あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179
給料が上がったらどうなるか、

もらえる給料が増えるというのは嬉しいことです。
それは間違いないことだと思いますが、そうした動きが社会全体にどのような影響を及ぼすのかについて考えてみたいと思います。

給料が上がれば、当然のことながら使えるお金が増えます。

今までは高くて変えなかった品物が買えるようになるかもしれませんし、回るお寿司ではなく回らないお寿司を食べに行くことだってできるようになるかもしれません。

いちいち例を出すとキリがありませんが、要するに消費が増えることが期待されます。


消費は景気に直結しますから、

■給料が上がったら景気がよくなる

というシナリオは、当然の成り行きであり、正しいように思います。
最近の報道では、企業の春闘の状況が伝えられています。

労組側から見れば近年にない好結果、すなわち賃金アップが相次いでいるようです。


こうしたニュースを耳にすると、

■景気がよくなりそうな予感

がしてくるかもしれません。

では、実際に給料が上がったらどうなるのか、考察してみることにしましょう。
明日に続けます。


↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
『自分の力で歩くということ』

について、

昨日の記事では、這い這いから2本の足で立って歩けるようになるのが第一段階、

経済的および精神的に独立し、自力で生きていけるようになるのが第二段階、

というお話をしました。

(昨日の記事はここをクリックしてください)

今日は、この続きで、実はこれだけでなく、もう一段階あるのではないか、というお話です。
人は、

生まれてから1~2年くらいで立って歩けるようになります。

わが子が初めて歩いた日というのはよく覚えていらっしゃることでしょう。
まさに記念すべき日であります。

これは“自分の力で歩く”ということの第一段階と定義したいと思います。
まさに文字どおりであり、肉体的な側面を指します。

次に第二段階があります。
これは、自分の力で生計を立て、独立して生きていく、ということです。

経済面、精神面においても“自分の力で歩く”という意味です。

第二段階に到達してようやく“自分の力で歩く”ということになるのではないでしょうか。

第一段階については、せいぜい数ヶ月の差だと思いますが、第二段階は人によって大きく時期がずれてくるものと思われます。

早い、遅いはともかくとして、今自分は自分の力で歩くことができているか、そしてどの段階にいるのか、問い直してほしいと思います。

また、私はさらに第三段階があると思っています。
明日に続けます。

↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
電子書籍というものが注目されるようになって久しいですが、今後の展開として教科書も電子化されるだろうと見ています。

小学校6年間で、国語、算数、理科、社会それぞれの教科書が毎年配布されますから、それだけで24冊です。
他にも音楽等の教科書もあるので実際にはもっと多くなります。

それだけの冊数が端末1個に収まってしまうのです。
しかもその後の中学、高校でさえ、その端末があれば足りてしまいます。

また、電子化されれば、音声や動画の利用も可能になりますので、英語のリスニングや理科の実験の手順を動画で説明するといったことが可能になります。

電子端末を使うことに対しては問題点もあるかと思いますが、電子書籍化が次々に進んでいく現状で教科書についても検討が進んでいるはずです。
というか既に導入している学校もあるのではないでしょうか。

私は小学生の頃、ランドセルに教科書を何冊も入れて登校したものですが、やがてタブレット端末1個という時代がやって来るかもしれません。



↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ