あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
若いうちはとにかく自分の収入を増やすことを目的に働けばいいと思います。
収入アップ=あなたの価値が上がる
この考え方は大体の場面において当たっていますから、収入を増やすことをモチベーションとすればいいのではないでしょうか。
奉仕する、という気持ちももちろん大事ですが、まずは自分の価値(能力)を高めて、それから奉仕という方向にシフトすれば、結果的に役に立てる範囲も広がりますし、提供できるものも多くなるはずです。
私ももっと自分の価値を高めなきゃ。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
収入アップ=あなたの価値が上がる
この考え方は大体の場面において当たっていますから、収入を増やすことをモチベーションとすればいいのではないでしょうか。
奉仕する、という気持ちももちろん大事ですが、まずは自分の価値(能力)を高めて、それから奉仕という方向にシフトすれば、結果的に役に立てる範囲も広がりますし、提供できるものも多くなるはずです。
私ももっと自分の価値を高めなきゃ。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
やりたいことがあれば、それを口に出すことをお勧めします。
その方が、それを実現させようという意志が強まるからです。
そして、やりたいことがあればどんどんやった方がいいです。
なぜなら、人生は一度しかないのですから。
私もやりたいことどんどんやってこーっと。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
その方が、それを実現させようという意志が強まるからです。
そして、やりたいことがあればどんどんやった方がいいです。
なぜなら、人生は一度しかないのですから。
私もやりたいことどんどんやってこーっと。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
このブログを開設してから5年半、毎日更新しています。
毎日更新なんてすごいですね、
と言われることがあるのですが、
なぜ続けているのか、というのをお話したいと思います。
私がブログを書くのは、
■変わりたい
と思うからです。
もちろん、
記事を読んでもらいたい、
という気持ちもあります。
でも、それよりもブログを書くことで自分を変えるというのが一番の目的です。
ブログを書けば変わることができると言い切れるものではありませんが、少なくとも何かをやらなければ変わることはないわけで、その何かの中の一つにブログがあると私は考えております。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
ブログを書き続けるメリット
毎日更新なんてすごいですね、
と言われることがあるのですが、
なぜ続けているのか、というのをお話したいと思います。
私がブログを書くのは、
■変わりたい
と思うからです。
もちろん、
記事を読んでもらいたい、
という気持ちもあります。
でも、それよりもブログを書くことで自分を変えるというのが一番の目的です。
ブログを書けば変わることができると言い切れるものではありませんが、少なくとも何かをやらなければ変わることはないわけで、その何かの中の一つにブログがあると私は考えております。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
ブログを書き続けるメリット
6月から色々なものが値上がりしました。
話題となったがビール。
電気やガスの料金も上がるようです。
そして、郵便料金もはがきが52円から62円に値上げとなりました。
値上げは、利用する側にとっては喜べないことです。
ですが、今回62円という金額はちょっと良かったと思っています。
というのも、ずっと使えずに残っていた62円切手が使えるからです。
(平成2年に年賀はがきが当たったときのお年玉切手)
当時は封書の料金が62円でした。
はがきの料金がかつての封筒と同じになってしまったわけですが、眠っていた62円切手に使い道ができたのは良かったです。
皆さんも使わずに残していた62円切手があるかどうか探してみるといいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
話題となったがビール。
電気やガスの料金も上がるようです。
そして、郵便料金もはがきが52円から62円に値上げとなりました。
値上げは、利用する側にとっては喜べないことです。
ですが、今回62円という金額はちょっと良かったと思っています。
というのも、ずっと使えずに残っていた62円切手が使えるからです。
(平成2年に年賀はがきが当たったときのお年玉切手)
当時は封書の料金が62円でした。
はがきの料金がかつての封筒と同じになってしまったわけですが、眠っていた62円切手に使い道ができたのは良かったです。
皆さんも使わずに残していた62円切手があるかどうか探してみるといいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
ふんどしは思いのほか快適ですね。
パンツのようにゴムの締め付け感がなくていいです。
少なくとも自宅にいるときはふんどしの方がリラックスできます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
パンツのようにゴムの締め付け感がなくていいです。
少なくとも自宅にいるときはふんどしの方がリラックスできます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析