あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
新型コロナウィルスのワクチン接種が進んでいるところですが、私には一つ疑問がありました。
それは、
■既に新型コロナウィルスに感染した人もワクチン接種は必要なのか
ということです。
既に感染していれば抗体を獲得したはずですから、ワクチンを接種しなくてもいいように思います。
ところが、実際には過去に感染したかどうかの区別なくワクチン接種が行われています。
つまり、感染済みだからといって、ワクチンを打たなくていいということにはならないようです。
ただし、海外の実験ではワクチン接種による効果に差が出ているという報告があるようです。
現在、ワクチンは2回の接種が必要とされていますが、既に感染した人の場合、1回目の接種で2回打ったのと同様の数値になるそうです。
(当然個人差はあります)
とはいえ、過去に感染した人は1回でOKということにはなっていません。
この点はまだ結論が出ていないようです。
また、接種による副反応について、既に感染した人の方が出やすいようです。
これはちょっと怖いです。
もし、私が既に感染していた場合、副反応が出る確率が上がることを意味します。
新型コロナは感染しても無症状ということもよくありますから、実は既に感染していたという可能性はゼロではありません。
私の知人でも2回目の接種後に高熱が出て仕事を休んだという事例がありましたので、ちょっと心配です。
その人が感染していたかは不明ですが、ワクチン接種にあたっては副反応が起きるかもかもしれないと思って臨んだ方がいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
それは、
■既に新型コロナウィルスに感染した人もワクチン接種は必要なのか
ということです。
既に感染していれば抗体を獲得したはずですから、ワクチンを接種しなくてもいいように思います。
ところが、実際には過去に感染したかどうかの区別なくワクチン接種が行われています。
つまり、感染済みだからといって、ワクチンを打たなくていいということにはならないようです。
ただし、海外の実験ではワクチン接種による効果に差が出ているという報告があるようです。
現在、ワクチンは2回の接種が必要とされていますが、既に感染した人の場合、1回目の接種で2回打ったのと同様の数値になるそうです。
(当然個人差はあります)
とはいえ、過去に感染した人は1回でOKということにはなっていません。
この点はまだ結論が出ていないようです。
また、接種による副反応について、既に感染した人の方が出やすいようです。
これはちょっと怖いです。
もし、私が既に感染していた場合、副反応が出る確率が上がることを意味します。
新型コロナは感染しても無症状ということもよくありますから、実は既に感染していたという可能性はゼロではありません。
私の知人でも2回目の接種後に高熱が出て仕事を休んだという事例がありましたので、ちょっと心配です。
その人が感染していたかは不明ですが、ワクチン接種にあたっては副反応が起きるかもかもしれないと思って臨んだ方がいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今年2月、洗濯機を買い換えました。
初めてドラム式にしました。
買い換えた結果、私の生活スタイルは大きく変わりました。
(筆者が購入した洗濯乾燥機「パナソニックNA-VX800シリーズ」)
最も大きな変化は乾燥機能が付いていることです。
これに伴い、洗濯物を干すという作業がなくなっただけでなく、洗濯を夜に行うことになりました。
これまでは、洗濯は朝に行なって日中に乾かすというルーティーンでしたが、乾燥ができるようになったことで入浴して脱いだ服をすぐに洗濯するというルーティーンに変えました。
その結果、洗った服をすぐに翌朝着るということが可能になりました。
極端な話、毎日同じ服を着ることも可能です。
そんなわけで、服の所持数も少なくて済むようになりました。
服が少なくなれば、保管スペースも減らせます。
ドラム式洗濯機は縦型に比べて高いですが、服を少なくできたり他の部分で節約になります。
汚れた服を長時間放置しなくてよくなったというのもメリットかもしれません。
さらに、梅雨などの雨の多い時期には、部屋干しによって室内の湿度がさらに上がって蒸し暑さが増しますが、それも考える必要がなくなります。
部屋干しのためにエアコンを入れるなんてことも必要なくなるので、その電気代も節約できます。
乾燥に電気代はかかりますが、こうしたことを考えると合計の電気代はそんなに多くはならないと考えられます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
初めてドラム式にしました。
買い換えた結果、私の生活スタイルは大きく変わりました。
(筆者が購入した洗濯乾燥機「パナソニックNA-VX800シリーズ」)
最も大きな変化は乾燥機能が付いていることです。
これに伴い、洗濯物を干すという作業がなくなっただけでなく、洗濯を夜に行うことになりました。
これまでは、洗濯は朝に行なって日中に乾かすというルーティーンでしたが、乾燥ができるようになったことで入浴して脱いだ服をすぐに洗濯するというルーティーンに変えました。
その結果、洗った服をすぐに翌朝着るということが可能になりました。
極端な話、毎日同じ服を着ることも可能です。
そんなわけで、服の所持数も少なくて済むようになりました。
服が少なくなれば、保管スペースも減らせます。
ドラム式洗濯機は縦型に比べて高いですが、服を少なくできたり他の部分で節約になります。
汚れた服を長時間放置しなくてよくなったというのもメリットかもしれません。
さらに、梅雨などの雨の多い時期には、部屋干しによって室内の湿度がさらに上がって蒸し暑さが増しますが、それも考える必要がなくなります。
部屋干しのためにエアコンを入れるなんてことも必要なくなるので、その電気代も節約できます。
乾燥に電気代はかかりますが、こうしたことを考えると合計の電気代はそんなに多くはならないと考えられます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
昨日、自宅の掃除を行なったことを記事にしましたが、その際に使ったアイテムを紹介したいと思います。
商品名のとおり、洗って使うことができるペーパータオルです。
素材としてはキッチンペーパーに近いですが、キッチンペーパーより分厚くできています。
その分厚さゆえに洗うことができると言っていいと思います。
掃除や食器拭き、野菜の水切り等の用途で使用できます。
ある程度繰り返し使えるという点は環境にも優しいと言えますが、やはり紙ですので布雑巾ほど繰り返し使えるわけではありません。
野菜や食器など、きれいなもので拭きたいときや、逆に雑巾を再び使いたいと思えないほど汚い場所を掃除するのに向いていると思います。
使い道は結構多いので、1ロール常備しておくといいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
アロマティカスという植物を購入しました。
アロマティカスは多肉植物で、爽やかな香りを発します。
そのため、ハーブとしても利用されているそうです。
私がこの植物を購入した理由は、ゴキブリが近寄ってこないという情報を入手したからです。
アロマティカスを設置してから一度もゴキブリが出ていないという人もいるようですので、私も試してみようと思ったのでした。
育てるのも比較的簡単なようです。
どんなことになるのか、また後日レポートしたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
アロマティカスは多肉植物で、爽やかな香りを発します。
そのため、ハーブとしても利用されているそうです。
私がこの植物を購入した理由は、ゴキブリが近寄ってこないという情報を入手したからです。
アロマティカスを設置してから一度もゴキブリが出ていないという人もいるようですので、私も試してみようと思ったのでした。
育てるのも比較的簡単なようです。
どんなことになるのか、また後日レポートしたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
Googleフォトというサービスをご存じの方は多いと思います。
スマートフォン等で撮影した写真や動画を無料でかつ無制限に保存できるということで多くの人が利用しているのではないでしょうか。
ところが、先月末を以て無制限が終わりになりました。
つまり、今月から一定容量を超えると有料の保存スペースを買うか、保存をあきらめるかという選択を迫られることになります。
これまで、私は撮った写真を手当たり次第Googleフォトに保存していましたので、これからは保存するものを厳選しないといけなくなりました。
特に、最近は子供の写真と動画が大半を占めており、どれをGoogleフォトに保存するかは迷ってしまうかもしれません。
ちなみに、現在の私のストレージ利用量はこんな感じです。
(2021年6月2日現在)
今月以降GoogleドライブとGmailも合わせて15GB以内ということになりました。
今のところはまだ余裕があることがわかります。
この保存容量を超えると追加の保存をあきらめるか、追加で保存スペースを買うことになります。
私の場合、Gmailで結構使っていることがわかります。
仕事でGmailを使っているからですね。
これからはメールも不要なものは削除しておく必要が出てきました。
ちなみに、現在Googleフォトが0GBになっているのは、先月までに保存したものは容量に加算されないことになっているからです。
この点は助かりますね。
そういうことですので、今後どうするかを考えていく必要がありますが、とりあえず動画をGoogleフォトに保存するのはやめておこうかと思います。
不要な写真をこまめに消すということも必要になるでしょう。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
スマートフォン等で撮影した写真や動画を無料でかつ無制限に保存できるということで多くの人が利用しているのではないでしょうか。
ところが、先月末を以て無制限が終わりになりました。
つまり、今月から一定容量を超えると有料の保存スペースを買うか、保存をあきらめるかという選択を迫られることになります。
これまで、私は撮った写真を手当たり次第Googleフォトに保存していましたので、これからは保存するものを厳選しないといけなくなりました。
特に、最近は子供の写真と動画が大半を占めており、どれをGoogleフォトに保存するかは迷ってしまうかもしれません。
ちなみに、現在の私のストレージ利用量はこんな感じです。
(2021年6月2日現在)
今月以降GoogleドライブとGmailも合わせて15GB以内ということになりました。
今のところはまだ余裕があることがわかります。
この保存容量を超えると追加の保存をあきらめるか、追加で保存スペースを買うことになります。
私の場合、Gmailで結構使っていることがわかります。
仕事でGmailを使っているからですね。
これからはメールも不要なものは削除しておく必要が出てきました。
ちなみに、現在Googleフォトが0GBになっているのは、先月までに保存したものは容量に加算されないことになっているからです。
この点は助かりますね。
そういうことですので、今後どうするかを考えていく必要がありますが、とりあえず動画をGoogleフォトに保存するのはやめておこうかと思います。
不要な写真をこまめに消すということも必要になるでしょう。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析