あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26



今日は午前10時頃まで事務所で仕事をして、その後家族で映画を観に行きました。

午後は1時30分より市内某所にてお客様と面談(3時終了)。

それから移動も含めて4時まで休憩し、6時30分頃まで再び事務所で仕事をしました。


こうやって、平日にも映画を観に行ったりできるのが自営業のメリットと言えますが、相手はそんなこと知りませんので、実際今日も映画館へ行く途中に電話がかかってきました。

そうなると、仕事なのかプライベートなのかよくわからなくなります。


さらに、私の場合は自宅が事務所なので、子供が乱入してきて仕事がストップさせられることがしばしば起こります。

会社員だった頃のように9時から17時まで仕事、というように業務時間を把握することが困難なのです。

私は一体何時間働いているのか、よくわからないんですよね。


これはあまりいいことではありません。

というのも、何時間働いたのかわからないと時間当たりの収益がわからないということになるので、仕事の効率性というのが掴めないからです。

業務時間の見える化を進めることが今後の課題と言えそうです。


アンパンマンの映画は良かったですよ。

心が温まります。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
念願のオフィスチェアをゲットしました。

テレワークが増えたことで自宅にオフィスチェアを導入する人は増えていると思いますが、私も開業から2年近くでようやく手に入れました。


それまではこんなイスを使っていました。



クッションを置くことで何とか長時間の事務作業でもこなすことができていましたが、開業した当初からいつかは事務作業に適したイスを買おうと思っていました。


そして、今日届いたのがこちら。



自分で組み立てます。


(開封後)

「快適なデスクワークを」と書かれています。

期待しちゃいますね。


そして、組立後がこちら。




開業後に購入した備品の中ではパソコンに次いで高額でしたが、何年も使うことを考えたら妥協すべきではないと思いました。

また、私は猫背で肩こりにも悩まされているので、これで改善に繋がればという期待もあります。


まだ購入して1日も経っていないので、座った感覚はまだはっきりしませんが、後日感想を書きたいと思います。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私は現在一人で仕事をしています。

人を雇う予定は現時点でありませんが、もし、雇うとしたらどんな人を雇うかというのを考えてみました。


私が雇いたいのはこんな人です。

■税理士を目指して勉強中である

■合格後は独立したい

■テレワークができる


もし、求人情報を出すとしたら、こんな感じになると思います。

■税理士試験受験中で、勉強を優先したい方

■将来独立したい方

■テレワークができる方


基本的にはフルタイムではなくパートでの採用になるでしょう。

その分、勉強に時間を使ってほしいと思いますので、勉強の合間に現場の仕事を経験したいという人にマッチする条件かと思います。

こういう採用ができる日が現実に訪れるかはわかりませんが、若い人の独立を支援するというのも私のやってみたいことの一つです。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
税理士の仕事は一度契約すると継続的に付き合うことが多いです。

よって、顧客が一定数に達すると空きができない限り、新規の受け入れができなくなります。


私もとうとうそういう状態になりました。

といっても、1年を通してというわけではなく、年明けの確定申告期の話です。

年明けから3月にかけて行われる確定申告は、税理士にとって最も業務量が多くなります。

件数が多くなりますからね。

その期間で受けられる件数が、私に関しては飽和に達してしまったということです。


それを解消するために人を雇うという選択が考えられるわけですが、そこはこの年末までに熟考することにします。

私の例に限らず、既に来年の確定申告の依頼を停止している事務所もあります。

来年のことだから、年が明けてから税理士を探そうとすると、引き受けてくれるところがなかなか見つからず、焦ることになる恐れがありますのでご注意頂きたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
会計事務所はパソコンが1台あれば、ほとんどの仕事ができます。

逆に言えば、パソコンが壊れるとたちまち業務が遂行できなくなります。

でも、たとえパソコンが壊れても代わりをすぐに入手すれば大きな問題にはなりません。


一方、パソコンに付随するものとしてインターネットがあります。

実際にはパソコンとインターネット両方がないと仕事になりません。

もし、インターネットが不通になった場合、パソコンが壊れる以上に厄介なことになります。


インターネットが使えないと、私の場合データをクラウドに保存しているので、そこにアクセスすることができなくなります。

ほぼお手上げ状態になってしまいます。

日本全土でこのような状態になれば、私だけの話じゃないので、許してもらえる面はあるでしょう。


しかし、私が契約している通信会社だけに障害が起きたとしたら、業務遂行上のリスクになります。

他の誰かに通信網を借りるなどしてリスクヘッジする必要があります。

あるいは、コワーキングスペースを借りるというのも一手です。


今のところ、インターネットが使えなくなるという事態には遭遇していませんが、もしそんなことが起こったら大変です。

簡単に答えが出ない問題ではありますが、対応を考えておく必要はあるかもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ