あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51


来年4月から原則飲食店での喫煙ができなくなるそうです。


原則、

とあるとおり、例外もあるそうですから、一気に全面禁煙が進むかは不透明です


ただ、これによって消費者にとってはわかりやすくなると思います。

たばこが吸えるかどうかがお店の標識でわかるようになりますから。


たばこが吸いたければ、喫煙可のお店に行くしかありません。

反対に、たばこが嫌いな人は標識のないお店を選べばいいということになります。

これからは、たばこを吸う人と吸わない人で行くお店がはっきり分かれてきそうな予感がします。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます


Amazonでサイバーマンデーセールという安売りキャンペーンが実施されています。

完全に年末のボーナスを狙ったものですが、実際のところかなりお得になっており、おすすめです。


現に、私は35%引きで買うことができました。

商品によってはもっと割引率の高い物があるかもしれません。


明日2019年12月9日までとなっています。

買いたい商品があるのなら、このタイミングで買ってしまうのもいいかもしれません。


ちなみに、私が買った商品はこれです。

Nature スマートリモコン Nature Remo mini Remo-2W1
Nature スマートリモコン Nature Remo mini



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
■イクメン

とは、

育児をする男性をいいますが、この言葉の裏には、

「積極的に」

というニュアンスがあると考えます。


そこで、私が積極的に育児を行なっているかというと、

「はい」

とは言えない状況です。


仕事がある、ということもありますが、それに加えて私が所属している団体の飲み会等があって帰りが遅くなっています。

この結果、妻が0歳の息子の面倒を見ているわけですが、ほぼ一日中子供と一緒にいる感じになっています。

自分一人の時間がないのです。

これはなかなかストレスの溜まることだろうと思います。


私は仕事から帰る途中で寄り道したりして気分転換を図ることができていますが、妻はずっと子供を見ていなければならない状況になっているため気分転換ができていません。

本当は、一人でゆっくり本を読んだりしたいと思っているのだと思います。


今、私がやるべきことは妻に自由な時間を与えることだと思います。

美容室にも行きたいと言っていましたし、それが私が最も優先して取り組まなければならないことだと感じています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
例年に比べて早くインフルエンザが流行しているようです。

私の地元も含め、各地で学級閉鎖という状況になっているみたいです。

私の周りでもインフルエンザではなくとも、風邪で体調を崩した人が現れています。


そんな状況を受けて、私も例年より早くうがい薬を使い始めました。




手洗いとうがいが予防の基本ですからね。

それと睡眠が重要です。

ここ最近、私は睡眠時間が短めですので、気をつけなければいけません。

今、私はものすごーくやることが残っているため、風邪をひいている場合ではありません。

皆様もお気をつけくだせえ。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
すき家に行きましたら、カウンターにこんなQRコードが貼り付けられているのを見つけました。




見てみますと、すき家のスマホアプリを使えば決済ができるような感じで書かれています。

通常、注文後料理が来て、食べ終わったらレジへ行って支払いをするという流れですが、レジで支払いをしなくてよくなるということなのでしょうか。

試しに使ってみることにしました。


すき家のアプリをダウンロードして開いてみますと、こんな画面になります。



画面下にある「注文する」をタップするとメニューが現れますので選びます。



お店に設置されているメニュー表を見なくてもいいわけですね。




そして、注文するメニューを選びますと、金額が表示されます。



最後に、「QRコードを読み取る」をタップすると、注文と決済が完了します。




そして、大して待つことなく、注文した料理がやって来ました。




今までなら、このとき伝票が置かれ、食べ終わったらそれをレジに持っていくわけですが、今回はこのようになっていました。




一応レジには行きますが、これを返却ボックスとやらに入れれば黙ってお店を出ていいということのようです。

実際にはレジにいた店員にこれを渡しましたが、「支払う」という行為をせずに出られるというのは楽ですね。

ランチタイムなどはレジで待たされることもありますから、とてもいいと思います。

利用に際しては、あらかじめアプリにクレジットカードを登録しておく必要がありますので、それだけやっておけば活用することをお勧めしたいです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ