あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
先日、某駅ビル内でお土産を買うために、スマートフォンのQR決済を利用しようとしましたら、通信が途切れてQRコードが表示できないというトラブルに見舞われました。

私が利用している楽天モバイルは通信に難ありと言われているのですが、初めてその影響を受けてしまったのかもしれません。

QR決済のダメなところは、通信ができないとアウトになるところです。


他の通信会社でも同様の問題が発生した可能性はありますが、駅前の人通りの多い場所でそんなことになってしまったのは残念でした。

結局、普通のクレジットカードで支払いはできましたが、通信が途切れないことは極めて重要なことだと改めて思いました。


楽天は、NTTドコモ、au、ソフトバンクの3社に比べて通信面で劣ると言われているのですが、その分価格が安いので、直ちに乗り換えるということはしない予定です。

いつもつながるわけではないと知っていれば、それに合わせて対処すればいいだけなので、今回はちょっと焦りましたけど、次からはつながらないことも想定しておこうと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私は税理士という仕事をしていることから、相続に関する相談を受けることがあります。

その中で、同級生から親が亡くなってどうすればいいかという相談もありました。


同級生なので、当然私と同世代です。

その親が亡くなったという話を聞くと、私の親のことも頭をよぎります。

そう遠くない未来に、逆に私が誰かに相談するということも十分あり得る話です。


これから、私自身も含め同世代の不幸が続くことになるのは辛いですが、避けられることでもないので、相談があったときには粛々と対応したいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
最近はネットサーフィンをしていると、不意に広告が現れることが増えました。

無料で情報が得られるということを考えれば仕方のない面もありますが、最近のはかなりひどいと感じます。


今日はこんな広告が現れました。




見るからに怪しい内容ですが、このような広告はマルバタイジングと呼ばれています。

クリックすると、不正なサイトへ誘導されたり、マルウェア(コンピュータウイルス)に侵入されたりするようです。

とにかく、クリックするとろくなことがないですから、クリックしないようしてほしいと思います。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
週末、飛行機で旅行に行ってきました。

飛行機は3歳から料金がかかります。

そのため、3歳の長男には1席分料金を払わなければならなかったわけですが、実際に利用してみてわかったことがあります。


2歳の子供の場合、料金はタダですが、席はありません。

親が抱っこして座ることになります。

2歳だと、ほとんどの子が体重10kgを超えているので、エコノミークラスだと結構大変です。

実際、2歳と思われる子と乗っていた家族を目撃しましたが、ほとんど身動きが取れない感じで大変そうでした。

3歳から1席分必要というのは合理的だとわかりました。


電車やバスだとまだ無料で乗れる年齢なので、それとの比較で言うと割高感が出てしまいますが、私は今回の経験で納得しました。

3歳になったばかりの子供の場合、2歳と言っても通用すると思いますが、ずっと抱っこしているのはかなりの苦痛となることをお伝えしておきます。

ずっと大人しくできない子もいるでしょうから、むしろ本当は2歳でも3歳と言って1席押さえた方が快適な旅になると思います。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
8月も最終週となりました。

今日から学校という子供も多いかもしれません。

我が家も最後の週末は遊びました。

金曜日は花火、土曜日はスタジオで写真撮影からの海水浴、日曜日は神社でのイベントという感じで、私も疲れました。


そして、週明けの今日、息子(3歳)が38℃の熱を出しました。

暑い中でのハードスケジュールが影響したかもしれません。

3歳くらい年齢ですと、次の予定とかを考えたりしません(できないでしょう)。

(明日も予定があるから、体力を温存しよう)

とは、思わないわけです。


大人になれば、先のことを考えて体力の配分というのを考えて行動ができますが、子供は後先考えずその日を全力で楽しもうとします。

そうしますと、いくら若くて体力の回復が早くてもハードスケジュールが続けば免疫力が低下してしまうということがあるのかもしれません。

親がスケジュールをコントロールする必要があるのかもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ