あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113
若者がお酒を飲まなくなったのはなぜでしょうか。

全く飲まなくなったわけではありませんが、飲む頻度は親の世代に比べて少なくなっているように思います。


私が思うところでは、

■お酒を飲んでいられるほど、おめでたい状況にない


ということではないでしょうか。


今や、労働人口の3割が非正規雇用と言われています。

そんな状態でお酒なんて贅沢品飲めるでしょうか。

私だったら無理です。


私も自宅では絶対に飲みません。

飲むくらいだったら、読書か勉強をします。

飲んで自分を成長させられるのならいくらでも飲みますけど。


私がお酒を飲むときは誰かとコミュニケーションを図るときのみとしています。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
若者がお酒を飲まなくなったのはなぜか①
最近の若い世代はお酒をあまり飲まなくなったと言われています。

私の周りでも、毎日晩酌という者は少数派です。

私も誰かと会うとき以外はお酒を飲まなくなりました。


若い頃(20代前半の頃)は、私もほぼ毎晩飲んでいました。

家に帰ったら、缶ビール(発泡酒)や缶チューハイやらを飲んでいました。


その頃の私は、

■大人とはそういうものだ

と思っていたからです。


親の世代がそういう感じだったから、毎晩お酒を飲むのが大人だと思っていたのです。


お酒を飲むことによって、

(俺は大人なんだ)

と証明したかったのでしょう。




それから、今、

私や私以下の世代は、親の世代とは飲酒に対するスタンスがかなり異なっているように思います。

私も自宅で飲むことはなくなりましたし、飲まない若者が増えました。


なぜ、そういうことになったのでしょうか。

明日に続きます。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日は私が実践しているトイレ掃除のやり方を紹介したいと思います。

ポイントは便器のへりの部分です。

矢印の部分ですね。

この、上から見ても見えない部分もしっかり掃除します。


下図のようにへりに対して雑巾で拭きます。



すると、こんな感じになります。
坐禅に関心のある人が増えています。

私は近所のお寺にて、毎月1回開催される坐禅会に参加しておりますが、その中で初めてという人が数人ほぼ毎回見受けられます。


どのような動機で坐禅をやろうと思ったのかは様々でしょうが、私の場合は、

■心を落ち着かせたかったから

というのが動機です。


その目的を果たすのに、坐禅は十分な効用があると考えておりますが、

坐禅中はそれなりの緊張感が伴います。
私は、なるべく速く歩くことを心掛けています。


速く歩けば目的地に早くたどり着けるという時間的なメリットはもちろんあります。

ただ、それだけでなく速く歩くことによって、周りに対して与える印象も違ってくると思われるのです。


私から見て、速く歩く人というのは堂々としており、仕事もできそうな印象を受けます。

背筋もシャキッとしているように見えます。


それに対して、歩くのが遅い人は、仕事へ行くのが億劫で、ネガティブな印象を受けます。

とぼとぼと歩いているという表現がふさわしく、背中も猫背気味で、デキる人という印象からは大分遠く感じます。


私は、周りに対してネガティブな印象を与えたくないですし、少なくとも見た目においては実力以上のものを表に出したいと考えています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ