あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135
今日から下半期です。


(さあ、残り半年頑張るぞ!)

と気合いを入れるのは良いことですが、

何の準備もせずに走り出すのは危険なことのように思います。
新しいメニューのアイディアが浮かんで、試作もしてみました。

(よし!これならいける)

となったとき、次にすべきことは何でしょうか。


いろいろあるとは思いますが、特に重要なのは値決めです。

つまり、いくらで売るか、

ということを決めなければなりません。
料理店で新メニューを考えるときのプロセスを考えてみたいと思います。


最初は、

(こういう料理を作ってみたらおもしろいかもしれない)

という漠然としたイメージが生まれるところからスタートすると思います。

そして、そのイメージを元に試しに作ってみる、というのが通常のプロセスかと思います。

試作ですね。


普通、試作というプロセスを経ずに新メニューが生まれることはないと思います。

当たり前すぎることですが、これは非常に重要なポイントです。


ただレシピ本を眺めていても新メニューはできません。
ただビジネス本を読んでいても新しいアイディアが実現することはありません。


試しにやってみることが何よりも大切です。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日サッカーワールドカップは、日本代表の第2戦目、対ギリシャ戦が行われました。

朝7時キックオフということで、私もそうでしたが、丁度通勤時間という人が多かったかと思います。

電車の中で、

(みんなワンセグでサッカーを見るのかなあ)

と思って周りを見回してみますと、

思いのほかサッカーを見ている人はいませんでした。
サッカーワールドカップが盛り上がってきました。

世界レベルの選手達が集まり、圧巻のパフォーマンスを見せられると、日常的にサッカーを見ていない私でも興奮を覚えます。


そして今日、テレビで日本とコートジボワールの試合を見ていますと、

(私も世界レベルを目指さねば)

という思いに駆られました。


榊原慎太郎は世界レベルを目指します。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ