あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
6月からふるさと納税が新制度となります。
寄付のお礼として受け取れる返礼品が寄付金額の3割以下かつ地場産品に限るというのが柱です。
高額な返礼品が問題視される中、政府からストップがかかった形です。
これにより、4の自治体がふるさと納税の対象から除外される事態になってしまいました。
その一方、ふるさと納税に関して、返礼品ではなく目的で訴求する動きも出ています。
例えば、
■犬猫の殺処分を減らそう
というテーマでふるさと納税を募るというものです。
これに共感した人はその自治体に寄付すればいいわけです。
これは、クラウドファンディングそのものです。
ふるさと納税のポータルサイト「ふるさとチョイス」では、ガバメントクラウドファンディングと銘打って特集ページを開設しています。
もし、応援したいプロジェクトがあったら、寄付してみてはいかがでしょうか。
私もこれから見てみたいと思います。
■ふるさとチョイス「ガバメントクラウドファンディング」
https://www.furusato-tax.jp/gcf/?header
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
寄付のお礼として受け取れる返礼品が寄付金額の3割以下かつ地場産品に限るというのが柱です。
高額な返礼品が問題視される中、政府からストップがかかった形です。
これにより、4の自治体がふるさと納税の対象から除外される事態になってしまいました。
その一方、ふるさと納税に関して、返礼品ではなく目的で訴求する動きも出ています。
例えば、
■犬猫の殺処分を減らそう
というテーマでふるさと納税を募るというものです。
これに共感した人はその自治体に寄付すればいいわけです。
これは、クラウドファンディングそのものです。
ふるさと納税のポータルサイト「ふるさとチョイス」では、ガバメントクラウドファンディングと銘打って特集ページを開設しています。
もし、応援したいプロジェクトがあったら、寄付してみてはいかがでしょうか。
私もこれから見てみたいと思います。
■ふるさとチョイス「ガバメントクラウドファンディング」
https://www.furusato-tax.jp/gcf/?header
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私が積立型の投資信託を始めてから3年が経過しました。
毎月1万円ずつ投資しています。
今のところ、うまくいっています。
仮に、今全額払い戻しをしたら、約2万円多く戻ってきます。
預金として銀行に入れたままだったら、これだけ増やすことはできなかったでしょう。
昨年から積立NISAという税金の優遇措置も導入されています。
投資は損をする恐れもあるわけですが、私の場合は3年間で現在プラスという状況です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
毎月1万円ずつ投資しています。
今のところ、うまくいっています。
仮に、今全額払い戻しをしたら、約2万円多く戻ってきます。
預金として銀行に入れたままだったら、これだけ増やすことはできなかったでしょう。
昨年から積立NISAという税金の優遇措置も導入されています。
投資は損をする恐れもあるわけですが、私の場合は3年間で現在プラスという状況です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私が株式投資をして変わったことは、街の見え方が変わったことです。
投資している会社のお店があると自然と目が向きます。
また、次の投資先を探すために、街を注意深く見るようにもなりました。
こうした効果が現れたのは、実際に身銭を切っていることが大きいと思います。
損はしたくないですからね。
損をしたくないから、あらゆるところから情報収集し、勉強をすることにつながると思います。
資格の勉強なども、初めからどかっと大きなお金をつぎ込んだ方がうまくいったりします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
投資している会社のお店があると自然と目が向きます。
また、次の投資先を探すために、街を注意深く見るようにもなりました。
こうした効果が現れたのは、実際に身銭を切っていることが大きいと思います。
損はしたくないですからね。
損をしたくないから、あらゆるところから情報収集し、勉強をすることにつながると思います。
資格の勉強なども、初めからどかっと大きなお金をつぎ込んだ方がうまくいったりします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
最近開設した楽天銀行よりメールがありました。
来月から普通預金の利率が0.1%になるとのことです。
これは、現在の環境では国内最高水準の利率かと思います。
ちなみに、メガバンクの利率は0.001%です。
その差100倍です。
なお、楽天銀行で0.1%の金利を獲得するには、楽天証券の口座も合わせて開設することが必要となります。
預金口座のみ開設した場合の普通預金金利は0.02%となりますのでご注意ください。
(それでもメガバンクより高い)
銀行はできるだけ高い金利のところを選びたいものですね。
■楽天銀行
https://www.rakuten-bank.co.jp
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
来月から普通預金の利率が0.1%になるとのことです。
これは、現在の環境では国内最高水準の利率かと思います。
ちなみに、メガバンクの利率は0.001%です。
その差100倍です。
なお、楽天銀行で0.1%の金利を獲得するには、楽天証券の口座も合わせて開設することが必要となります。
預金口座のみ開設した場合の普通預金金利は0.02%となりますのでご注意ください。
(それでもメガバンクより高い)
銀行はできるだけ高い金利のところを選びたいものですね。
■楽天銀行
https://www.rakuten-bank.co.jp
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
投資信託という金融商品があります。
文字どおり自分の投資財産を信託し、運用してもらうというものです。
信託機関は預かったお金を儲けが出るように運用し、儲けの一部を手数料としてもらうことでビジネスが成り立っています。
お金を預けてしまえば、あとは勝手に運用してくれますので、投資の知識がない人でも取り組みやすいというメリットがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか。
やる価値があるのでしょうか。
私の経験で申し上げますと、今のところ儲かっています。
私は毎月1万円ずつ投資して、もうすぐ3年というところですが、投資した元本に対して6%増えました。
金額にすると約2万円です。
普通預金口座に入れたままにしていたら100円も増えていないでしょうから、うまくいっていると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
文字どおり自分の投資財産を信託し、運用してもらうというものです。
信託機関は預かったお金を儲けが出るように運用し、儲けの一部を手数料としてもらうことでビジネスが成り立っています。
お金を預けてしまえば、あとは勝手に運用してくれますので、投資の知識がない人でも取り組みやすいというメリットがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか。
やる価値があるのでしょうか。
私の経験で申し上げますと、今のところ儲かっています。
私は毎月1万円ずつ投資して、もうすぐ3年というところですが、投資した元本に対して6%増えました。
金額にすると約2万円です。
普通預金口座に入れたままにしていたら100円も増えていないでしょうから、うまくいっていると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析