あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168
現在の労働者の給与の仕組みを見てみますと、時給の人は当然のことながら、月給の人も残業代に関しては時間数に応じて支払われるシステムになっています。

つまり、多く働くほど多く貰えることを意味します。

昔、新人のサラリーマンだった頃、先輩からこのようなことを言われました。

「残業代は割り増しになるから残業した方がよい」


私は電車通勤しています。

バリアフリー化によって、最近ではどの駅にも大概エレベーターが設置されている訳ですが、それを高校生が当たり前のように利用しているのが目につきます。

その様子を目の当たりにして、私が思うのは、

(これはヤバいことになるんじゃないか)

ということです。


上司は部下に仕事を与えなければなりません。

部下にやらせるより自分でやった方が早いから等の理由で部下に仕事を振らないのは誤りです。
そういう上司はコスト意識が欠けていると言わねばなりません。

それはこういうことです。

昨日は、自信を持って仕事をしてください、

というお話をしました。

■昨日の記事
新人も自信を持って仕事をしよう

しかし、時としてその自信がガラガラと音を立てて崩れさってしまうことも人生の中ではあります。

挫折というやつです。

運良く大きな挫折を経験することなく来れた人は、一度の挫折をもって何もかも終わってしまったかのように感じることもあるかもしれません。

私は、挫折というものは誰でも経験するものだと思っています。
ただ、それが訪れるのが早いか遅いかの違いがあるだけだと思っています。

そうだとすれば、挫折感が襲ったとき、いかに早く立ち直るかが重要になってきます。

(こんなのはいつものことだ)

と開き直れる心を持ちたいものです。

そして、何度でも立ち上がる、

という気構えを持ちたいものです。


■転んだら、また立って歩けばいいじゃないか

この言葉を私は胸に刻もうと思います。

↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
自信を持って仕事をしましょう。

自信を持つためには、慣れること、つまり経験が必要だという面は否定できません。

しかし、だからといって経験のない社員は自信を持てないかといえばそんなこともないと思います。
経験は自信を持つための絶対的な要素ではなく、それを補完するものであると考えます。

ですから、自分はまだ自信を持って仕事に取り組めていないと自覚している人は、そのうち経験を積めば自信も湧いてくるだろうとのんきに構えるべきではありません。

それよりも、

■自信を持って仕事をしよう

という決意と態度を示すことが大事なのではないでしょうか。

たとえ、そこに何の根拠もなかったとしても堂々と仕事に取り組むべきです。
簡単なことではありませんが、少なくともお客様にとっては新人もベテランも関係ないわけですから、おどおどした態度でお客様に対応することのないよう意識したいものです。

4月に入社された新入社員の皆様はそろそろ社内研修も終わり、現場でのスタートを切っていることかと思います。
自信を持って仕事に臨んでほしいと思います。

↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ