あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
今日は1月31日ということで、1ヶ月の業務内容を振り返ってみたいと思います。


今年は、例年より1日早い仕事始めにしました。

それだけやるべきことが詰まっていたからですが、実際にほとんど休むことなく仕事をしました。

今週は7日間仕事でした。


昨年8月に独立開業したものの、年明けまでは準備期間と位置付けて、年が明けてから本格始動するつもりだったわけですが、その点は計画どおりとなりました。

今月は会計ソフトの導入、サイト作成のためのレンタルサーバーの取得、Webサイト作成、電子申告などが新たな業務して加わりました。


会計ソフトは会計事務所(税理士事務所)にとっては業務の肝となるものです。

独立前は勤め先で使っていたソフトを使えばよかったわけですが、独立後は自分で用意する必要が生じます。

昨年12月に契約し、今月から利用開始となりました。


次に、レンタルサーバーの取得ですが、ホームページを立ち上げるには、その作ったホームページを置く場所(サーバー)が必要になります。

自前でサーバーを用意(購入)するか、レンタルするかの2択になるわけですが、私はレンタルにしました。

その選定を今月行いました。

それと同時に独自のドメインを取得しました。

サイトのURLですね。

sakakibarashintaro.xyzというドメインです。

サイトについては現在まだ編集中です。

来月に持ち越しです。

(中途半端な状態で公開されてはいます)


■榊原慎太郎オンライン
https://sakakibarashintaro.xyz/


サイト作成を自分でやることにした理由は過去記事にアップしています。

■参考記事
新しいことをやるのは楽しい


最後に、電子申告ですが、これはe-Taxなどを使って確定申告書等を送信することをいいます。

税理士は納税者に代わって代理で送信することができます。

代理送信を行うための手続を今月行いました。

これについても、独立前は所長の名前でやっていたので私が行うことはなかったのですが、これからは自ら行う必要が生じます。

ちょうど、今月は支払調書という書類の提出期限でしたので、あるお客様に対して実際にやってみたのでした。


というわけで、今月はお客さんが増えて忙しかったというよりは、これから経営していくに当たっての事前準備で忙しかったという感じです。

まだまだ色々考えていくべきことがあります。

ただ、こまめ休まないと肉体的にきついこともわかりました。

2月は適度に休みも入れていこうと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今、自分の仕事用のサイトを作っています。

■榊原慎太郎オンライン(制作中)
https://sakakibarashintaro.xyz/


もう10年以上前になりますが、趣味というレベルでサイトを作ったことはあります。

その頃と今ではツールも違えば環境がまるで違います。

イチから学び直しです。


今回、私はWordPressというソフトを使用して作成しています。

業者に依頼せずに自分でやろうと思ったのは、業者に私の考えをうまく伝えられるか微妙だったのと、自分でこういうことをできるようになることがスキルアップにつながると考えたからです。

さらに、WordPressに関する情報はインターネット上に豊富に出ているので、その情報が参考になることも後押しとなりました。

何はともあれ、新しいことをやるのは楽しいものです。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
独立開業してもうすぐ半年になろうとしています。

まだビジネスが安定しているとは言えません。

というより、全然ダメです。


全然ダメとは言うものの、生後6カ月は人間に例えればまだハイハイもできない段階です。

赤ちゃんも寝返りからハイハイができるようになって、徐々に歩けるようになっていきます。

それと同じように、ビジネスもいきなり立ち上がろうとせずに、段階を踏んでいくことが肝要なのではないでしょうか。

いきなり立ち上がって成功する人もいるでしょうが、私は少しずつ進めていくことにします。

とりあえず、ウェブサイトを作っていきます。


■榊原慎太郎オンライン(制作中)
http://sakakibarashintaro.xyz/


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
独立して半年になろうとしていますが、問題が生じています。

それは、朝早く起きられないことです。

子供(1歳)が起きる前にある程度仕事を済ませようという目論見が早くも崩れています。


早起きするためには、寝る時間を早くすることを合わせて考えなければいけませんが、それができていません。

今はほとんど0時を過ぎてしまいます。

そして、起きるのは8時過ぎになったりしています。

子供より遅かったりする始末です。

来年の今頃は空が明るくなる前に起きることを習慣にしたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
企業の人材不足は深刻さを増しています。

比較的人気があるとされる事務職でもなかなか応募がない状況です。

経理事務においても、できれば経験があるか資格を持っている人を採用したいと思っていても未経験者しか応募がなかったりします。


そこで、これから経理事務の仕事につこうと考えている人に向けて、経理事務の通信講座をやろうと思います。

メインは簿記講座ですが、会計ソフトの操作など実務的なことも取り入れようと思います。

資格の専門学校とは一味違う通信講座をやりたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ