あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132
今日はお昼に吉野家で牛丼を頂きました。


そのとき対応してくれた店員さんは、左胸に「研修中」と書かれたプレートを付けていました。

その人は男性で、40代半ばから50代くらいに見えました。


これは私の勝手な想像ですけど、多分その人はこの仕事をやりたくてやっているのではないと思います。


仮に時給が900円だとすれば、1日8時間働いて7,200円です。
さらに、1ヶ月のうち20日間出勤して14万4,000円という月収になります。
太っているというのは、要は太るだけの食べ物を食べたからそうなっているということです。


無邪気な子供から、

「おじさん、おじさんはどうしてそんなに太っているの?」

と聞かれたら、

「それは、おじさんがそれだけたくさん食べ物を食べたからだよ」

と答えるのが適切な回答となります。


太るというのは、ある意味で素晴らしいことだと思います。

というのも、太るためには太るのに必要な食べ物、つまり、ある程度の経済力がなければならないからです。

私の同級生でも太ってきた者が増えてきましたが、それは見方を変えればそれだけ裕福でもあると言えます。


私は、

■太っている人=裕福な人

そういうふうに見ています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
肥満レベルを判定するために、BMIという指標がよく使われます。


BMIは、自分の体重を身長で2回割り算して算出する数値で、以下のような計算式になります。


BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)


身長はメートル単位で計算しますので、170cmの人なら1.7mとなります。
私が今の会社に入って1年が経ちました。

この1年で感じたことをお話したいと思います。

その感じたことというのは、今まで感じたことのない驚くべきものでありました。
30代になりますと、20代と同じようには参りません。

疲れがすぐに回復しなかったり、いたるところで痛みを感じたりします。

しかし、それより上の世代から見れば、まだ若いということも言えるでしょう。


「30代ならまだ全然大丈夫」

上の世代から、私はそのように言われることがしばしばあるのですが、それを鵜呑みにして日々のケアをおろそかにするのはヤバいと思うのです。

中高年を過ぎてから自分がどのような健康状態でいられるかは、今現在の生活習慣がそのまま反映されるだろうと思われます。

■まだ若いから大丈夫

と、自分の健康を顧みないような生活を続けていますと、そのうち必ずひどい目に遭うだろうと思います。


今から健康に気を付けておかないとヤバいことになると思います。
医療費も高くつくことになるでしょう。


↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ