あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
今日は公認会計士協会にて、社会福祉法人の研修がありました。
平成29年度より一部の社会福祉法人は会計監査人(公認会計士または監査法人)を設置しなければならなくなったわけですが、実際の会計監査がどのように行われたのか、体験談を講義して頂きました。
今後、会計監査人設置義務が生じる社会福祉法人は拡大していく見込みで、その可能性が高い法人で働く方には参考になるお話だったかと思います。
また、これから社会福祉法人と公認会計士が接触する機会も増えると考えられることから、このような研修機会を増やして、お互いコミュニケーションを取っていければいいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
平成29年度より一部の社会福祉法人は会計監査人(公認会計士または監査法人)を設置しなければならなくなったわけですが、実際の会計監査がどのように行われたのか、体験談を講義して頂きました。
今後、会計監査人設置義務が生じる社会福祉法人は拡大していく見込みで、その可能性が高い法人で働く方には参考になるお話だったかと思います。
また、これから社会福祉法人と公認会計士が接触する機会も増えると考えられることから、このような研修機会を増やして、お互いコミュニケーションを取っていければいいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
10年後の私は今と違う仕事をしていたいと思っています。
現時点ではまだ漠然としたものではあるのですが、現在会計事務所で行われている仕事とは違う領域に踏み出したい、そのように思っています。
10年後、私は48歳になります。
そこから先は体力もさらに衰えますし、その頃には私はもう古い世代となり、新しいテクノロジーに付いていけなくなる可能性がありますから、この10年が勝負だと思っています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
現時点ではまだ漠然としたものではあるのですが、現在会計事務所で行われている仕事とは違う領域に踏み出したい、そのように思っています。
10年後、私は48歳になります。
そこから先は体力もさらに衰えますし、その頃には私はもう古い世代となり、新しいテクノロジーに付いていけなくなる可能性がありますから、この10年が勝負だと思っています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
天皇陛下の退位に伴い、来年のゴールデンウィークは最大10連休になるかもしれないと報じられました。
具体的には4月27日から5月6日までの10日間です。
この報道を聞いて、ため息が出てしまったのは私です。
5月は会計事務所にとって忙しい時期にあたります。
3月決算法人の確定申告期限が5月末だからです。
日本の会社は3月決算が最も多いです。
休みが増えるのはいいですが、その分仕事が減るわけではないので、どこかでしわ寄せが来るのは必至です。
会計事務所のみならず、企業の経理担当者も決算業務で忙しくなります。
彼らからすれば、10連休なんか要らないというのが本音ではないでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
具体的には4月27日から5月6日までの10日間です。
この報道を聞いて、ため息が出てしまったのは私です。
5月は会計事務所にとって忙しい時期にあたります。
3月決算法人の確定申告期限が5月末だからです。
日本の会社は3月決算が最も多いです。
休みが増えるのはいいですが、その分仕事が減るわけではないので、どこかでしわ寄せが来るのは必至です。
会計事務所のみならず、企業の経理担当者も決算業務で忙しくなります。
彼らからすれば、10連休なんか要らないというのが本音ではないでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
会計事務所は税金に関する相談を受けておりますが、それを夜にやってみようと考えています。
その名も「夜の税務相談」です。
夜の・・・と銘打っておりますので、飲酒もOKです。
アルコールが入って税金の話ができるのか、という懸念はありますが、本当に税金の話をするというよりはクライアントとの親睦を深めることを第一の目的としたいと思います。
この業界も最も重要なのはコミュニケーションです。
その傾向がますます鮮明になっているように感じます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
その名も「夜の税務相談」です。
夜の・・・と銘打っておりますので、飲酒もOKです。
アルコールが入って税金の話ができるのか、という懸念はありますが、本当に税金の話をするというよりはクライアントとの親睦を深めることを第一の目的としたいと思います。
この業界も最も重要なのはコミュニケーションです。
その傾向がますます鮮明になっているように感じます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
新しいことをどんどんやっていきたいです。
特に、他に誰もやっていないようなことになると、失敗のリスクもあるわけですが、チャンスも大きくなります。
何もやらないでいれば、時間だけが過ぎていきます。
私は、会計事務所に勤めていますが、今までの会計事務所ではやらなかったことを仕掛けていきたいと考えています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
特に、他に誰もやっていないようなことになると、失敗のリスクもあるわけですが、チャンスも大きくなります。
何もやらないでいれば、時間だけが過ぎていきます。
私は、会計事務所に勤めていますが、今までの会計事務所ではやらなかったことを仕掛けていきたいと考えています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析