収入が少ないということも一定期間経験した方がいいと思うのです。
収入が少ないと、お金を大事に使います。
ひもじい最中でも人生を楽しむためにお金の使い方を工夫するようになります。
そういう工夫の延長線上にビッグビジネスを生み出すアイディアが出てきたりするものです。
ですから、今収入が少ない人は、今の境遇をラッキーと思うべきかもしれません。
私も同世代の平均より少ない年収ですが、この経験が今後に役立つと信じて仕事に向かっています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今日は日曜日でした。
会社員の人の多くは、昨日と今日の2日間お休みだったかと思います。
私が社会人デビューした頃は既に週休2日が定着していましたから、若い世代にとっては普通のことかもしれません。
私も営業マンだった頃は、そんな感覚でした。
しかし、会計事務所に転職し、中小企業経営者や個人事業者と仕事をするようになって、週休2日が当たり前ではないことを知りました。
彼らからすれば週休2日なんて休み過ぎという感覚でしょう。
会社員の人の多くは、昨日と今日の2日間お休みだったかと思います。
私が社会人デビューした頃は既に週休2日が定着していましたから、若い世代にとっては普通のことかもしれません。
私も営業マンだった頃は、そんな感覚でした。
しかし、会計事務所に転職し、中小企業経営者や個人事業者と仕事をするようになって、週休2日が当たり前ではないことを知りました。
彼らからすれば週休2日なんて休み過ぎという感覚でしょう。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析