あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
今日は税理士の仲間とソフトボールをしました。
ほぼ1年ぶりで、投げる、捕る、打つ、全ての動作がおぼつかず、真夏の暑さもありバテバテでした。
終わって家に帰りますと、肩が痛みます。
投げるという動作は日常の中にはありませんから、普段使わない筋肉が疲労したのだと思われます。
プロ野球中継を見ますと、登板を終えたピッチャーが肩や肘を冷やしている姿を見かけることがあります。
それを真似して私もアイシングをしました。
私のような素人はプロのようにしっかりケアをする必要はないと考えがちです。
何もしないことが多いのではないでしょうか。
しかし、実際にはプロのようにずっとそのスポーツをしている人より、たまにしかやらない人の方が1回あたりの肉体的ダメージは大きいと思います。
そうだとすれば、素人ほどちゃんとケアをした方がいいということになりはしないでしょうか。
また、たまにしかやらない素人ほど、準備運動もろくにしないものです。
今日もいきなりキャッチボールから始めました。
ケガ防止のため、多少のストレッチはやった方がいいのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
ほぼ1年ぶりで、投げる、捕る、打つ、全ての動作がおぼつかず、真夏の暑さもありバテバテでした。
終わって家に帰りますと、肩が痛みます。
投げるという動作は日常の中にはありませんから、普段使わない筋肉が疲労したのだと思われます。
プロ野球中継を見ますと、登板を終えたピッチャーが肩や肘を冷やしている姿を見かけることがあります。
それを真似して私もアイシングをしました。
私のような素人はプロのようにしっかりケアをする必要はないと考えがちです。
何もしないことが多いのではないでしょうか。
しかし、実際にはプロのようにずっとそのスポーツをしている人より、たまにしかやらない人の方が1回あたりの肉体的ダメージは大きいと思います。
そうだとすれば、素人ほどちゃんとケアをした方がいいということになりはしないでしょうか。
また、たまにしかやらない素人ほど、準備運動もろくにしないものです。
今日もいきなりキャッチボールから始めました。
ケガ防止のため、多少のストレッチはやった方がいいのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今月から夕食に納豆を食べるようにしました。
納豆は朝食べるというイメージがありますが、夜食べることで寝ている間に有効成分が働くそうです。
そして、私はその納豆にお酢を加えることにしました。
お酢を加えた納豆をご飯にかけて食べますと、納豆巻きを食べているような感じになり、美味しいです。
お酢プラス納豆で血圧を下げる効果が期待できるそうです。
私は血圧が高めなので、これで下がればいいなと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
納豆は朝食べるというイメージがありますが、夜食べることで寝ている間に有効成分が働くそうです。
そして、私はその納豆にお酢を加えることにしました。
お酢を加えた納豆をご飯にかけて食べますと、納豆巻きを食べているような感じになり、美味しいです。
お酢プラス納豆で血圧を下げる効果が期待できるそうです。
私は血圧が高めなので、これで下がればいいなと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
地元の花火大会に行ってきました。
ちょうど学校が夏休みということもあり、小学生から高校生も多く来ていました。
私が心配することではないかもしれませんが、夏休みは花火大会や夏祭り等があって遊びのイベントが多くなりがちです。
家族と旅行に行くこともあるかもしれません。
そうするとなかなか勉強する時間が取れません。
遊んでばかりになってしまうとどういうことになるかは、イソップ童話「アリとキリギリス」を読めばわかります。
私がなぜ、子供のうちに勉強するのを勧めるのかというと、大人になるともっと勉強しなくなるからです。
私の同年代(30代後半)で今も勉強を続けているという割合は、私の感覚では1割未満です。
これからは国際的な競争がますます激しくなります。
勉強しないと本当にヤバいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
ちょうど学校が夏休みということもあり、小学生から高校生も多く来ていました。
私が心配することではないかもしれませんが、夏休みは花火大会や夏祭り等があって遊びのイベントが多くなりがちです。
家族と旅行に行くこともあるかもしれません。
そうするとなかなか勉強する時間が取れません。
遊んでばかりになってしまうとどういうことになるかは、イソップ童話「アリとキリギリス」を読めばわかります。
私がなぜ、子供のうちに勉強するのを勧めるのかというと、大人になるともっと勉強しなくなるからです。
私の同年代(30代後半)で今も勉強を続けているという割合は、私の感覚では1割未満です。
これからは国際的な競争がますます激しくなります。
勉強しないと本当にヤバいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
電車の車内にゴミが捨てられているのを目撃すると悲しい気持ちになります。
先日も、シートに空き缶が捨てられていました。
こういう状態だと、座るのをためらってしまいます。
自分がこういう状態を見たとき、どう思うか考えてほしいと思います。
電車やバスにゴミを置くというのは悪い行いだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
先日も、シートに空き缶が捨てられていました。
こういう状態だと、座るのをためらってしまいます。
自分がこういう状態を見たとき、どう思うか考えてほしいと思います。
電車やバスにゴミを置くというのは悪い行いだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
コンビニエンスストアではお店の外にゴミ箱が設置してあることが多いです。
ある日、そのゴミ箱に明らかに自宅から持ってきたと思われるゴミを捨てている人を目撃しました。
ゴミ箱が外にあると、なんでも捨ててよいと思いがちですが、もちろんそんなことはありません。
▪️家庭ごみの持ち込みはおやめください
多くのコンビニではこのような張り紙を出していますし、出ていなくてもOKというわけではありません。
それでもコンビニの店員はほとんどがバイトで、お店の外まで注意しに現れることは滅多にないと思いますから、やろうと思えば家庭ごみの持ち込みは可能でしょう。
しかし、このことを考えてほしいと思います。
コンビニ等の事業者は事業用のゴミ袋を使っていますから、ゴミの処分は有料です。
家庭ごみを持ち込むことで、お店に対して余計な負担をさせているのです。
その点で、自分の会社に家庭ごみを持ち込むことも同様です。
家庭ごみの収集はほぼ全ての自治体で無料ですから、その自覚がないのかもしれません。
さらに金銭的な負担に加え、家庭ごみを持ち込むことでゴミ袋の交換サイクルが早まるわけですから、労働負担も増やしているということを理解しなければなりません。
最近では、ゴミ箱を設置しなくなったコンビニも出てきました。
家庭ごみの持ち込みが後を絶たないからかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
ある日、そのゴミ箱に明らかに自宅から持ってきたと思われるゴミを捨てている人を目撃しました。
ゴミ箱が外にあると、なんでも捨ててよいと思いがちですが、もちろんそんなことはありません。
▪️家庭ごみの持ち込みはおやめください
多くのコンビニではこのような張り紙を出していますし、出ていなくてもOKというわけではありません。
それでもコンビニの店員はほとんどがバイトで、お店の外まで注意しに現れることは滅多にないと思いますから、やろうと思えば家庭ごみの持ち込みは可能でしょう。
しかし、このことを考えてほしいと思います。
コンビニ等の事業者は事業用のゴミ袋を使っていますから、ゴミの処分は有料です。
家庭ごみを持ち込むことで、お店に対して余計な負担をさせているのです。
その点で、自分の会社に家庭ごみを持ち込むことも同様です。
家庭ごみの収集はほぼ全ての自治体で無料ですから、その自覚がないのかもしれません。
さらに金銭的な負担に加え、家庭ごみを持ち込むことでゴミ袋の交換サイクルが早まるわけですから、労働負担も増やしているということを理解しなければなりません。
最近では、ゴミ箱を設置しなくなったコンビニも出てきました。
家庭ごみの持ち込みが後を絶たないからかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析