あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112
労働とは、自分の時間を売って対価を得ることであります。

労働者の働いた時間とその対価として支払われる給料は基本的に同じ価値であります。

雇用契約は等価交換が原則なんです。


ところが、いわゆるサービス残業の場合、

労働という価値を提供したにもかかわらず、その対価が得られていないわけですから、著しく不公平な事態を招きます。

使用者(経営者)の丸儲けです。


買い物で言えば、先にお金を払ったのに商品が届かなかったみたいなものです。


お金を払ったのに商品が届かなかったから怒りますよね。

なのに、労働に対しては泣き寝入りするという例が驚くほど多いと感じます。

公認会計士榊原慎太郎はブラック企業ゼロ運動を推進して参ります。

心当たりのある方は一人で悩まず、ぜひご相談頂きたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
昨日は、教室で一番前の席に座ると優等生っぽく見えるというお話をしました。

■昨日の記事


こういうことは、ビジネスではさらに大事になってきます。


■売れているように見せる

■人気がありそうに見せる

というようなことです。


私のような士業の場合ですと、物知りなように見せるというのが大事になってきます。

私は、業界の中では新人と言ってもいいほどのキャリアしかありません。

しかし、だからと言ってその立場に甘んじていたのでは食べていくことができません。


食べていくために、

■こいつ結構できる

という印象を与えないといけません。


それは、

自分自身の外観(身だしなみ)

であったり、

広告やネット上のプロフィールであったりするわけですが、それっぽく見せることもビジネスではかなり重要な要素であると考えます。


もちろん、中身が伴っていなければメッキで覆い隠しているだけということになってしまうのですが、スキルを磨くことと外観をそれっぽく見せることは同時進行でいいと思うのです。


■まずは中身から

と言っていたのでは、この変化の早い現代では乗り遅れてしまうと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
組織で仕事をしているとどうしても雑用が出てきます。

私が勤める会計事務所も例外ではありません。

誰かがやらなければならず、また、全員で分担するのではなく特定の人に押し付けられる傾向があるように思います。

押し付けられる方からすれば、不満の種になることもあるかもしれません。


(いつもいつも雑用ばっかり、もううんざり)

そう思っている人もあるかもしれません。


■雑用はやりたくない

その気持ちはわからないでもありません。


では、何がやりたいのでしょうか。

やりたくない、

という感情は、


他にやりたいことがあるから、湧き上がってくるものであるはずです。


日々仕事で雑用が多く不満を抱えている人におかれましては、じゃあ自分は何をやりたいのか、というところをもっと突き詰めてみてほしいと思います。

雑用から解放されるには、自分が本当にやりたいことを見定めることが重要と考えます。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
このブログも開設から5年目に入りました。

ありがとうございます。


これまで1日も休まず書き続けることができました。

毎日更新していることに対して、

「すごいですね」

と言われることがたびたびあるのですが、


■継続

ということでいえば、不定期で更新するより楽だろうと思います。


毎日書くということはある意味常に同じリズムを持つことになります。

それはあたかも車が高速道路を一定速度で走行するようなものです。

通常、高速道路では市街地よりも燃費が良くなります。


それに対して、不定期にブログを更新することは車が市街地でストップ&ゴーを繰り返すような感じに例えられます。

一旦止まってしまいますと、発進するのにかなりのエネルギーを要します。


したがいまして、ブログを毎日更新することは実はそんなに大変なことではありません。

むしろ、思い付いたときに書くという方が続けるのは難しいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今年の箱根駅伝は青山学院大学の2連覇で幕を閉じました。

今年も見応えのあるレースでありました。


箱根駅伝には、優勝争い以外にもシード権をかけた争いや、時には残酷とも言える繰上スタートのドラマといった魅力があり、ファンを惹きつけます。

今年も最終10区にかかる中継所において、神奈川大学があと数秒というところでたすきをつなぐことができなかったというシーンがありました。


(もう見えているのだから渡してあげたっていいじゃない)

と思った視聴者も少なくないのではないでしょうか。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ