あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
年初にやりたいと思って掲げたことが4ヶ月目となった今もできていません。
それはなぜかと考えてみますと、
▪️やりたくないことに振り回されている
ということに尽きます。
それは仕事であったり、仕事でないこともあったりするわけですが、非常にまずい状況です。
やりたくないことのうち、すぐにやめられること、すぐにはやめられないことを整理し、徐々にやめていくようにしなければなりません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
それはなぜかと考えてみますと、
▪️やりたくないことに振り回されている
ということに尽きます。
それは仕事であったり、仕事でないこともあったりするわけですが、非常にまずい状況です。
やりたくないことのうち、すぐにやめられること、すぐにはやめられないことを整理し、徐々にやめていくようにしなければなりません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私がトイレで用を足すときには、目をつぶって小川などの自然の景色を思い浮かべます。
美しい景色を思い浮かべながら用を足すと、なんとも言えない心地よさを感じます。
今までは、特に何も考えずにしていましたが、たまたま眠気のせいで目をつぶったことで思いついたのでした。
トイレではリラックスしたいものです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
美しい景色を思い浮かべながら用を足すと、なんとも言えない心地よさを感じます。
今までは、特に何も考えずにしていましたが、たまたま眠気のせいで目をつぶったことで思いついたのでした。
トイレではリラックスしたいものです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
食事というのは家事の中で大きな負担となります。
▪️選定(何を食べるか)
▪️調達(買い物)
▪️調理
▪️盛り付け
▪️片付け
この一連の流れをこなさなければなりません。
外食はこの負担をなくしてくれます。
行う必要があるのは選定のみです。
それを思うと、ファミリーレストランという業態はそういう需要をうまく捉えていると思います。
家事の負担軽減が目的なら、料理そのものはそこそこのレベルでいいからです。
母の日には奥様(お母さん)の負担を減らしたいものですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
▪️選定(何を食べるか)
▪️調達(買い物)
▪️調理
▪️盛り付け
▪️片付け
この一連の流れをこなさなければなりません。
外食はこの負担をなくしてくれます。
行う必要があるのは選定のみです。
それを思うと、ファミリーレストランという業態はそういう需要をうまく捉えていると思います。
家事の負担軽減が目的なら、料理そのものはそこそこのレベルでいいからです。
母の日には奥様(お母さん)の負担を減らしたいものですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私の初任給は19万5千円でした。
あれから15年経った今、生活費がその範囲に収まっているかどうか確認してみました。
私の現在の生活費1ヶ月分は以下のとおりです。
▪️家賃 67,000円
▪️食費 40,000円
▪️水道光熱費 10,000円
▪️電話・ネット代 6,000円
▪️交通費 8,000円
▪️保険 8,000円
▪️趣味・交際費 50,000円
▪️その他 10,000円
合計19万9千円です。
その中で、趣味・交際費は月の変動が激しい項目ですから、多い月と少ない月があります。
加えて、自分でコントロールできるところでもありますから、ここを調整すれば十分初任給で生活することは可能ですね。
というより、当時はそれで生活できていたのですから、それが無理だとすれば生活環境が一変していることに他なりません。
すでに社会人として5年以上のキャリアをお持ちの方には初任給で生活してみるというのはオススメです。
余ったお金は資産形成に充てるとよいでしょう。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
▪️関連記事
榊原慎太郎の初任給
あれから15年経った今、生活費がその範囲に収まっているかどうか確認してみました。
私の現在の生活費1ヶ月分は以下のとおりです。
▪️家賃 67,000円
▪️食費 40,000円
▪️水道光熱費 10,000円
▪️電話・ネット代 6,000円
▪️交通費 8,000円
▪️保険 8,000円
▪️趣味・交際費 50,000円
▪️その他 10,000円
合計19万9千円です。
その中で、趣味・交際費は月の変動が激しい項目ですから、多い月と少ない月があります。
加えて、自分でコントロールできるところでもありますから、ここを調整すれば十分初任給で生活することは可能ですね。
というより、当時はそれで生活できていたのですから、それが無理だとすれば生活環境が一変していることに他なりません。
すでに社会人として5年以上のキャリアをお持ちの方には初任給で生活してみるというのはオススメです。
余ったお金は資産形成に充てるとよいでしょう。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
▪️関連記事
榊原慎太郎の初任給
電力自由化で電力会社を選べるようになったことから、電気代に関心を持っている人は多いかもしれません。
東京電力では、「でんき家計簿」というWebサービスを行っており、サイトから自分の電力利用量が見られるようになっています。
筆者の電力使用量のグラフ(「でんき家計簿」より)
ご覧のとおり、使用量がグラフでわかりやすく表示されます。
私の場合、8月、1月、2月の使用量が多いことがわかります。
また、1年前と比べてどうだったかというのも一目でわかるようになっています。
私の場合、昨年3月より利用開始のため3月と4月のみ前年比較ができていますが、
これを見ると、
3月は前年を上回り、4月は前年より節約できたことがわかります。
感覚でなく、数字で実績が示されると節電に対する意識も高まるのではないかと思います。
東京電力以外でも同様のサービスがあると思いますので、活用してほしいと思います。
▪️東京電力エナジーパートナー「でんき家計簿」
https://www.kakeibo.tepco.co.jp/dk/aut/login/
追記(2021年10月6日)
上記サービスは2021年1月31日で終了しました。
「くらしTEPCO」という代替サービスが運用中ですので、こちらにアクセスをお願いします。
■くらしTEPCO
https://selectra.jp/energy/kaisha/tepco/kurashi
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
東京電力では、「でんき家計簿」というWebサービスを行っており、サイトから自分の電力利用量が見られるようになっています。
筆者の電力使用量のグラフ(「でんき家計簿」より)
ご覧のとおり、使用量がグラフでわかりやすく表示されます。
私の場合、8月、1月、2月の使用量が多いことがわかります。
また、1年前と比べてどうだったかというのも一目でわかるようになっています。
私の場合、昨年3月より利用開始のため3月と4月のみ前年比較ができていますが、
これを見ると、
3月は前年を上回り、4月は前年より節約できたことがわかります。
感覚でなく、数字で実績が示されると節電に対する意識も高まるのではないかと思います。
東京電力以外でも同様のサービスがあると思いますので、活用してほしいと思います。
▪️東京電力エナジーパートナー「でんき家計簿」
https://www.kakeibo.tepco.co.jp/dk/aut/login/
追記(2021年10月6日)
上記サービスは2021年1月31日で終了しました。
「くらしTEPCO」という代替サービスが運用中ですので、こちらにアクセスをお願いします。
■くらしTEPCO
https://selectra.jp/energy/kaisha/tepco/kurashi
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析