あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
私が朝起きる時間は7時30分から8時くらいです。
結構遅い方だと思います。
自宅が職場なので、通勤時間が不要なために為せるわざですが、本当はもっと早く起きて朝の時間をうまく活用したいというのが本音です。
早く起きるようにするには寝るのを早くすればいいわけですが、それがずっとできずにおります。
習慣は簡単には変えられないということを身をもって感じております。
ダイエットが難しいのも同じです。
ダイエットとは習慣を変えることに他ならないからです。
勉強もそうです。
目標を達成するには、少なからず習慣を変えることが伴ってきます。
私にはもっと強力なモチベーションが必要なのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
結構遅い方だと思います。
自宅が職場なので、通勤時間が不要なために為せるわざですが、本当はもっと早く起きて朝の時間をうまく活用したいというのが本音です。
早く起きるようにするには寝るのを早くすればいいわけですが、それがずっとできずにおります。
習慣は簡単には変えられないということを身をもって感じております。
ダイエットが難しいのも同じです。
ダイエットとは習慣を変えることに他ならないからです。
勉強もそうです。
目標を達成するには、少なからず習慣を変えることが伴ってきます。
私にはもっと強力なモチベーションが必要なのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
とある伝手でプリンを頂きましたら、大変な美味でございましたので紹介したいと思います。
横浜の南区、マルエツ六ッ川店の一角にお店がありますが、ネット販売も行なっているそうです。
このような箱に収まっています。
一見するとプリンが入っているとは思えない外観です。
中を開けてみますと、牛乳ビンのようなプリンがお目見えします。
これが4個入っています。
カラメルはお好みでかけて頂くようになっています。
食品添加物を含んでいないことが特徴で、やさしい味わいです。
その分、賞味期限が製造後5日間ということなのですぐに食べるようにしましょう。
以下のサイトから購入できます。
■横濱ミルク町っ子
https://matikko.owst.jp/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
横浜の南区、マルエツ六ッ川店の一角にお店がありますが、ネット販売も行なっているそうです。
このような箱に収まっています。
一見するとプリンが入っているとは思えない外観です。
中を開けてみますと、牛乳ビンのようなプリンがお目見えします。
これが4個入っています。
カラメルはお好みでかけて頂くようになっています。
食品添加物を含んでいないことが特徴で、やさしい味わいです。
その分、賞味期限が製造後5日間ということなのですぐに食べるようにしましょう。
以下のサイトから購入できます。
■横濱ミルク町っ子
https://matikko.owst.jp/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
年の差がある人と会話をしていると、ジェネレーションギャップを感じることがしばしばあります。
ある日、80代のおじいさんと住んでいる街についてこんな会話がありました。
「この街は静かで駅からバスも出ているし便利ですよ」
「そうですね」
このとき、私はそうですねと言ったわけですが、内心ではそんなに利便性の良い街だという感想は持っていませんでした。
私にとって利便性の良い街とは、駅から徒歩圏内の場所です。
駅からさらにバスに乗って帰らなければならないというのは、かなり不便だとさえ思っています。
しかし、おじいさんが育ってきた環境を想像すると、それでもかなり便利なのだろうと思います。
おじいさんの世代は学校まで1時間以上かけて歩いたり、道路も舗装されていなかったり、自家用車だってそんなに普及していなかったでしょう。
そういう過去を思えば、今の暮らしは便利すぎると思っても不思議はありません。
だから、若者にとって不便と思える場所でも高齢の方にとっては全然許容範囲ということがあるのだと思います。
そして、それは忍耐力の差とも言えるのではないでしょうか。
食べ物もロクになかった時代を生きてきた人と、物質的に恵まれた現代に育った若い世代とはどちらが忍耐強いかは言わずもがなではないでしょうか。
年上の人は敬いましょう。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
ある日、80代のおじいさんと住んでいる街についてこんな会話がありました。
「この街は静かで駅からバスも出ているし便利ですよ」
「そうですね」
このとき、私はそうですねと言ったわけですが、内心ではそんなに利便性の良い街だという感想は持っていませんでした。
私にとって利便性の良い街とは、駅から徒歩圏内の場所です。
駅からさらにバスに乗って帰らなければならないというのは、かなり不便だとさえ思っています。
しかし、おじいさんが育ってきた環境を想像すると、それでもかなり便利なのだろうと思います。
おじいさんの世代は学校まで1時間以上かけて歩いたり、道路も舗装されていなかったり、自家用車だってそんなに普及していなかったでしょう。
そういう過去を思えば、今の暮らしは便利すぎると思っても不思議はありません。
だから、若者にとって不便と思える場所でも高齢の方にとっては全然許容範囲ということがあるのだと思います。
そして、それは忍耐力の差とも言えるのではないでしょうか。
食べ物もロクになかった時代を生きてきた人と、物質的に恵まれた現代に育った若い世代とはどちらが忍耐強いかは言わずもがなではないでしょうか。
年上の人は敬いましょう。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
趣味は何ですかと聞かれたら、今の私は答えに窮してしまいます。
そう、今の私には趣味と言えるものがありません。
プロフィールには趣味読書と書いていましたが、今はそれほど読書もしていません。
しかし、趣味がないからと言ってつまらない人生なのかと言えば、そんなこともなく、仕事をし、家族とふれあい、それだけであっという間に1日は終わります。
ヒマを持て余すことはありません。
趣味がなくても人生が充実しているのなら、それでいいと思うのです。
逆に、今の生活に物足りなさを感じているのなら、何か趣味と言えるものを始めてみるといいのではないでしょうか。
ソリティアとかいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
そう、今の私には趣味と言えるものがありません。
プロフィールには趣味読書と書いていましたが、今はそれほど読書もしていません。
しかし、趣味がないからと言ってつまらない人生なのかと言えば、そんなこともなく、仕事をし、家族とふれあい、それだけであっという間に1日は終わります。
ヒマを持て余すことはありません。
趣味がなくても人生が充実しているのなら、それでいいと思うのです。
逆に、今の生活に物足りなさを感じているのなら、何か趣味と言えるものを始めてみるといいのではないでしょうか。
ソリティアとかいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今日は関東地方南部でも雪が降りました。
運よく私は出かける予定がなかったので、終日自宅にいましたが、通勤通学がある人は大変だったと思います。
こういうときは、テレワークはいいなと思ってしまいます。
新型コロナウイルスの発生で脚光を浴びることになったテレワークですが、今日みたいな悪天候の日や災害が発生したときでも仕事を継続できるので、そういうときのためにもやはりテレワークができる環境整備は進めるべきだと思いました。
しかし、現実にはあまり普及が進んでいない印象です。
もし、テレワークが普及し通勤客が今の半分くらいだったとしたら、今のオミクロン株の感染拡大も今ほどにはなってなかったのではないかという気がします。
行政の新型コロナの対策はワクチンと病床確保にあったと思いますが、テレワーク普及にも力を入れてほしかったと思います。
飲食店に制限をかけることよりも、テレワークを促進した方が効果的だったのではないかとさえ思ってしまいます。
テレワークができれば、濃厚接触者となって自宅隔離となった場合にも仕事ができます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
運よく私は出かける予定がなかったので、終日自宅にいましたが、通勤通学がある人は大変だったと思います。
こういうときは、テレワークはいいなと思ってしまいます。
新型コロナウイルスの発生で脚光を浴びることになったテレワークですが、今日みたいな悪天候の日や災害が発生したときでも仕事を継続できるので、そういうときのためにもやはりテレワークができる環境整備は進めるべきだと思いました。
しかし、現実にはあまり普及が進んでいない印象です。
もし、テレワークが普及し通勤客が今の半分くらいだったとしたら、今のオミクロン株の感染拡大も今ほどにはなってなかったのではないかという気がします。
行政の新型コロナの対策はワクチンと病床確保にあったと思いますが、テレワーク普及にも力を入れてほしかったと思います。
飲食店に制限をかけることよりも、テレワークを促進した方が効果的だったのではないかとさえ思ってしまいます。
テレワークができれば、濃厚接触者となって自宅隔離となった場合にも仕事ができます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析