あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128
私の20代の頃を振り返ってみますと、

(つまらない生活をしていたものだ)

とつくづく思います。


仕事はまあまあやっていたとは思います。


しかし、仕事のない日になりますと、

録画したテレビ番組を見たり、といった程度でダラダラとすることが多かったです。


オートバイが趣味でしたので、ツーリングに行くことはありました。
でも、基本的にそれも一人でした。

要するに、20代の頃の私は仕事以外で人との交流がほとんどなかったのです。
今日は敬老の日です。

いつからか、9月の第3月曜日ということになりましたので、3連休となった方も多いと思います。


この場合、2日間は遊んで、残り1日はゆっくりしよう、

そのように考える方もあるかもしれませんね。


一見、よさそうな考え方に見えます。
私は現在、30代半ばに差し掛かろうとしておりますが、少なくとも向こう10年間は楽をしたいとは思いません。

多分、今楽をしようとすると、後になって苦しい人生を送ることになりそうだからです。

今、苦労しておけば後になって報われるかといえば、必ずしもそうとは言えないのですが、少なくとも今何もしないで後でとんでもないことになるよりは被害は少なくて済むかと思います。


例えるなら、急にマラソンを走らされることになって、少しでもトレーニングをしておくのと全くトレーニングをしていないのとでは、体への負担が全然違ってくることはわかると思いますが、そういうことだろうと思います。

今、楽をしていいと思えるのは今だけだと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
女性の就労に関して、育児休暇があることは欠かせない要素かと思います。

しかし、特に小規模な会社ですと、あまり長い期間休まれたら困るという場合もあるでしょう。
それだったら最初から女性は採用しないという選択も現実には起こり得るように思います。

そうしますと、男女の雇用機会均等はいつまでも進まないということになってしまいますので、ひとつアイディアを考えました。


例えば、妻が育児休暇を1年間取得するとします。
このとき、会社側は1年間も休まれるのは困るという場合、権利を行使して夫に妻の代わりとして働いてもらうことができるというふうにするのです。

これは、夫も育児休暇が取れる、というのが前提となりますが、妻がお世話になっている会社に対して夫も協力すべき、という考えが私にはあります。


何か専門的技能を要する仕事の場合は難しいですが、そうでなければ夫が妻のピンチヒッターになるのも悪くないと考えます。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
格安スマホなどが登場し、多くの人が通信費用を節約しようと躍起になっているように見受けられます。

通信費用は安いに越したことはありませんが、安ければそれなりに不便な面もあり、自分のライフスタイルに合ったプランを選択するのが何よりも重要なことでありましょう。


そこで、参考までに私がどんな通信機器を使用し、毎月どれくらい支払っているかをご紹介しようと思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ