あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
今週は妻が午前中予定があり、外出しなければならない日があったので、私が子守りをしていました。
そして、妻が帰宅した後、午後から仕事をするというスタイルが数日続きました。
半休半業という感じの日々でした。
さて、午前中仕事ができないというのは、結構痛いです。
私のような自営業者の場合、仕事を休むことは収入が減ることに直結するからです。
とはいえ、悪い面ばかりではありません。
子供と朝から遊べるというのはある意味幸せなことです。
また、保育園に預けるべきところを自ら子守りをすることで、保育料を節約できたと考えれば、決して仕事を休むことがマイナスとは言えないでしょう。
自営業だから可能な働き方だと言えなくもありませんが、働き方改革がこれから進んでいく中でこのような半休半業スタイルも出てくるかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
そして、妻が帰宅した後、午後から仕事をするというスタイルが数日続きました。
半休半業という感じの日々でした。
さて、午前中仕事ができないというのは、結構痛いです。
私のような自営業者の場合、仕事を休むことは収入が減ることに直結するからです。
とはいえ、悪い面ばかりではありません。
子供と朝から遊べるというのはある意味幸せなことです。
また、保育園に預けるべきところを自ら子守りをすることで、保育料を節約できたと考えれば、決して仕事を休むことがマイナスとは言えないでしょう。
自営業だから可能な働き方だと言えなくもありませんが、働き方改革がこれから進んでいく中でこのような半休半業スタイルも出てくるかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
東京パラリンピックのトライアスロン競技で視覚に障害を持つ米岡聡選手が銅メダルを獲得しました。
また、女子マラソンでは視覚障害の部で道下美里選手が金メダルを獲得しました。
この活躍に感動した人も多いのではないでしょうか。
二人に共通するのは伴走者を伴っていたということです。
ですから、本人だけでなく伴走者の存在も勝負に際しては非常に大きいと言えると思います。
一方、私のような税理士という職業も、ある意味で経営者の伴走者だと考えています。
共にゴールに向かって走るだけでなく、時には軌道修正を促す役目もあると考えています。
その観点から言うと、どの税理士(伴走者)を選ぶのかというのはとても重要です。
今経営がうまくいっていないという方は、もしかすると伴走者が悪いのかもしれません。
能力だけでなく、相性という要素もあります。
私も、経営者の良き伴走者となれるよう精進したいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
また、女子マラソンでは視覚障害の部で道下美里選手が金メダルを獲得しました。
この活躍に感動した人も多いのではないでしょうか。
二人に共通するのは伴走者を伴っていたということです。
ですから、本人だけでなく伴走者の存在も勝負に際しては非常に大きいと言えると思います。
一方、私のような税理士という職業も、ある意味で経営者の伴走者だと考えています。
共にゴールに向かって走るだけでなく、時には軌道修正を促す役目もあると考えています。
その観点から言うと、どの税理士(伴走者)を選ぶのかというのはとても重要です。
今経営がうまくいっていないという方は、もしかすると伴走者が悪いのかもしれません。
能力だけでなく、相性という要素もあります。
私も、経営者の良き伴走者となれるよう精進したいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
10月が終わりました。
あるお客様について、契約変更で報酬が減ることが決まっていましたので、新規のお客様を獲得しないと収入が減るという状況でした。
そんな中、新規の面談を4件行いました。
そのうち1件は契約ができて良かったですが、スタートは来年からということで直ちに収入増ということにはなりませんでした。
結果として、10月は生活費を賄うだけの収入がありませんでした。
赤字です。
この調子が続きますと、独立開業は厳しいと言わなければならないかもしれません。
開業から1年2ヶ月経ち、正念場が来たように思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
あるお客様について、契約変更で報酬が減ることが決まっていましたので、新規のお客様を獲得しないと収入が減るという状況でした。
そんな中、新規の面談を4件行いました。
そのうち1件は契約ができて良かったですが、スタートは来年からということで直ちに収入増ということにはなりませんでした。
結果として、10月は生活費を賄うだけの収入がありませんでした。
赤字です。
この調子が続きますと、独立開業は厳しいと言わなければならないかもしれません。
開業から1年2ヶ月経ち、正念場が来たように思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
同じ商品でも店によって値段が違うことがあるというのは長く生きている人ならよくご存知のことかと思います。
それは税理士のようなサービス業でも同様です。
かつては、法律により税理士報酬は決まっていましたが、現在は自由化されており、同じサービス内容でも料金が異なるという事態が起こっています。
税理士業について言うと、地域差が結構あります。
具体的には、家賃と人件費が都心部へ行くほど高くなるため、それを回収するために料金も高くなります。
その観点からいうと、郊外の事務所の方が安い可能性が高いと言えます。
ただし、東京などの人口密集地では競争も激しいため、割安な料金設定の事務所もあります。
割安な事務所を探すヒントとなるのが、上述した家賃と人件費です。
一等地に事務所を構えるところは、家賃が高いため料金は高めの傾向があります。
また、東京などの賃金が高いエリアも料金は高くなります。
したがって、狙い目は自宅を事務所にしており(家賃がない)、ひとりでやっている事務所です。
それはまさに私です。
割安な事務所をお探しの方は、その点を考慮に入れるといいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
それは税理士のようなサービス業でも同様です。
かつては、法律により税理士報酬は決まっていましたが、現在は自由化されており、同じサービス内容でも料金が異なるという事態が起こっています。
税理士業について言うと、地域差が結構あります。
具体的には、家賃と人件費が都心部へ行くほど高くなるため、それを回収するために料金も高くなります。
その観点からいうと、郊外の事務所の方が安い可能性が高いと言えます。
ただし、東京などの人口密集地では競争も激しいため、割安な料金設定の事務所もあります。
割安な事務所を探すヒントとなるのが、上述した家賃と人件費です。
一等地に事務所を構えるところは、家賃が高いため料金は高めの傾向があります。
また、東京などの賃金が高いエリアも料金は高くなります。
したがって、狙い目は自宅を事務所にしており(家賃がない)、ひとりでやっている事務所です。
それはまさに私です。
割安な事務所をお探しの方は、その点を考慮に入れるといいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
フリーランス(個人事業主)としてやっていくためには自ら営業をする必要があります。
特に、開業して最初のうちは営業に多くの時間を費やします。
しかし、営業それ自体からは収入はありません。
仕事が受注できで初めて収入が入るからです。
つまり、仕事が受注できずに不発に終わると、非常に大きな損失になってしまうのです。
私も、お客様になるかもしれない人と会い、面談を重ねるも結局受注には至らず、ということがしばしば起こります。
そうすると、毎日忙しくしている割に、収入は少ないということになってしまうのです。
そこがフリーランスの営業の辛いところです。
理想は営業をしなくてもお客様がある状態です。
まだ、開業して1年少々ですから当然なのかもしれませんが、まだその状態には程遠いです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
特に、開業して最初のうちは営業に多くの時間を費やします。
しかし、営業それ自体からは収入はありません。
仕事が受注できで初めて収入が入るからです。
つまり、仕事が受注できずに不発に終わると、非常に大きな損失になってしまうのです。
私も、お客様になるかもしれない人と会い、面談を重ねるも結局受注には至らず、ということがしばしば起こります。
そうすると、毎日忙しくしている割に、収入は少ないということになってしまうのです。
そこがフリーランスの営業の辛いところです。
理想は営業をしなくてもお客様がある状態です。
まだ、開業して1年少々ですから当然なのかもしれませんが、まだその状態には程遠いです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析