あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
独立開業して大きく変わったのは服装です。
独立前はスーツにネクタイでした(夏季はノーネクタイ)。
それが今ではスーツは1日も着ていません。
いわゆるジャケパンというスタイルで、ラフな服装になりました。
夏場はTシャツ1枚ということもあり、それでお客様と面談したこともあります。
一般に、税理士や公認会計士という仕事をやっている人はスーツにネクタイというイメージが強いと思います。
前の職場でもそうでしたが、人を雇っている事務所は形態としては会社ですので統制を取るという意味でもスーツが合っているのかもしれません。
とはいえ、税理士はスーツでなければいけないということはもちろんありません。
私は仕事でもプライベートでも同じ服装がいいと思っていましたので、好きな服装で仕事をしています。
税理士はお役所と同じくらい固い職業に見られがちなので、少しカジュアル寄りの服装の方がいいと個人的には思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
独立前はスーツにネクタイでした(夏季はノーネクタイ)。
それが今ではスーツは1日も着ていません。
いわゆるジャケパンというスタイルで、ラフな服装になりました。
夏場はTシャツ1枚ということもあり、それでお客様と面談したこともあります。
一般に、税理士や公認会計士という仕事をやっている人はスーツにネクタイというイメージが強いと思います。
前の職場でもそうでしたが、人を雇っている事務所は形態としては会社ですので統制を取るという意味でもスーツが合っているのかもしれません。
とはいえ、税理士はスーツでなければいけないということはもちろんありません。
私は仕事でもプライベートでも同じ服装がいいと思っていましたので、好きな服装で仕事をしています。
税理士はお役所と同じくらい固い職業に見られがちなので、少しカジュアル寄りの服装の方がいいと個人的には思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
ここ数日長時間労働が続いています。
一般の会社なら残業という扱いになるでしょう。
私としては、自営業になったことだし、そんなに働きたくないという気持ちがあるのですが、お客様の要望に応えるためにはこういうこともあると割り切りました。
私が今やっている仕事というのは会社の決算です。
決算と同時に税務署への申告もあるので、期限があります。
期限が迫ってくると、完成させるために無理しなければならなくなります。
勤め人として会計事務所で働いていたときは残業していました。
税金の申告期限となる月末は多くの会計事務所で残業が増えます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
一般の会社なら残業という扱いになるでしょう。
私としては、自営業になったことだし、そんなに働きたくないという気持ちがあるのですが、お客様の要望に応えるためにはこういうこともあると割り切りました。
私が今やっている仕事というのは会社の決算です。
決算と同時に税務署への申告もあるので、期限があります。
期限が迫ってくると、完成させるために無理しなければならなくなります。
勤め人として会計事務所で働いていたときは残業していました。
税金の申告期限となる月末は多くの会計事務所で残業が増えます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私は自宅でかつ一人で仕事しているため、マスクを着けていません。
会社員の方でもテレワーク中であれば同様なのだと思いますが、そのため、一日中マスクをしているというのが結構つらかったりします。
ここ数日、お客様の会社で仕事をする機会があったため、そんなことを感じた次第です。
オフィスやお店で働く人は毎日マスクを着けたまま仕事をしているのですから、すごいです。
そして、どうやら当分この状況が続きそうです。
大変だ。
マスクを着けている筆者(写真は6月に撮影)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
会社員の方でもテレワーク中であれば同様なのだと思いますが、そのため、一日中マスクをしているというのが結構つらかったりします。
ここ数日、お客様の会社で仕事をする機会があったため、そんなことを感じた次第です。
オフィスやお店で働く人は毎日マスクを着けたまま仕事をしているのですから、すごいです。
そして、どうやら当分この状況が続きそうです。
大変だ。
マスクを着けている筆者(写真は6月に撮影)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今日は現在私が請け負っている仕事の事例をひとつ紹介したいと思います。
ある会社の事業所で、経理担当者が別部署に異動でいなくなってしまい、代わりとなる人材の求人を出したものの手応えがなく、空白期間がこれ以上できるとまずいということで私に相談がありました。
それに対して、私自ら経理担当としてその事業所に入り、新しい人材が入ってくるまでのつなぎ役を買って出たのでした。
仕事内容は主に会計ソフトへの入力です。
この仕事自体は特に資格が必要なものではありません。
しかし、会社は今そのことで困っており、それが問題解決に繋がるのなら、私がやる価値があると判断したのです。
実際、私が経理担当になることで会社のメリットは大きいと思います。
まず、教える手間が少なくなります。
未経験の人を採用して業務指導するのは結構な手間がかかります。
会計(ソフト)のことを熟知している私が引き受けることで会社の負担はかなり減るはずです。
そして、結果的にコスト削減につながります。
私の請負金額は従業員を一人採用するより安い金額を設定しています。
その分、フルタイムで勤務するわけではありませんが事業所としては合理化を図ることができたと考えています。
中小企業は経理担当者が一人しかいないという所が珍しくなく、その人がいなくなるとたちまち業務が止まってしまいます。
そうした問題をカバーする経理屋とも言うべき仕事は、意外と需要がありそうです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
ある会社の事業所で、経理担当者が別部署に異動でいなくなってしまい、代わりとなる人材の求人を出したものの手応えがなく、空白期間がこれ以上できるとまずいということで私に相談がありました。
それに対して、私自ら経理担当としてその事業所に入り、新しい人材が入ってくるまでのつなぎ役を買って出たのでした。
仕事内容は主に会計ソフトへの入力です。
この仕事自体は特に資格が必要なものではありません。
しかし、会社は今そのことで困っており、それが問題解決に繋がるのなら、私がやる価値があると判断したのです。
実際、私が経理担当になることで会社のメリットは大きいと思います。
まず、教える手間が少なくなります。
未経験の人を採用して業務指導するのは結構な手間がかかります。
会計(ソフト)のことを熟知している私が引き受けることで会社の負担はかなり減るはずです。
そして、結果的にコスト削減につながります。
私の請負金額は従業員を一人採用するより安い金額を設定しています。
その分、フルタイムで勤務するわけではありませんが事業所としては合理化を図ることができたと考えています。
中小企業は経理担当者が一人しかいないという所が珍しくなく、その人がいなくなるとたちまち業務が止まってしまいます。
そうした問題をカバーする経理屋とも言うべき仕事は、意外と需要がありそうです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私は、自分の仕事を
■中小企業の問題解決をすること
と定義しています。
したがって、一般的な会計事務所で行なっている決算書の作成や税務申告だけにとどまりません。
営業に関することや求人に関すること、書類の整理といった些細なこともあるかもしれません。
私は公認会計士と税理士という資格を持ってはいますが、それとは関係ないことでもお客様の満足を得られるなら、進んで引き受けようと考えています。
問題解決屋榊原慎太郎です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
■中小企業の問題解決をすること
と定義しています。
したがって、一般的な会計事務所で行なっている決算書の作成や税務申告だけにとどまりません。
営業に関することや求人に関すること、書類の整理といった些細なこともあるかもしれません。
私は公認会計士と税理士という資格を持ってはいますが、それとは関係ないことでもお客様の満足を得られるなら、進んで引き受けようと考えています。
問題解決屋榊原慎太郎です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析