あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120
朝の通勤途中、駅前の広場にいたゆるキャラ(名称不明)に対して女子高生が、

「かわいい〜」

と言っていました。


ゆるキャラといえば、すっかり定着した感があります。

今や何種類あるかわからないほどです。

その中でもテレビに頻繁に登場する売れっ子キャラもあれば、ほとんど名の知られていないマニア向けのキャラなど、知名度は様々ですが、ゆるキャラには概ね共通の特徴があるかと思います。

それは、丸みを帯びていて太っているということです。


基本的にゆるキャラは着ぐるみですので、人間がすっぽり入る容積がなければなりませんから、物理的にもスリムにするのは難しいのですが、もし、ガリガリに痩せたゆるキャラがあったとしたら、それをかわいいと思うのは難しいかもしれません。

また、太っていても角ばっていたら、これもまたかわいいとは感じられないでしょう。

コロコロと丸々とした体が好感を与えているのは間違いないと思われます。


さて、冒頭のゆるキャラをかわいいと言ってはしゃいでいた女子高生ですが、太ったゆるキャラがかわいいからといって、自分たちもそうなりたいかといったらそれは違うと思います。

どちらかといえばスリムになりたいと思っているはずです。


人間はゆるキャラとは違うと言われればそれまでですが、なかなか興味深いことであります。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私は今病気に罹っておりまして、来月には入院する予定です。

といっても日常生活に支障はなく、会社へもこれまでと変わることなく通勤しています。


通勤電車を乗り降りし、たくさんの人が行き交う中で思ったのは、

(私のことを病気だと思う人はいないだろうな)

ということでした。


そこでさらに思い至ったのは、

(私と同じように一見健康そうに見えても実は病気を抱えている、という人が他にもいるに違いない)

ということでした。
私たちは日々の生活の中で、いろいろな人に助けられながら生きています。

特に病気になったときというのはそのことを強く感じます。


先日総合病院に行ったときにも、

■初診の案内係の人

■受付の人

■外来窓口の人

■看護師さん

■検査受付の人

■レントゲン技師さん

■採血担当の看護師さん

■点滴を施してくれた看護師さん

■CT検査技師さん

そして、主治医の先生


といった具合に、私のためにこれだけの人が動いてくれたのでした。

もちろん彼らにとってはそれが仕事なので、やるのが当たり前という見方もできるのですが、それでも私が助けられたという事実は変わりません。

ここに、仕事というものの本質があるように思います。


仕事というのは、要は人助けである、


そんな風に思いますね。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
人間の素晴らしいところは、

■助け合うことができる

ところだと思います。


私は現在病気にかかっていますが、それを治療してくれる人があるためにあまり心配しないで済んでいます。

励ましの声をかけてくれる人もあります。


私が人間以外の動物だったらそうはいきません。

体は弱る一方で、やがて天敵の餌食になってしまうでしょう。


また、病気というシチュエーション以外でも、例えば現在進行中のイスラム国による人質事件があります。
人質の救出のためにあらゆる人達が懸命に動いています。


助け合うことができることが、人間が最も繁栄している理由ではないでしょうか。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
駅前等でティッシュ配りをしているのはよく見かける光景かと思いますが、先日ティッシュを2個ずつ配っている場面に出くわしました。

その人はどういうつもりで2個ずつ配っていたのでしょうか。


私は、大抵の場合ティッシュを受け取るようにしているのですが、

「2個は要りません」

と言って、1個を返しました。


というのも私は、ティッシュがほしいのではなくて、 そこにどんな広告が載っているのか見たいからなのです。

ですから、ティッシュそのものがほしい人だったら2個もらえてラッキーと思うかもしれませんが、私には2個は不要だった、ということなのでした。


さて、話を戻しまして、その人はなぜ2個ずつ配っていたのでしょうか。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ