あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50


歯みがきだけじゃ歯垢を取りきれない!

これが私の実感です。

そのため、私は歯みがき後デンタルフロスを使っています。


私の歯みがきが下手なだけということもあるかもしれませんが、実際歯と歯の間の歯垢を歯ブラシで取り除くは難しいと思います。

実際、デンタルフロスを使うことで結構取れます。

ぜひ、使ってほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
新型コロナウィルスの感染拡大が止まりません。

この影響で、各地でイベントの中止や延期が相次いでいます。

こんなときは外出しない方が賢明かもしれません。

特に、人混みは避けたいところです。


さて、不要不急の外出は控えましょう、という動きの中、自宅から外に出ないとしたら、何をすべきでしょうか。

私は読書をしたいです。

今なら、電子書籍があるので、書店に行かなくても本が買えます。




↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今年も早半月が過ぎました。

おかげさまで、毎日やることがあります。


やることが多いというのは、一見充実しているようでもあり、加えて成長の機会も多いという見方ができるわけですが、ストレスを受ける回数もそれだけ増えるという一面があると思います。


それが自分のやりたいことならいいですが、やりたくないことをやらなければならないとしたら、大きなストレスとなってしまいます。


チャンスを掴むためには、積極的に挑戦する(やることを増やす)ことは重要ですが、その一方でストレスを増やさないことも重要と思います。


ですから、たまには

■やることが何もない日

というのを作ることも考えた方がいいのではと思います。


頑張り過ぎも良くないと最近思うようになりました。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
歌手の浜崎あゆみさんが出産したというニュースがありました。

それによると、子供の父親である男性とは結婚しないようです。

いわゆる未婚の母ということになりますね。


結婚しないで子供が生まれた場合、子供は母親の戸籍に入ります。

また、父親が認知した場合には、父親の戸籍にも子供として登録されることになります。


父親が死んだ後に、実は愛人の子がいたことが発覚したりする話を聞くことがあるかもしれませんが、それは認知をしていた場合となります。

他方、父親が認知していない場合、父親の戸籍には登録されず、法的に父と子の関係はないということになります。

この場合、父親が死んでしまっても、その子に相続権はありません。


逆に、父親が年老いたときに父親を養育する義務は生じませんので、いいか悪いかはケースバイケースかもしれません。


私が面倒だな、と思うのは、父親が認知していて、その父親と他の女性との間に子供がいる場合です。

要するに、いわゆる腹違いの子供がいる場合です。

未婚の母だけでなく、再婚の場合にも起こりうることですが、相続では揉めるニオイがぷんぷんします。

手続にも時間がかかるでしょう。

特に、父と子が一度も会ったことがないというときは探すのも困難だと思います。


未婚の母を選択するということは、父親となる男性に別の女性がいるケースが多いと思われます。

子供を父親に会わせたいとは思えないかもしれません。

なかなか大変なことだと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
吉野家に行きました。

いつもどおり牛丼を頼もうと思っていましたが、メニューを見たら何やら増えているではありませんか。


とりわけ驚いたのは、から揚げやアジフライなど揚げ物系メニューが登場していたことです。

というわけで、早速注文しました。


アジフライ定食602円(税込)


やはり牛丼だけでは生き残れないということなのかもしれません。

ただ、メニューが増えるということはアルバイトの人は大変になりますので、時給等の待遇を良くすることも必要かもしれません。

そうなると、どこまで利益が確保できるのか不透明な感じはします。

吉野家の株を持っている我が家としては良い方向に行ってほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ