あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
私は家にテレビがありません。
2008年に手放して以来、個人として所有しておりません。
おそらく今後も持たないと思います。
私が生まれた1980年(昭和55年)は、既にカラーテレビの時代でした。
物心ついたときには、どの家庭にもテレビがありました。
家にテレビがあるのが当たり前であり、今もそう思っている人も多いかもしれません。
ですが、なくしてみると意外にどうってことありませんでした。
明日は、テレビのない生活のメリットをお話したいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
2008年に手放して以来、個人として所有しておりません。
おそらく今後も持たないと思います。
私が生まれた1980年(昭和55年)は、既にカラーテレビの時代でした。
物心ついたときには、どの家庭にもテレビがありました。
家にテレビがあるのが当たり前であり、今もそう思っている人も多いかもしれません。
ですが、なくしてみると意外にどうってことありませんでした。
明日は、テレビのない生活のメリットをお話したいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私は松屋でよく食事をします。
その理由は、他の牛丼チェーン(すき家、吉野家)と違ってみそ汁が無料で付いてくるからです。
ここにお得感を感じているユーザーは私だけではないでしょう。
そうした中、ある日テイクアウトのお客さんが店員にこんな質問をしているのを耳にしました。
「おみそ汁は付かないんですか?」
これに対して店員は、
「申し訳ありません。お弁当(テイクアウト)にはみそ汁が付かないんです」
「えっ!そうなの!?」
とそのお客は言っていましたが、そばにいた私も思わず言いそうになりました。
店内で食べるときは、みそ汁が無料で付いてくるものですから、私はてっきりお持ち帰りでも付いてくるものと思っていました。
びっくりポンです。
松屋でテイクアウトするときは、店内で食べるときと違ってみそ汁がタダで付かないのでご注意ください。
ただし、提供しないわけではなく、60円でテイクアウトできます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
その理由は、他の牛丼チェーン(すき家、吉野家)と違ってみそ汁が無料で付いてくるからです。
ここにお得感を感じているユーザーは私だけではないでしょう。
そうした中、ある日テイクアウトのお客さんが店員にこんな質問をしているのを耳にしました。
「おみそ汁は付かないんですか?」
これに対して店員は、
「申し訳ありません。お弁当(テイクアウト)にはみそ汁が付かないんです」
「えっ!そうなの!?」
とそのお客は言っていましたが、そばにいた私も思わず言いそうになりました。
店内で食べるときは、みそ汁が無料で付いてくるものですから、私はてっきりお持ち帰りでも付いてくるものと思っていました。
びっくりポンです。
松屋でテイクアウトするときは、店内で食べるときと違ってみそ汁がタダで付かないのでご注意ください。
ただし、提供しないわけではなく、60円でテイクアウトできます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
違法駐車に対する放置違反金の制度がスタートして10年が経ちました。
その間、取締りの一部を民間の監視員が行うようになったりもしました。
これによって違法駐車は少なくなったようにも感じますが、ここで改めて路上駐車がなぜいけないのか考えてみたいと思います。
かつて、私も路上駐車をしていたことがあります。
(ほんの1分くらいなら大丈夫だろう)
と思って、駐車場のないコンビニの前などに車を止めて買い物などをしていたのです。
結果的に、取締りを受けることはありませんでしたし、実際の運用面においても数分の駐車で直ちに違反切符を切られることはないようです。
しかし、今になって振り返ると、思いやりのない行為だったと言わなければなりません。
その間、取締りの一部を民間の監視員が行うようになったりもしました。
これによって違法駐車は少なくなったようにも感じますが、ここで改めて路上駐車がなぜいけないのか考えてみたいと思います。
かつて、私も路上駐車をしていたことがあります。
(ほんの1分くらいなら大丈夫だろう)
と思って、駐車場のないコンビニの前などに車を止めて買い物などをしていたのです。
結果的に、取締りを受けることはありませんでしたし、実際の運用面においても数分の駐車で直ちに違反切符を切られることはないようです。
しかし、今になって振り返ると、思いやりのない行為だったと言わなければなりません。
今日は月曜日です。
休み明けで今日から出社という人が多かったのではないかと思います。
休み明けというのは厄介なもので、仕事へ行くのが億劫になることもあるかと思います。
日曜日の夜、
(また明日から仕事かあ、嫌だなあ)
つい、そんなことをつぶやいてしまうのも一人や二人ではないように思います。
私も過去にはそのように感じていました。
休み明けが億劫にならないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
休み明けで今日から出社という人が多かったのではないかと思います。
休み明けというのは厄介なもので、仕事へ行くのが億劫になることもあるかと思います。
日曜日の夜、
(また明日から仕事かあ、嫌だなあ)
つい、そんなことをつぶやいてしまうのも一人や二人ではないように思います。
私も過去にはそのように感じていました。
休み明けが億劫にならないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
約1ヶ月ほど前、ゴキブリが私の住居に現れました。
捕まえようとしましたら、逃げられました。
そして、つい先日、2、3日前でありますが再び現れました。
恐らく同じ個体であると思われます。
しかし、また取り逃がしました。
ゴキブリが室内に現れますと、どんな感情が湧いてくるでしょうか。
激しい嫌悪感を覚えるかもしれません。
というより、そういう人が実に多い。
即、殺虫剤で殺すということもあるのではないでしょうか。
捕まえようとしましたら、逃げられました。
そして、つい先日、2、3日前でありますが再び現れました。
恐らく同じ個体であると思われます。
しかし、また取り逃がしました。
ゴキブリが室内に現れますと、どんな感情が湧いてくるでしょうか。
激しい嫌悪感を覚えるかもしれません。
というより、そういう人が実に多い。
即、殺虫剤で殺すということもあるのではないでしょうか。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析