あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
我が家の6月はお掃除月間です。

今週はキッチンの換気扇とIHをやりました。


IHクッキングヒーター(Before)

焦げつきが見られます。


その上にある換気扇(レンジフード)



このカバーを外して、中のフィルターを掃除しました。



油脂汚れでやや黄ばんでいるのがわかるでしょうか。




今年もこの洗剤にお世話になりました。

これを使って汚れを落としていきます。



洗浄後、フィルターの上にさらに布を付けます。

1年経つとこれに結構油汚れが付きます。


IHのコゲは重曹で磨いて落とします。


(After)


我が家では、換気扇は年1回やればいいかな、という感じです。

来週末はトイレの大掃除を行います。

■関連記事
6月はお掃除月間①【草むしり】

↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
昨夜のことです。

先に子供が寝ている部屋に私と妻が入りますと、異臭がすることに気づきました。

息子がうんちをしていたのです。


息子はまだオムツをしているのですが、就寝時間中にうんちをするというのは0歳の頃までのことだったので驚きました。

とにかくオムツを替えてやらなければなりませんので、眠そうな息子に配慮しながら、私が息子の足を押さえて、妻がオムツを交換しました。

妻が息子にズボンを履かせ、私は汚物をトイレに捨てに行きました。


このとき思ったのは、

■ひとり親だとこういう時も大変だろうな


ということです。


私たちは夫婦二人で手際よく対応しましたが、一人でこの一連の動きを行うのは大変です。

しかも、夜中でしたから、翌日に悪影響を来す恐れもあります。

もし、一人で子供を育てなければならないとしたら、私も妻も音を上げてしまうと思います。


ひとり親の支援は喫緊の課題だと思います。

それを重点政策に掲げている政党があれば、次の選挙で私はそこに投票したいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
6月は祝日がない月であることに加えて、本州では梅雨という気候的な要素もあってお出かけはしづらい環境です。

7月と8月は夏休みなので、そこで旅行の計画を立てる人が多いのではないでしょうか。

そんなわけで、6月は自宅にいることが多くなりがちだと思います。


そこで、6月にお勧めするのが自宅の掃除です。

12月に大掃除をするという家庭なら、ちょうど中間にあたるので、タイミングも良いと思います。

というわけで、今日私が行ったのが草むしりです。


before


after


今日は曇り空で比較的涼しい天気でした。

本格的な夏が来る前にできてよかったです。

来週はキッチンの換気扇をやりたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます


今日は海外(中国、ASEAN地域)に駐在する公認会計士より、現地に関する話を聞く機会がありました。

多くの国で新型コロナによる入国制限が緩和されているようです。

ちょうど日本も観光客の受け入れが始まりました。

このまま終息に向かっていくのでしょうか。


さて、国内においても新型コロナの新規感染者は減ってきており、飲食店も通常営業に戻っています。

私も先日、居酒屋に足を運びました。

生ビール1杯とお通しで1,000円でした。

価格は前と変わっていないと思いますが、コロナの影響で外で飲むことが減ったせいか高いと感じてしまいました。

これなら、缶ビール1個につまみを買って家で飲めばこの半額で済むと思ってしまったのでした。

事実そのとおりでしょう。


外で飲むというのは外の雰囲気や会話を楽しむという別の要素もあるので、単純に価格を比べることはナンセンスですが、あらゆる物が値上がりしている現在の状況ではおいそれと飲みに出かけるのは難しいかもしれません。

居酒屋の客足がコロナ前に戻るかは微妙かもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
国民皆歯科検診の実施を検討という報道が先日ありました。

歯の健康が体全体の健康に影響することから、歯の健康を保つことで医療費を削減しようというのが狙いです。

それはそれで結構なことですが、同時に一人一人の歯の健康に対する意識を高めることが重要だと思います。

歯の健康に対する意識があれば、自ずと検診を受けるようになるからです。


かく言う私は、年2回歯医者に通っています。

40歳を過ぎますと、歯周病になる人が増えます。

歯周病の恐ろしいところは、歯周病それ自体には自覚症状がほとんどなく、じわじわと体に悪影響を与えるところです。

だから、定期的なチェックが欠かせません。


私も先日、見てもらったところですが、まだ奥歯に磨き残しがあることを指摘されました。

そして、その部分から出血もありました。

歯周病の初期とも言える状態でした。


年2回歯科医に診てもらい、その都度アドバイスを受けてもこの有様ですから、長らく歯医者に行っていない人は絶対に行った方がいいです。

80歳になっても歯が20本、8020(はちまるにぃまる)を目指しましょう。




↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ