あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136
私が子供だった頃は、

友達の家へ遊びに行けば、

ほぼ100パーセントその子のお母さんも家にいました。

共働きの世帯がほとんどいなかったことを意味しています。

それから20年以上が過ぎた今、家庭環境は変化したのでしょうか。
マスメディアではあまり論じられていませんが、

現代は、所得による階層がはっきりとでき上がっていると考えた方がいいと思います。

特に、年収が200万円に満たない層の生活は相当に苦しいものだと想像できます。

今、非正規雇用の労働者は全労働者の3割に達したということですので、この人達が一つの階層を形成していることは間違いありません。

階層化が起こりますと、人間同士の交わりもその階層内に留まってしまう可能性が高まります。

高所得者は高所得者同士で集まり、低所得者は低所得者同士でしか集まらないという現象が起こります。


今は、インターネットで誰とでも交流できる時代だ、

ということはもちろん言えるわけですが、

しかし、現実にインターネットを利用してブログを書いたり、SNSで交流できたりするというのはそれをやるだけの経済的な余裕があるからできるのであって、本当に生活が苦しい人はそういうことさえできないものだと思います。

ですから、インターネット上の空間というのは、形式的には開かれた空間になっていますけど、そこに参加できるのは実は限られていると私は思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
月収が20万円の会社員の場合、

税金や年金等が差し引かれて残るのは16万円程です。

これなら、家賃5万円程度のアパートを借りても一人で何とかやっていける感じです。

しかし、非正規雇用で働いている人の多くはこの水準以下だと考えられます。
そうなるとかなり苦しいと言わねばなりません。
いわゆる普通の生活を送るために、

一体いくらの収入があればいいのかについて考えています。

昨日は、年収240万円の会社員の手取り金額をシミュレーションしました。

200万円をやや下回る金額でした。

(参照)
■昨日の記事

では、手取り額200万円を想定して、生活費のシミュレーションをしてみたいと思います。
年々、平均年収は減っていると言われています。

経済的に苦しい生活を強いられている方が増えていると考えられるわけですが、今の日本で一体どれだけの収入があればまともな生活ができるのか考えてみたいと思います。

今、大卒の初任給の平均が20万円を切るくらいだと言われていますので、月収20万円の会社員をモデルに考えてみます。

月収20万円ですと、年収は240万円となります。

これに社会保険料が引かれるわけですが、月収20万円の人は、

■厚生年金 17,120円

■健康保険  9,970円
(東京都の場合)


がそれぞれ毎月引かれることになります。
年額で325,080円です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ