あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
3月末に定年退職された方の中には退職金が支給された方もあるでしょう。
学校を卒業して一貫して同じ会社で働き続けたならば、2,000万円以上もらったという方もあると思います。
そのお金をどう使うか、
というのは大きな問題です。
退職金が入りますと、それを嗅ぎつけた金融機関がこぞって投資信託の勧誘に来る、という話をしばしば耳にしますが、それに乗っかるのは良策なのでしょうか。
今日は、私だったら退職金をこんなふうに使う、というのをお示したいと思います。
学校を卒業して一貫して同じ会社で働き続けたならば、2,000万円以上もらったという方もあると思います。
そのお金をどう使うか、
というのは大きな問題です。
退職金が入りますと、それを嗅ぎつけた金融機関がこぞって投資信託の勧誘に来る、という話をしばしば耳にしますが、それに乗っかるのは良策なのでしょうか。
今日は、私だったら退職金をこんなふうに使う、というのをお示したいと思います。
■お菓子を食べなければ太らない
この仮説は正しいでしょうか。
この仮説への反証は、
■お菓子を食べなくても太る
ということになると思いますが、有り得ることだと思いますし、そういう人も中にはいるかもしれません。
しかし、少なくとも私の知人に関する限りは、太っていてお菓子が嫌いという人はまずいません。
太っている人はかなり高い確率でお菓子が好きだと言えると思います。
だとすれば、お菓子を食べるのをやめてみるというのは効果の高いダイエット法になるのではないでしょうか。
本当にやせたいと思っているのならできるはずです。
できないなら、そこまでしてやせなくてもいい、という考えが頭のどこかにあるのだと思います。
↓応援のクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
この仮説は正しいでしょうか。
この仮説への反証は、
■お菓子を食べなくても太る
ということになると思いますが、有り得ることだと思いますし、そういう人も中にはいるかもしれません。
しかし、少なくとも私の知人に関する限りは、太っていてお菓子が嫌いという人はまずいません。
太っている人はかなり高い確率でお菓子が好きだと言えると思います。
だとすれば、お菓子を食べるのをやめてみるというのは効果の高いダイエット法になるのではないでしょうか。
本当にやせたいと思っているのならできるはずです。
できないなら、そこまでしてやせなくてもいい、という考えが頭のどこかにあるのだと思います。
↓応援のクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
企業の決算発表が相次いでいます。
特にクローズアップされているのは、円安効果で業績が上向いた企業です。
なぜ円安になると業績が良くなるのでしょうか。
今日はその仕組みを見ていきたいと思います。
(すでにご存知の方は、以下は読まなくていいと思います)
特にクローズアップされているのは、円安効果で業績が上向いた企業です。
なぜ円安になると業績が良くなるのでしょうか。
今日はその仕組みを見ていきたいと思います。
(すでにご存知の方は、以下は読まなくていいと思います)
20世紀の発展は便利さを追求するものであったと思います。
21世紀となった現在も、その流れを引き継いではいると思いますが、転換点を迎えつつあるのではないか、という気がしています。
私達の生活が便利になった一例として、携帯電話があります。
どれだけ便利になったかはここで申し上げるまでもないでしょう。
しかし、携帯電話を持つことで私達は幸せになれたでしょうか。
21世紀となった現在も、その流れを引き継いではいると思いますが、転換点を迎えつつあるのではないか、という気がしています。
私達の生活が便利になった一例として、携帯電話があります。
どれだけ便利になったかはここで申し上げるまでもないでしょう。
しかし、携帯電話を持つことで私達は幸せになれたでしょうか。
共働きの世帯が増えています。
20世紀後半から女性の社会進出が進んだことが背景にあるのは事実でしょう。
まだ不十分という声さえあります。
それはともかくとして、専業主婦になるのが当然とされた時代は終わったと考えていいと思います。
さて、結婚後も働き続ける女性が増えたことによって社会はどう変わったのでしょうか。
今日は、家計について見ていくことにします。
20世紀後半から女性の社会進出が進んだことが背景にあるのは事実でしょう。
まだ不十分という声さえあります。
それはともかくとして、専業主婦になるのが当然とされた時代は終わったと考えていいと思います。
さて、結婚後も働き続ける女性が増えたことによって社会はどう変わったのでしょうか。
今日は、家計について見ていくことにします。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析