あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
昨日は、国際相続についてセミナーを受けました。
国際化の波は相続という領域にまで及んでいます。
会計事務所の業務には相続税の申告業務がありますから、無関心ではいられません。
また、海外に進出する会社や海外労働者の受け入れを考えている国内の会社も増えるでしょう。
そういう会社に対するサポートも必要となりますから、会計事務所の仕事も国際的にならざるを得ません。
私の勤め先は国内の中小企業中心の会計事務所ですけども、これからは国際業務が無視できなくなるでしょう。
外国語の勉強もしないといけませんね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
国際化の波は相続という領域にまで及んでいます。
会計事務所の業務には相続税の申告業務がありますから、無関心ではいられません。
また、海外に進出する会社や海外労働者の受け入れを考えている国内の会社も増えるでしょう。
そういう会社に対するサポートも必要となりますから、会計事務所の仕事も国際的にならざるを得ません。
私の勤め先は国内の中小企業中心の会計事務所ですけども、これからは国際業務が無視できなくなるでしょう。
外国語の勉強もしないといけませんね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私は会計事務所に就職してから5年が過ぎ、さらに公認会計士の登録をしてからもうすぐ3年になろうとしています。
それなのに、未だに
▪️これは私にお任せください
と言えるような強みを持っていません。
柱がないのです。
これからのビジネスは、これだけは誰にも負けないというものを持っている人が有利になると思います。
何も持っていない今の状況は、逆に何をやってもいいという捉え方もできるわけですが、そろそろ方向性を絞っていく必要があると感じています。
何を売りにしようかしら。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
それなのに、未だに
▪️これは私にお任せください
と言えるような強みを持っていません。
柱がないのです。
これからのビジネスは、これだけは誰にも負けないというものを持っている人が有利になると思います。
何も持っていない今の状況は、逆に何をやってもいいという捉え方もできるわけですが、そろそろ方向性を絞っていく必要があると感じています。
何を売りにしようかしら。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
会社がお客様や取引先から信頼(支持)されるためには何が必要でしょうか。
色々な要素があると思いますが、しっかりした決算書を作っている会社の評価は高くなります。
金融機関から融資を受けるには決算書を見せるのが必須ですし、新たな取引先と契約するときでもお互いの財務状況は気になるところです。
そういう意味で、決算書をしっかり作ることは超重要です。
また、これは会計事務所業界でよくいわれていることですが、決算書がしっかりした会社ほど業績もいいという傾向があります。
公認会計士または税理士という会計専門家をぜひ利用してほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
色々な要素があると思いますが、しっかりした決算書を作っている会社の評価は高くなります。
金融機関から融資を受けるには決算書を見せるのが必須ですし、新たな取引先と契約するときでもお互いの財務状況は気になるところです。
そういう意味で、決算書をしっかり作ることは超重要です。
また、これは会計事務所業界でよくいわれていることですが、決算書がしっかりした会社ほど業績もいいという傾向があります。
公認会計士または税理士という会計専門家をぜひ利用してほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
会計事務所で働いていてよく言われるのが、
▪️税理士(会計事務所)は経営者にとって最も身近な相談相手
というものです。
これは一昔前だったら確かにそうだろうと思います。
しかし、現在は何か不明なことがあれば、まずネット検索するというのが行動パターンではないでしょうか。
今やネットが最も身近な相談相手なのです。
では、税理士(会計事務所)の役割とは何なのか、という話になるわけですが、
▪️経営者に気づきを与える
ということになろうかと思います。
そもそも、疑問にすら感じていないことを先回りして情報提供することだと思います。
ですから、相手からの相談を待つという受け身のスタンスではなく、こちらから積極的に発信するスタンスを持つことが今の会計事務所には求められると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
▪️税理士(会計事務所)は経営者にとって最も身近な相談相手
というものです。
これは一昔前だったら確かにそうだろうと思います。
しかし、現在は何か不明なことがあれば、まずネット検索するというのが行動パターンではないでしょうか。
今やネットが最も身近な相談相手なのです。
では、税理士(会計事務所)の役割とは何なのか、という話になるわけですが、
▪️経営者に気づきを与える
ということになろうかと思います。
そもそも、疑問にすら感じていないことを先回りして情報提供することだと思います。
ですから、相手からの相談を待つという受け身のスタンスではなく、こちらから積極的に発信するスタンスを持つことが今の会計事務所には求められると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今日から新入社員に対して簿記検定講座を開始しました。
11月の2級合格を目指します。
残り日数は合格するために十分な日数ではあります。
しかし、入社1年目は仕事を覚えるのも大変で勉強との両立は簡単ではありません。
そこを私がサポートをするというのがこのプロジェクトの肝です。
会計事務所では、勉強することが必須です。
しかし、それを本人任せにしていることが多いのが実態で、会社が社員1人1人の知識レベルを把握できているとは言い難い状況です。
会社が社員の知識レベルを把握できれば、より適材適所での仕事が可能になり、効率も上がるでしょう。
そのための試みでもあります。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
11月の2級合格を目指します。
残り日数は合格するために十分な日数ではあります。
しかし、入社1年目は仕事を覚えるのも大変で勉強との両立は簡単ではありません。
そこを私がサポートをするというのがこのプロジェクトの肝です。
会計事務所では、勉強することが必須です。
しかし、それを本人任せにしていることが多いのが実態で、会社が社員1人1人の知識レベルを把握できているとは言い難い状況です。
会社が社員の知識レベルを把握できれば、より適材適所での仕事が可能になり、効率も上がるでしょう。
そのための試みでもあります。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析