あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
■かっこいい人とはどんな人か
という研究を長年しております。
これは、どんな人をかっこいいと思うか、
と言い換えることができると思いますが、
筆者が得た結論は、
■努力している人
ということになりました。
反対を言うと、努力していない人をかっこいいと思えません。
明日は努力している人に共通する特徴についてお話したいと思います。
↓応援のクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
という研究を長年しております。
これは、どんな人をかっこいいと思うか、
と言い換えることができると思いますが、
筆者が得た結論は、
■努力している人
ということになりました。
反対を言うと、努力していない人をかっこいいと思えません。
明日は努力している人に共通する特徴についてお話したいと思います。
↓応援のクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
私が中学生だった時分は、定期テストが終わりますと、得点分布が発表されました。
何点から何点の間に何人、といった具合に、氏名は公表されないまでも、自分が今どれくらいの順位にいるかはわかるようになっていました。
また、親しい友達とは、互いの点数を聞き合ったりしていましたので、おおよその部分では周りの順位も知れていたのでした。
それはさておき、このように間接であっても順位を公表するというのは、教師からすれば、生徒にさらなる努力を促すためであると考えられます。
上位の者は次もその順位を守れるよう努力し、下位の者は次こそ上位の者に取って代わるよう励んでほしい、そのような意図があるように思います。
そういうことであるならば、努力そのものを評価する仕組みがあってもいいと考えます。
テストの点数だけでなく、その点数を取るために要した努力、すなわち勉強時間を評価するということです。
何点から何点の間に何人、といった具合に、氏名は公表されないまでも、自分が今どれくらいの順位にいるかはわかるようになっていました。
また、親しい友達とは、互いの点数を聞き合ったりしていましたので、おおよその部分では周りの順位も知れていたのでした。
それはさておき、このように間接であっても順位を公表するというのは、教師からすれば、生徒にさらなる努力を促すためであると考えられます。
上位の者は次もその順位を守れるよう努力し、下位の者は次こそ上位の者に取って代わるよう励んでほしい、そのような意図があるように思います。
そういうことであるならば、努力そのものを評価する仕組みがあってもいいと考えます。
テストの点数だけでなく、その点数を取るために要した努力、すなわち勉強時間を評価するということです。
これまで私がお世話になってきた人はどれくらいいるだろうか、とリストアップしてみましたら、
ものすごく多くの方のお世話を受けてきた、ということが明らかになりました。
(こんなにいたのか!)
と自分で驚かずにいられませんでした。
そしてさらに驚くべきことは、そんなお世話になった人達に対して、私はこれといったことをしていないということです。
“恩知らず”という言葉は私のためにあるのではないかとさえ思えるほどです。
子供の頃はもとより、つい最近まで恩に報いるという視点を持ち合わせていなかったことが原因でありますが、今に至ってこのままでいいはずがありません。
お世話になった人に対して感謝の気持ちを忘れず、そして必ずやそのご恩に報いねばならない、決意を新たに致しました。
↓応援のクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
ものすごく多くの方のお世話を受けてきた、ということが明らかになりました。
(こんなにいたのか!)
と自分で驚かずにいられませんでした。
そしてさらに驚くべきことは、そんなお世話になった人達に対して、私はこれといったことをしていないということです。
“恩知らず”という言葉は私のためにあるのではないかとさえ思えるほどです。
子供の頃はもとより、つい最近まで恩に報いるという視点を持ち合わせていなかったことが原因でありますが、今に至ってこのままでいいはずがありません。
お世話になった人に対して感謝の気持ちを忘れず、そして必ずやそのご恩に報いねばならない、決意を新たに致しました。
↓応援のクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
気楽に生きることの重要性が増しているように思います。
■気楽に
という言葉は、不真面目とか、いい加減といったニュアンスを含んでいるように感じますので現代のビジネスパーソンは“お気楽”な道を敬遠しているように思います。
それに加えて、
■サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ
というのはもはや過去の話であり、現在ではまったくその反対とさえ言えるかもしれません。
その結果はうつ病患者の増加であり、いい意味での気楽さが抜け落ちてしまっていると言えましょう。
ですから、“お気楽”という言葉を不真面目とかいい加減とか悪い方向に捉えずに、むしろ積極的に推進していくことを考えるべきかと思います。
例えば、歌を歌いながら仕事をするのもいいと思います。
ただ黙々と仕事をしてストレスを抱え込むことになるよりはずっとよいと思います。
↓応援のクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
■気楽に
という言葉は、不真面目とか、いい加減といったニュアンスを含んでいるように感じますので現代のビジネスパーソンは“お気楽”な道を敬遠しているように思います。
それに加えて、
■サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ
というのはもはや過去の話であり、現在ではまったくその反対とさえ言えるかもしれません。
その結果はうつ病患者の増加であり、いい意味での気楽さが抜け落ちてしまっていると言えましょう。
ですから、“お気楽”という言葉を不真面目とかいい加減とか悪い方向に捉えずに、むしろ積極的に推進していくことを考えるべきかと思います。
例えば、歌を歌いながら仕事をするのもいいと思います。
ただ黙々と仕事をしてストレスを抱え込むことになるよりはずっとよいと思います。
↓応援のクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
WindowsXPのサポート期間があと1年を切りました。
最近、メディアの報道でも採り上げられたのでご存知の方も多いと思いますが、この影響でパソコンの買い換え需要がかなり出てくると予想されます。
マイクロソフト社の発表によりますと、来年の4月9日がリミットだそうです。
新しい機種に買い換える場合、それまでに買い換えればよいわけですが、ぎりぎりまで粘るのはお勧めできません。
その理由として、第一に4月から消費税が上がります。
ですから、4月に入ってからというまさにぎりぎりのタイミングでの買い換えはある意味で論外と言えます。
最近、メディアの報道でも採り上げられたのでご存知の方も多いと思いますが、この影響でパソコンの買い換え需要がかなり出てくると予想されます。
マイクロソフト社の発表によりますと、来年の4月9日がリミットだそうです。
新しい機種に買い換える場合、それまでに買い換えればよいわけですが、ぎりぎりまで粘るのはお勧めできません。
その理由として、第一に4月から消費税が上がります。
ですから、4月に入ってからというまさにぎりぎりのタイミングでの買い換えはある意味で論外と言えます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析