あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
緊急事態宣言が9月末まで延長となりました。
今の状況ではやむなしという感じがしますが、昨年から始まり、もう1年以上続いています。
こうした状況の中、私の生活において変わった点をお話したいと思います。
大きく変わったのはやはり飲み会です。
全くと言っていいほどなくなりました。
そこで、実際にどれくらい減ったのかを出費という点から比較してみたいと思います。
私が家計簿につけている交際費の金額を直近の1年間とさらに1年前とで比較してみます。
(2019年9月からの1年間と2020年9月からの1年間)
結果は、1ヶ月あたりの平均で約2万6千円の差がありました。
1ヶ月2万6千円も支出を減らすことができたというのは家計としては大分節約できたと言えると思います。
一方で、飲食店はその分の売上が失われたということになります。
私だけの話じゃないですから、影響は相当なものだということがわかります。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今の状況ではやむなしという感じがしますが、昨年から始まり、もう1年以上続いています。
こうした状況の中、私の生活において変わった点をお話したいと思います。
大きく変わったのはやはり飲み会です。
全くと言っていいほどなくなりました。
そこで、実際にどれくらい減ったのかを出費という点から比較してみたいと思います。
私が家計簿につけている交際費の金額を直近の1年間とさらに1年前とで比較してみます。
(2019年9月からの1年間と2020年9月からの1年間)
結果は、1ヶ月あたりの平均で約2万6千円の差がありました。
1ヶ月2万6千円も支出を減らすことができたというのは家計としては大分節約できたと言えると思います。
一方で、飲食店はその分の売上が失われたということになります。
私だけの話じゃないですから、影響は相当なものだということがわかります。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私は1年前より体重が2キロ増えてしまいました。
運動不足です。
このままだと、私もメタボになってしまうかもしれません。
少なくとも、その一歩を踏み出してしまったことは間違いないので、その歩みを止めるべく何らかの運動を始めようと思います。
とはいえ、新型コロナウィルスの影響で外で運動するのは難しい状況です。
スポーツジムへ行くことは今のところ考えていません。
そこで、自宅でできる運動を考えていたところ、あるものを買うことにしたのでした。
トランポリンです。
すでに、購入して自宅でやっていますが、数分間飛び跳ねているだけでかなりの疲労感があります。
効果やいかに。
(後日報告したいと思います)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
運動不足です。
このままだと、私もメタボになってしまうかもしれません。
少なくとも、その一歩を踏み出してしまったことは間違いないので、その歩みを止めるべく何らかの運動を始めようと思います。
とはいえ、新型コロナウィルスの影響で外で運動するのは難しい状況です。
スポーツジムへ行くことは今のところ考えていません。
そこで、自宅でできる運動を考えていたところ、あるものを買うことにしたのでした。
トランポリンです。
すでに、購入して自宅でやっていますが、数分間飛び跳ねているだけでかなりの疲労感があります。
効果やいかに。
(後日報告したいと思います)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
中古住宅を購入または賃借するときの注意点をお話したいと思います。
新築と比べて老朽化しているというのはもちろんありますが、その住宅が建てられた当時の気候と現在の気候の違いという点も考慮しておくといいかもしれません。
私が今住んでいる賃貸住宅は約30年前に建てられました。
当時は猛暑日という言葉はなく、熱中症も日射病と呼ばれていた時代でした。
まだエアコンがなくても生活できました。
実際、当時私はエアコンなしで生活していました。
そのため、少なくとも建築当時エアコンがなかった住宅は結構多いと思われます。
しかし、今はそういうわけにはいきませんから、エアコンを付けることになります。
リフォームにより中古物件でもエアコン付になってはいますが、全部屋に完備されているところは限られていると思われます。
私も現在寝ている部屋にエアコンがなく、自腹で設置しようか迷っています。
賃貸なので、大家さんの許可を得る必要もあります。
中古物件を検討している人はこの点も頭に入れておくことをお勧めします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
新築と比べて老朽化しているというのはもちろんありますが、その住宅が建てられた当時の気候と現在の気候の違いという点も考慮しておくといいかもしれません。
私が今住んでいる賃貸住宅は約30年前に建てられました。
当時は猛暑日という言葉はなく、熱中症も日射病と呼ばれていた時代でした。
まだエアコンがなくても生活できました。
実際、当時私はエアコンなしで生活していました。
そのため、少なくとも建築当時エアコンがなかった住宅は結構多いと思われます。
しかし、今はそういうわけにはいきませんから、エアコンを付けることになります。
リフォームにより中古物件でもエアコン付になってはいますが、全部屋に完備されているところは限られていると思われます。
私も現在寝ている部屋にエアコンがなく、自腹で設置しようか迷っています。
賃貸なので、大家さんの許可を得る必要もあります。
中古物件を検討している人はこの点も頭に入れておくことをお勧めします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
妻が子供と実家に帰ったので、ここ何日か一人で生活しています。
一人だとすべて自分のために時間が使えていいのですが、何をしてもいい反面、食事などは超適当になります。
昨日は昼食が16時くらいになってしまいました。
好きなことができるというのは一見良いことのようですが、自堕落な生活を招いてしまうようにも感じます。
人間は楽をしようとする生き物ということがよくわかります。
そして、それをずっと続けているどうなるのか。
かなりヤバいことになってしまうと思います。
もし、子供が物心ついて親の自堕落な生活を見たら、さぞ悲しい気持ちになるでしょう。
一人暮らしが必ずしも堕落した生活を招くわけではないですが、私のように自分を律することができない人間は誰かと一緒に暮らした方がいいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
一人だとすべて自分のために時間が使えていいのですが、何をしてもいい反面、食事などは超適当になります。
昨日は昼食が16時くらいになってしまいました。
好きなことができるというのは一見良いことのようですが、自堕落な生活を招いてしまうようにも感じます。
人間は楽をしようとする生き物ということがよくわかります。
そして、それをずっと続けているどうなるのか。
かなりヤバいことになってしまうと思います。
もし、子供が物心ついて親の自堕落な生活を見たら、さぞ悲しい気持ちになるでしょう。
一人暮らしが必ずしも堕落した生活を招くわけではないですが、私のように自分を律することができない人間は誰かと一緒に暮らした方がいいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
1歳の息子と一緒に暮らしていて思うのは、毎日同じ生活スタイルということです。
ほぼ同じ時間帯に起きて、ご飯を食べて、遊んで、お風呂に入って寝るという感じです。
当たり前ですが、彼に仕事の日、休みの日という概念はありません。
いつも同じです。
そして、それらすべての行動を親が見ていなければなりません。
だから、親が仕事の日に保育園に預けるということはあっても、休みの日は親が自分で面倒を見なければなりませんから、休みなのに休めないということになります。
子供が親の休日に合わせて一緒にゴロゴロしてくれるなんてことはありません。
夫婦が揃っていれば、どちらか交代で子守りをすることも可能ですが、シングルマザー等のひとり親の場合、他に協力者がなければ1人でやらなければなりません。
これはマジで大変です。
それを思うと、ひとり親世帯に対してもっと支援が必要と思います。
今年、国会議員の選挙が予定されていますが、ひとり親支援について主張する候補者がいたら、私はその人に投票したいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
ほぼ同じ時間帯に起きて、ご飯を食べて、遊んで、お風呂に入って寝るという感じです。
当たり前ですが、彼に仕事の日、休みの日という概念はありません。
いつも同じです。
そして、それらすべての行動を親が見ていなければなりません。
だから、親が仕事の日に保育園に預けるということはあっても、休みの日は親が自分で面倒を見なければなりませんから、休みなのに休めないということになります。
子供が親の休日に合わせて一緒にゴロゴロしてくれるなんてことはありません。
夫婦が揃っていれば、どちらか交代で子守りをすることも可能ですが、シングルマザー等のひとり親の場合、他に協力者がなければ1人でやらなければなりません。
これはマジで大変です。
それを思うと、ひとり親世帯に対してもっと支援が必要と思います。
今年、国会議員の選挙が予定されていますが、ひとり親支援について主張する候補者がいたら、私はその人に投票したいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析