あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155

■いつまでも若々しくいたい


その思いは、男でも女でも変わらないと思います。


私も30代の今と20代の頃とを比べますと、

(老けたな)

と感じます。


私は往生際が悪いので、なんとかしてこの流れに逆らいたいと思っています。

20代に舞い戻るくらいの気持ちで、若作りに励むことにします。

若いって言われたいのです(笑)


↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
学校で委員や係を決めたりするとき、

■やりたい人は手を挙げてください

みたいな感じで立候補を募りますよね。


しかし、大抵の場合立候補する人はそんなにいません。

これは大人になってからもあまり変わらないと思います。
やりたいことがあって、

それを成し遂げる可能性が1%でもあるのなら、

私はやりますね。

逆に言えば99%は失敗するということになるわけですが、もちろんそれで失敗すれば仕方ありません。
その経験を次に生かせばいいのですから。

初めから無理だと決めつけて何もやらなかったら、そもそも経験値すら得られません。

たとえ、失敗という同じ結果になったとしても、やるかやらないかでは全然違うのです。
飲食店を例に出しますと、

20代の頃までは、単に料理がおいしいかどうかがお店を評価するポイントでした。

しかし、現在ではお店の雰囲気や接客態度といったお店のパッケージ全体を評価してお店選びをするようになりました。
4月に入社した新入社員の方々は、ちょうど半年が経過したことになります。

もうすっかり慣れたという人もあるでしょうし、まだ会社の人とのコミュニケーションがうまくいっていないという人もあると思います。

半年が過ぎてまだ慣れた感じがしない、となりますと、

(今の職場を選んだのは間違いだったのでは!?)

という考えが頭に浮かぶかもしれません。

そうでないにしろ、大きな悩みの種になっているものと想像されます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ