あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131
転職には、いい転職と悪い転職があると思います。


いい転職とは、転職後も前職の同僚や上司と良好な関係が続いている場合です。
待遇が良くなればなおいいでしょう。


他方、悪い転職とは、この反対であり、前職での人間関係が一切遮断されてしまう場合です。


私はどちらも経験しました。

やはり、前の会社の人から電話をもらったりすると嬉しいものです。

人こそが財産だということが身にしみてわかりました。


いろいろと悩んで、転職を決意するというのは悪くないことです。
しかし、せっかく入った現在の会社で、そこで出会った人達とこれっきりになってしまうようなことは、できれば避けてほしいと思います。

円満退社を望みます。


↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
転職の類型
今日は転職について考えてみたいと思います。


一口に転職といっても、その動機は様々です。
パターン別に見ていきたいと思います。


①同業種に転職

いわゆるキャリアアップと呼ばれているのは、このパターンだと思います。
以前の経験を買われて、待遇が良くなるのが通常です。

プロのスポーツ選手がトレードによって、さらに高額な年俸で契約するのと似ています。


②異業種に転職

このパターンは、自分のやりたいことを考え直した結果であったり、他に求人がなかったために仕方なく、というようにポジティブな動機とネガティブな動機のどちらもあり得ます。

いずれにしてもこのパターンの場合、待遇は前職より悪くなるのが通常です。
社会人としてのキャリアがどれだけあろうが、転職したその業界では新人だからです。
仕事でスーツを着ている人は、靴は革靴というのが通常かと思います。

ビジネスパーソンにとって身だしなみは重要ですが、靴は磨いているでしょうか。


靴を磨いているかどうかというのは、見ればすぐにわかるものです。

そして、靴を磨いていない人に対しては、仕事もそんなにできない印象を受けてしまいます。
実際には仕事がデキル人であったとしても、そういう印象を与えてしまっているのはマイナスです。


高価な靴を身に付けるよりも、安物でもこまめに磨いた方がデキル印象を与えることができると思います。

私は毎週磨いています。



↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今や、終身雇用は崩壊したと言われています。

これは、定年まで勤められる保証がない、ということを示しているわけですが、そうだとすれば私達が考えなければならないのは、

■今の仕事を失ったらどうするか

ということになります。


終身雇用が当たり前だった頃には、このようなことを考える必要はありませんでした。
そのおかげで、労働者は仕事に集中することができて、経済成長を牽引する一因ともなりました。

改めて考えてみますと、仕事を失う恐怖があるかないかというのは大きな違いだと感じます。
しかもこの恐怖は、年を重ねる毎に増大するという厄介な問題を抱えています。


この恐怖を軽減するためにできることは、もし仕事を失っても生活可能な手段を準備をしておくということに尽きます。

面倒なことではありますが、今の時代やっておかないと大変なことになる可能性があります。


↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
生きていればお腹が空きます。

しかし、私を始め、日本という国で暮らしているほとんどの人は、空腹から24時間以内に何かしら食べることができると思います。

24時間どころかもっと短い間隔で済んでいることでしょう。

要するにいつでも食べることができるということです。

これは大変恵まれており、かつ、ありがたい状況と言わねばなりませんが、これが当たり前という感覚になってしまいますと、食事に対する感謝の気持ちが薄れてしまうことが懸念されます。


近頃は、食育という言葉がメディアでも度々登場し、普及が進んでいるようですが、まずは本当の空腹を知ってもらうことが食育の第一歩ではないかと私は思います。

1日絶食体験とかをやってみるのもいいと思います。

イスラム教ではラマダンという断食の習慣がありますが、それも食事のありがたさを知るための知恵なのだろうと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ