あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
2ヶ月前に独立開業して、まだろくに仕事もない状況です。
仕事がないならヒマだと思いきや、毎日やることがあります。
仕事がない、
つまり収入がないのに忙しいというは好ましいものではありません。
というよりヤバいです。
会社員を辞めれば、時間が取れるはずだと考えていた私の目論見は修正を迫られています。
時間の使い方をもっと突き詰める必要がありますね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
仕事がないならヒマだと思いきや、毎日やることがあります。
仕事がない、
つまり収入がないのに忙しいというは好ましいものではありません。
というよりヤバいです。
会社員を辞めれば、時間が取れるはずだと考えていた私の目論見は修正を迫られています。
時間の使い方をもっと突き詰める必要がありますね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
最近話題のテレワーク、
私は自宅が事務所なので形態としてはテレワークになるのでしょう。
そんな私は今どのようにテレワークしているのでしょうか。
私は、住居の1階が仕事のスペースで、2階が生活スペースになっています。
リビングが2階にあるため、そのようになっているのですが、要するに仕事用の部屋が別にあるということです。
1階の仕事部屋にはパソコンが1台あります。
そして、2階の生活スペースにもパソコンが1台あります。
両方のパソコンでデータを共有しており、どちらからもアクセスできます。
そのため、2階にいるときに電話がかかってきても、そこで資料を確認することができたりします。
また、単に1階に降りるのが面倒くさいときなんかも2階のパソコンで済ませてしまうこともあります。
メールの返信くらいならリビングでやってしまうことが多いかもしれません。
という感じで、現在の私は生活空間で平然と仕事をしています。
仕事部屋と生活空間を分けている意味はそんなにないかもしれません。
ただし、紙の資料は1階に置いてあるので、それを確認するには1階に降りる必要があります。
また、家族に聞かれたり、見られたりするとまずい内容や、集中したいときも下に降りるという感じで今はやっております。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私は自宅が事務所なので形態としてはテレワークになるのでしょう。
そんな私は今どのようにテレワークしているのでしょうか。
私は、住居の1階が仕事のスペースで、2階が生活スペースになっています。
リビングが2階にあるため、そのようになっているのですが、要するに仕事用の部屋が別にあるということです。
1階の仕事部屋にはパソコンが1台あります。
そして、2階の生活スペースにもパソコンが1台あります。
両方のパソコンでデータを共有しており、どちらからもアクセスできます。
そのため、2階にいるときに電話がかかってきても、そこで資料を確認することができたりします。
また、単に1階に降りるのが面倒くさいときなんかも2階のパソコンで済ませてしまうこともあります。
メールの返信くらいならリビングでやってしまうことが多いかもしれません。
という感じで、現在の私は生活空間で平然と仕事をしています。
仕事部屋と生活空間を分けている意味はそんなにないかもしれません。
ただし、紙の資料は1階に置いてあるので、それを確認するには1階に降りる必要があります。
また、家族に聞かれたり、見られたりするとまずい内容や、集中したいときも下に降りるという感じで今はやっております。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
地元の商工会議所にて、ITセミナーを受講してきました。
中小企業経営に役立つITがテーマということで、まさに今の私に必要な内容でした。
新型コロナウィルスの影響で変容した社会でどう対応したらいいのか、ITの活用がその鍵になるのは間違いないところですが、そのためには最新の情報を仕入れることが欠かせません。
そういう意味で今日のセミナーは収穫がありました。
■Similar Web
■RESUS
■jSTAT MAP
これらは私の知らないサービスでした。
おもしろいサービスです。
そして、私が意外だと感じたことはブログをやりましょうということでした。
私は、ブログはメディアとしてはもう古いと思うところがあったのですが、SNSをやるよりもブログをやりなさいと講師の先生はお話になりました。
ビジネスにつながるかという点ではそのとおりかもしれません。
SNSは個人の楽しみで使う分にはいいということなのでしょう。
というわけで、私は引き続きブログを書いていくことにします。
なお、今日のセミナーは実際に会場に足を運んだわけではなく、Zoomを使って自宅で受講しました。
これから、こういうことが増えていくでしょうね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
中小企業経営に役立つITがテーマということで、まさに今の私に必要な内容でした。
新型コロナウィルスの影響で変容した社会でどう対応したらいいのか、ITの活用がその鍵になるのは間違いないところですが、そのためには最新の情報を仕入れることが欠かせません。
そういう意味で今日のセミナーは収穫がありました。
■Similar Web
■RESUS
■jSTAT MAP
これらは私の知らないサービスでした。
おもしろいサービスです。
そして、私が意外だと感じたことはブログをやりましょうということでした。
私は、ブログはメディアとしてはもう古いと思うところがあったのですが、SNSをやるよりもブログをやりなさいと講師の先生はお話になりました。
ビジネスにつながるかという点ではそのとおりかもしれません。
SNSは個人の楽しみで使う分にはいいということなのでしょう。
というわけで、私は引き続きブログを書いていくことにします。
なお、今日のセミナーは実際に会場に足を運んだわけではなく、Zoomを使って自宅で受講しました。
これから、こういうことが増えていくでしょうね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
タイトルのとおりでありますが、時間の使い方が定まりません。
独立する前は会社という存在がありましたので、勤務時間に合わせて、起床からスケジュールを考えればよかったわけです。
というより、仕事でほとんど1日が終わってしまうという感じでした。
そして、休日についても勤務日にはできなかったことをやりますので、スケジュールは簡単に埋まりました。
それから、独立開業した現在、勤務時間というのが決まっていません。
定休日もなく、何をどうするかは完全に私のさじ加減次第となっています。
勤務日等スケジュールを決められればいいのでしょうが、何時に起きるかというのも今は色々試している状況です。
せっかく自分で好きなようにスケジュールをデザインできる状況にあるわけですから、自分にあったタイムスケジュールを組み立てていきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
独立する前は会社という存在がありましたので、勤務時間に合わせて、起床からスケジュールを考えればよかったわけです。
というより、仕事でほとんど1日が終わってしまうという感じでした。
そして、休日についても勤務日にはできなかったことをやりますので、スケジュールは簡単に埋まりました。
それから、独立開業した現在、勤務時間というのが決まっていません。
定休日もなく、何をどうするかは完全に私のさじ加減次第となっています。
勤務日等スケジュールを決められればいいのでしょうが、何時に起きるかというのも今は色々試している状況です。
せっかく自分で好きなようにスケジュールをデザインできる状況にあるわけですから、自分にあったタイムスケジュールを組み立てていきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今日は問い合わせを頂いていた会社経営者との面談でした。
某ファミレスで面談したのですが、私はTシャツという服装でした。
服装のことを話題にしたのは、独立前はTシャツで面談するなど有り得なかったからです。
独立前は基本的にスーツ、夏場もワイシャツでした。
一般的な税理士事務所はそんなイメージかと思います。
独立開業後は一転してラフな服装になりました。
事務所で一人で仕事をするときは半袖短パンです(2020年9月現在)。
そして今日、初めての面談をTシャツでやったわけですが、それで話し合いが不調に終わったという印象はありませんでした。
(向こうもTシャツでしたし)
内心、相手がどう思ったかはわかりませんが、それでダメなら仕方ありません。
自由な服装で仕事ができるのが独立開業のメリットだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
某ファミレスで面談したのですが、私はTシャツという服装でした。
服装のことを話題にしたのは、独立前はTシャツで面談するなど有り得なかったからです。
独立前は基本的にスーツ、夏場もワイシャツでした。
一般的な税理士事務所はそんなイメージかと思います。
独立開業後は一転してラフな服装になりました。
事務所で一人で仕事をするときは半袖短パンです(2020年9月現在)。
そして今日、初めての面談をTシャツでやったわけですが、それで話し合いが不調に終わったという印象はありませんでした。
(向こうもTシャツでしたし)
内心、相手がどう思ったかはわかりませんが、それでダメなら仕方ありません。
自由な服装で仕事ができるのが独立開業のメリットだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析