あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
■困っている人を助けること
それが私のミッションであります。
ですから、何もかも順調にいっている人には用はないというか、私の出る幕はありません。
しかし、ずっと順調のままということはないと思います。
必ずどこかで、何らかの問題に直面するのが人生というものです。
そのときに力を貸せる存在になることが私の生存価値と言えます。
そのためには、たくさん勉強しなければいけないでしょうし、実弾(キャッシュ)を準備しておくことも必要でしょう。
仮に、100人知り合いがいたとして、その全員が幸福な暮らしを送れれば、もちろんそれに越したことはありません。
しかし、100人が100人とも順調で何の問題もない、というシナリオはリアルではありません。
現実には、誰かしら人生の危機と呼べるような事態に直面するはずで、それを乗り越える手助けができればいいと思っています。
↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
今年は例年にない早さで桜が開花し、すでに見ごろを迎えています。
暖かい日が続いたことが一因のようですが、昨日から今日にかけてはそれとは打って変わり、肌寒さを感じさせます。
寒暖の差が激しいのもこの季節の特徴でありますが、こうして暖かくなったと思ったところに寒さが逆戻りするというのは私は好きです。
なぜなら、春が来たと舞い上がりそうになるところを戒めてくれているように感じられるからです。
私なぞはすぐに舞い上がってしまう性格なので、引き締めてかかるためにもこのような仕打ちは私にとってはありがたいことだと解釈しています。
皆様におかれましては体調を崩されないように気を付けて頂きたいと思います。
↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
暖かい日が続いたことが一因のようですが、昨日から今日にかけてはそれとは打って変わり、肌寒さを感じさせます。
寒暖の差が激しいのもこの季節の特徴でありますが、こうして暖かくなったと思ったところに寒さが逆戻りするというのは私は好きです。
なぜなら、春が来たと舞い上がりそうになるところを戒めてくれているように感じられるからです。
私なぞはすぐに舞い上がってしまう性格なので、引き締めてかかるためにもこのような仕打ちは私にとってはありがたいことだと解釈しています。
皆様におかれましては体調を崩されないように気を付けて頂きたいと思います。
↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
昨日の首相記者会見にて、TPPへの交渉参加が正式表明されました。
TPPは自由貿易、関税撤廃を標榜し、革新的なイメージがあるように見えますが、ある意味では本来の取引の姿に戻るだけという見方もできると思います。
近代国家が成立する以前は、取引は自由だったはずだからです。
そして自由な取引によって何が起こるのかというと、分業が進むと考えられます。
これは、最も原始的な取引である物々交換を考えてみればわかります。
TPPは自由貿易、関税撤廃を標榜し、革新的なイメージがあるように見えますが、ある意味では本来の取引の姿に戻るだけという見方もできると思います。
近代国家が成立する以前は、取引は自由だったはずだからです。
そして自由な取引によって何が起こるのかというと、分業が進むと考えられます。
これは、最も原始的な取引である物々交換を考えてみればわかります。
給料が上がったらどうなるか、
もらえる給料が増えるというのは嬉しいことです。
それは間違いないことだと思いますが、そうした動きが社会全体にどのような影響を及ぼすのかについて考えてみたいと思います。
給料が上がれば、当然のことながら使えるお金が増えます。
今までは高くて変えなかった品物が買えるようになるかもしれませんし、回るお寿司ではなく回らないお寿司を食べに行くことだってできるようになるかもしれません。
いちいち例を出すとキリがありませんが、要するに消費が増えることが期待されます。
消費は景気に直結しますから、
■給料が上がったら景気がよくなる
というシナリオは、当然の成り行きであり、正しいように思います。
もらえる給料が増えるというのは嬉しいことです。
それは間違いないことだと思いますが、そうした動きが社会全体にどのような影響を及ぼすのかについて考えてみたいと思います。
給料が上がれば、当然のことながら使えるお金が増えます。
今までは高くて変えなかった品物が買えるようになるかもしれませんし、回るお寿司ではなく回らないお寿司を食べに行くことだってできるようになるかもしれません。
いちいち例を出すとキリがありませんが、要するに消費が増えることが期待されます。
消費は景気に直結しますから、
■給料が上がったら景気がよくなる
というシナリオは、当然の成り行きであり、正しいように思います。
最近の報道では、企業の春闘の状況が伝えられています。
労組側から見れば近年にない好結果、すなわち賃金アップが相次いでいるようです。
こうしたニュースを耳にすると、
■景気がよくなりそうな予感
がしてくるかもしれません。
では、実際に給料が上がったらどうなるのか、考察してみることにしましょう。
明日に続けます。
↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
労組側から見れば近年にない好結果、すなわち賃金アップが相次いでいるようです。
こうしたニュースを耳にすると、
■景気がよくなりそうな予感
がしてくるかもしれません。
では、実際に給料が上がったらどうなるのか、考察してみることにしましょう。
明日に続けます。
↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析