あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
参議院選挙は投票前最後の日曜日となりました。
改めて立候補者数を見てみますと、今回は545人が立候補しています。
党派別の内訳を見てみますと、最も多いのが自民党の82人、そしてNHK党が同数の候補者を擁立しています。
これにはかなり驚きました。
野党第一党の立憲民主党でもなく、また毎回多くの候補者を出している共産党でもなく、国会議員が1人しかいない少数政党がどうやってこれだけの候補者を集めることができたのでしょうか。
そして、候補者数もさることながら、選挙に立候補するにはお金もかかります。
立候補に必要になる供託金は候補者1人につき選挙区で300万円、比例代表で600万円だそうです。
このお金を候補者の自腹で出したのか、党から出しているのかは不明ですが、いずれにしても驚きです。
供託金は得票が少ないと没収されるそうですから、随分思い切ったことができるな、と思います。
それにしても、NHK党という政党にこれだけの候補者が集まったことに対して、候補者本人の思惑はわかりませんが、外からはNHK党の考え方に賛同しているということになります。
つまり、現在のNHKに対して不満があるという人がこれだけいるということになるのではないでしょうか。
今回の選挙でNHK党が議席を獲得することはかなり厳しいと思いますけど、しかし、下馬評を覆すような得票があったとするならば、NHKを現状のままで良いとしておくことは難しくなるんじゃないかと思われます。
問題提起をしているという点において、NHK党の存在意義はあるのかもしれません。
首相は国民の声を聞くことを標榜しているわけですから、この声を無視することはできないように思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)
人気ブログランキングへ
改めて立候補者数を見てみますと、今回は545人が立候補しています。
党派別の内訳を見てみますと、最も多いのが自民党の82人、そしてNHK党が同数の候補者を擁立しています。
これにはかなり驚きました。
野党第一党の立憲民主党でもなく、また毎回多くの候補者を出している共産党でもなく、国会議員が1人しかいない少数政党がどうやってこれだけの候補者を集めることができたのでしょうか。
そして、候補者数もさることながら、選挙に立候補するにはお金もかかります。
立候補に必要になる供託金は候補者1人につき選挙区で300万円、比例代表で600万円だそうです。
このお金を候補者の自腹で出したのか、党から出しているのかは不明ですが、いずれにしても驚きです。
供託金は得票が少ないと没収されるそうですから、随分思い切ったことができるな、と思います。
それにしても、NHK党という政党にこれだけの候補者が集まったことに対して、候補者本人の思惑はわかりませんが、外からはNHK党の考え方に賛同しているということになります。
つまり、現在のNHKに対して不満があるという人がこれだけいるということになるのではないでしょうか。
今回の選挙でNHK党が議席を獲得することはかなり厳しいと思いますけど、しかし、下馬評を覆すような得票があったとするならば、NHKを現状のままで良いとしておくことは難しくなるんじゃないかと思われます。
問題提起をしているという点において、NHK党の存在意義はあるのかもしれません。
首相は国民の声を聞くことを標榜しているわけですから、この声を無視することはできないように思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)
人気ブログランキングへ
今日、関東甲信と東海および九州南部で梅雨明けが発表されました。
これにより、梅雨の期間としては過去最短だそうです。
私もこんなに早く梅雨明けしてしまうとは驚きました。
こうなると、降水量の低下による水不足が心配されますが、早く梅雨が明けたことにより今年の七夕は星空が期待できるかもしれません。
梅雨のない北海道や早々に梅雨明けする奄美沖縄地方以外では、七夕の夜に星空を拝むことはなかなかできません。
それが、今年は早くも梅雨明けしたことで晴天が期待できます。
都市部で天の川が見られるのかわかりませんが、もし見られるのなら今年はチャンスです。
私はまだ天の川を見たことがありません。
当日、良い天気になることをお祈りしたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)
人気ブログランキングへ
これにより、梅雨の期間としては過去最短だそうです。
私もこんなに早く梅雨明けしてしまうとは驚きました。
こうなると、降水量の低下による水不足が心配されますが、早く梅雨が明けたことにより今年の七夕は星空が期待できるかもしれません。
梅雨のない北海道や早々に梅雨明けする奄美沖縄地方以外では、七夕の夜に星空を拝むことはなかなかできません。
それが、今年は早くも梅雨明けしたことで晴天が期待できます。
都市部で天の川が見られるのかわかりませんが、もし見られるのなら今年はチャンスです。
私はまだ天の川を見たことがありません。
当日、良い天気になることをお祈りしたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)
人気ブログランキングへ
今日の新型コロナウイルスの新規感染者数は全国で16,593人だったそうです。
1ヶ月前と比べると約半分という感じです。
都道府県別に見てみますと、最多は東京の2,160人です。
そして、次に多いのがなんと沖縄で1,499人です。
大阪がそれに次ぐ1,472人ですが、人口規模を考えると沖縄の感染率はかなり高いです。
沖縄と人口規模が近い鹿児島の新規感染者が372人ですから、これは一体どういうことなのでしょうか。
その理由として考えられるのがワクチンです。
首相官邸が出している新型コロナワクチンの3回目接種の割合を見てみますと、沖縄がワーストでした。
他の都道府県では55〜60%以上が接種完了している中、沖縄だけ45%に留まっています。
そこで、もう少し詳しく見てみると、沖縄は1回目の接種率がそもそも低いことがわかりました。
ワクチンを1度も打っていない人が結構いるということです。
ワクチンを打つかどうかは個人の判断に委ねられていますが、この現在の状況はそのことが多分に反映されているように思われます。
とはいえ、6月24日より沖縄でも飲食店の制限が解除されたらしいですから、これから状況が改善していってほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
1ヶ月前と比べると約半分という感じです。
都道府県別に見てみますと、最多は東京の2,160人です。
そして、次に多いのがなんと沖縄で1,499人です。
大阪がそれに次ぐ1,472人ですが、人口規模を考えると沖縄の感染率はかなり高いです。
沖縄と人口規模が近い鹿児島の新規感染者が372人ですから、これは一体どういうことなのでしょうか。
その理由として考えられるのがワクチンです。
首相官邸が出している新型コロナワクチンの3回目接種の割合を見てみますと、沖縄がワーストでした。
他の都道府県では55〜60%以上が接種完了している中、沖縄だけ45%に留まっています。
そこで、もう少し詳しく見てみると、沖縄は1回目の接種率がそもそも低いことがわかりました。
ワクチンを1度も打っていない人が結構いるということです。
ワクチンを打つかどうかは個人の判断に委ねられていますが、この現在の状況はそのことが多分に反映されているように思われます。
とはいえ、6月24日より沖縄でも飲食店の制限が解除されたらしいですから、これから状況が改善していってほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
少子化が進んでいるのは結婚しない人が増えていること(非婚化)と無関係ではありません。
結婚するかしないかは個人の選択の問題ではありますが、結婚しないならば、周りとの協力がより一層不可欠なはずです。
特に、自身が高齢者になってからは。
しかし、現実には人との関わりを避けたいから結婚しないという人も多いと考えられます。
おひとり様が気楽だから、と。
その場合、親戚や近所の人との付き合いもほとんどないでしょうから、突然体調を崩したりしたら、たちまち生活が苦しくなる恐れがあります。
昭和の後半から平成以降に生まれた人は兄弟も多くないでしょうから、頼れる人が1人もいないという人もいるかもしれません。
少子化が進んでいるので、私達は次の世代に支えてもらうことも難しいと思います。
お金である程度解決できる部分はありますが、そのお金を稼ぐことがまた大変です。
お金がなければ助けてもらうことができない社会になったら悲惨です。
でも、そうなりつつあるように感じます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
結婚するかしないかは個人の選択の問題ではありますが、結婚しないならば、周りとの協力がより一層不可欠なはずです。
特に、自身が高齢者になってからは。
しかし、現実には人との関わりを避けたいから結婚しないという人も多いと考えられます。
おひとり様が気楽だから、と。
その場合、親戚や近所の人との付き合いもほとんどないでしょうから、突然体調を崩したりしたら、たちまち生活が苦しくなる恐れがあります。
昭和の後半から平成以降に生まれた人は兄弟も多くないでしょうから、頼れる人が1人もいないという人もいるかもしれません。
少子化が進んでいるので、私達は次の世代に支えてもらうことも難しいと思います。
お金である程度解決できる部分はありますが、そのお金を稼ぐことがまた大変です。
お金がなければ助けてもらうことができない社会になったら悲惨です。
でも、そうなりつつあるように感じます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
昨日、整骨院で肩甲骨周りの筋肉を動かしたせいで、その周辺が筋肉痛です。
結構キテます。
さて、今日は選挙の話題です。
来月参議院選挙が行われますが、私の住む神奈川県では21名が立候補を予定しているそうです。
今回改選となる6年前の立候補者数が12名でしたから、倍近い候補者数です。
それだけ騒がしい選挙カーも増えるということなので、それを思うと憂鬱になりますが、候補者が増えているのに伴って政党も増えています。
■女性天皇と共に明るい日本を実現する会
■新党くにもり
■共和党
■日本第一党
■維新政党・新風
■参政党
こんな聞いたことがない団体がいつの間にかできており、候補者を出すようです。
それだけ社会が混沌としているということなのだと思います。
これからどうなってしまうのでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
結構キテます。
さて、今日は選挙の話題です。
来月参議院選挙が行われますが、私の住む神奈川県では21名が立候補を予定しているそうです。
今回改選となる6年前の立候補者数が12名でしたから、倍近い候補者数です。
それだけ騒がしい選挙カーも増えるということなので、それを思うと憂鬱になりますが、候補者が増えているのに伴って政党も増えています。
■女性天皇と共に明るい日本を実現する会
■新党くにもり
■共和党
■日本第一党
■維新政党・新風
■参政党
こんな聞いたことがない団体がいつの間にかできており、候補者を出すようです。
それだけ社会が混沌としているということなのだと思います。
これからどうなってしまうのでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析