あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
町を行き交う人を見ても、穴の空いた靴や着古した服を着ていかにも貧乏という人はほとんど見かけません。


少なくとも、生活することは可能、

という人が大半なように見受けられます。


しかし、現実には年収が1,000万円を超える人から200万円未満という人まで大きく幅があります。

収入面で見れば大きな格差があるにもかかわらず、生活レベルではそこまで大きな格差が生まれていないというのが現代の特徴のように思います。


例えば、スマホ。

私から見ればかなり贅沢な品物だと思うのですが、収入の少ない若者ほど所有率が高くなっています。

大学生はほぼ100%スマホを持っているのではないでしょうか。


現代は、低所得でもまあまあな生活ができるという点で、ある意味で優れた社会だと言えるのかもしれません。


ちなみに、私はスマホは高くて買えません(泣)


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
最近の湯沸かし器はお湯の温度をコンピュータで操作できるものが多いと思いますので、1℃刻みで温度を設定することができるかと思います。


帰ってシャワーを浴びたとき、ひどく暑かったので初めは35℃に設定しました。

その後、37℃にお湯の温度を上げてみますと、たった2℃の違いなのに随分違うと感じました。


それを思うと、気温が33℃と35℃では結構違うのかもしれない、という気がしてきました。

どっちも暑いという印象ですが、それでも2℃低ければ大分涼しいのかもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
最近はあまり話題にならなくなったように感じますが、相変わらず厚底の靴やサンダルを履いている人(主に女性)を見かけます。


厚底を履いている人は、概して歩くのが遅いです。

何かあったとき逃げられるのかと心配になります。


多分逃げられないでしょう。

それを捨てて逃げるのでしょうか。


捨てて逃げるにしても、履物のない状態ではそれはそれで大変なことです。


もし、そんな事態になって、私がそういう人に遭遇してしまった場合、背負って逃げなければならないかもしれません。


そのときに備えて、私も体幹を鍛えておかなければならないかもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今の40歳以下の世代の男子で、

■料理ができない


ということは基本的にないと思います。


少なくとも一度も料理をしたことがないということは有り得ないはずです。

家庭科の調理実習でやっているはずですから。


ですので、

「オレ、料理できない」

とか言う男子は、面倒なことを避けようとする性格かもしれません。


しかも、今の料理本はわかりやすく書かれていますので、それを見ながらやれば、

できます!




↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
学校は夏休みに入りました。

おかげで朝の通勤電車は空いています。


私も十数年前まで夏休みがあったことが思い出されます。

社会人1年目の頃は学生気分が抜けませんでしたので、夏休み欲しいなあと思ったものです。


今はどうかと言いますと、

まったく欲しいと思いません。


なぜなら、休みはお金を使う一方だからです。

長い休みがあれば、どこかへ旅行でも行こうという発想になるものです。

当然お金減ります。


子供の頃は無邪気にも夏休みの家族旅行を楽しみにしていましたが、もはや他人のお金でそんなことはできなくなっている以上、その頃のように無邪気に楽しむことはできません。


だから、私の場合なるべくお金を使わないように、読書でもして過ごすのがいいと思っているのですが、それは普段から行っていることなので、別に休みは要らないという結論になってしまうのです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ