あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
私は、

「ライフスタイルサポーター」

と名乗り、


■あなたの人生を応援します

という活動をしています。


ただし、すべての人を応援することなど、もちろんできるはずがありません。


そこで、主なターゲットは誰なのか、

というところになってくるわけですが、

私が応援したいと思っているのは、

入社して1~3年目くらいの20代前半から半ばくらいの層です。

マスメディアが就活難民やブラック企業の問題を伝えるのを見聞きするたびに暗澹とした気持ちになるわけですが、現在若者を取り巻く環境は厳しいものがあるように思います。


自分で何とかできればそれに越したことはありませんが、どうしたらいいかわからない、助けてほしい、という人がいたら是非私に相談してほしいと思います。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
外国人観光客が増えています。

お店もそれに対応することが必要になってきました。


先日築地を訪れた際も、多数の外国人観光客が来ていました。

そして、お店のおばちゃんが英語で呼び込みを行っていました。

こうした光景は大都市のみならず、地方にも広がっていくと考えられます。


そこで、まずは英語のメニューを用意することだと思います。

言葉はわからなくても、メニューを指差してもらえば、基本的なやり取りは可能です。

写真入りのメニューだとなおいいでしょう。


ちなみに、私の住んでいる横須賀市は米軍基地があるせいで、昔から外国人の多い町であります。

飲食店を見てみますと、彼らが出入りするお店には大抵英語のメニューがあります。

逆に、英語のメニューのないお店ですと、ほとんど見かけません。

英語のメニューがあるかないかでかなり差が出るという印象です。


慣れている人ならともかく、日本に初めてやって来たという観光客であれば、やはり英語のメニューがあった方が安心でしょう。

お客を増やしたかったら英語のメニューを作ってください。

そして、「We have English menu」と掲げましょう。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
■失敗を恐れるな

と、よく言われます。


私が思うに、それは自分を変えるために必要なことだからです。


■自分を変えたかったら失敗しろ

と言い換えてもいいかもしれません。


自分を変えるということは、行動を変えるということです。

行動を変えるとは、チャレンジすることです。


チャレンジした結果、失敗に終わることもそりゃありますよ。

例えば、些細なところで言えば、ある人を笑わせようとしたら、笑うどころかドン引きさせてしまったとなればそれは失敗でしょう。

でも、そこを通過しなければ面白くなる(変わる)ことはできないと思います。


私も資格試験では一発合格はできませんでした。

しかし、その失敗を踏み台にして勉強方法を変え、時間の使い方を工夫したりして合格する(変わる)ことができました。

今なら、成功者の多くが失敗しなさいと言う意味がよくわかります。

榊原慎太郎はチャレンジする人を応援します。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
■失敗を恐れるな

と、よく言われます。


なぜなら、失敗とはチャレンジした結果によって生じるものですので、たくさんの失敗はたくさんのチャレンジの裏返しであるからです。


とはいえ、失敗をすれば他の人に迷惑をかけることもありますし、気持ちもブルーになるものです。


そこでおすすめしたいのは、失敗はネタになると考えてみてはいかがでしょうか、

ということです。


最近、「しくじり先生・・・」というテレビ番組が放映されております。

まさに、自分の失敗をネタにしていると言えましょう。


■失敗はネタになる

と思えれば、チャレンジをためらうことも少なくなるのではないでしょうか。


そういう意味ではブログを書くこともおすすめです。

たとえ、失敗したとしてもそれがブログのネタになりますから。

私に関しても、ブログを書くことによって積極性が増したというのは間違いなくあるように思います。


■参考
しくじり先生俺みたいになるな!!
http://www.tv-asahi.co.jp/shikujiri/


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
昨日、熊本で大地震が発生しました。

被災された方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。


地震に関する状況が次々に報道されているところでありますが、その内容は被災者の安否が主なものとなっているように思います。

特に、知り合いが被災している可能性がある場合には、最も知りたい情報だと思いますので、重要であることは間違いありません。


しかし、被災しているのは人間だけではありません。

私は、地震の前後に野生動物がどうしていたのかがとても気になります。

もし、地震発生前に野生動物達がいつもと違う行動を取っていたとしたら、それは今後の防災の観点から有用であるように思うのです。


したがって、マスメディアに対しては、人間だけでなく、他の動物の状況がどうなっているのかも報道してほしいと思うのであります。

↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ